27
医師
「最悪の虐待は夫婦げんかです。」
記者
「えっ?」
医師
「これ、意外とみなさん知らないんですよ。最も重大な虐待は、子どもの面前で両親が激しい言い争いをしたり、父親が母親を殴ったりすること、あるいはその逆ですね。」
#夫婦喧嘩 #虐待 #家庭
business.nikkei.com/atcl/gen/19/00…
28
29
発達障害の人、発達障害児の親に対し「エジソンやアインシュタインも発達障害なんだよ」と言う人がいるけれど、そう言われても困る😨
あなたが「大谷翔平君や新垣結衣ちゃんも定型発達なんだよ」と言われたらどう思うだろうか?そんな例外的な人を引き合いに出されても困ると思うだろう😅
そういう事
30
ライブ用耳栓がトレンド入り
発達障害の人の中には音や光がふつうの人よりずっと辛い人がいます(感覚過敏)
そういう人達は
・イヤマフ
・デジタル耳栓
・サングラス
などを使う時があります
心身の健康のために道具が必要な人がいます
わがまま身勝手ではなく切実です
teensmoon.com/chart/%E3%80%9…
31
京都大学の研究
①ASDの人に共感性がないというのは誤り
➁ASDの人に、ASD傾向があるエピソードを読んでもらうと脳内の共感を司る部位が活発になる(画像の矢印が指してる場所)
③ASDの人は、ASDの人に共感できるので、支援職にも向いている
#発達障害 #ASD #共感性
kyoto-u.ac.jp/ja/research-ne…
32
33
【図表でわかる発達障害】
発達障害を1枚の図表でわかりやすく解説
おすすめです🌻
公式サイト
teensmoon.com/category/chart/
本日は
#世界自閉症啓発デー
#発達障害啓発週間
#拡散希望 #発達障害 #ASD #ADHD
35
◇障害者雇用の最新ニュース その1
精神障害者手帳(1級・2級・3級)を持っていれば、週10時間から障害者雇用枠で働く事ができるようになる
2024年4月スタート!
#障害者雇用
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/255…
36
37
38
#発達障害
これすごく大事!
誰もが知ってる名言😊
39
ある医師の体験談
今日は結果を伝える日
お父さんも診察室に来ている
お父さんは旧帝大を卒業して一流企業で大活躍しているエリート
「息子さんはADHDです」
そう告げた直後、お父さんがわーっと泣き崩れた
「私もたぶんそうです。子供の頃からずっと苦しかった。息子も息子も😭」
#発達障害
40
【悲報】発達障害の”疲れやすい”は『生まれた時からブラック企業で働き続けている』状態と同じ hattatu-matome.ldblog.jp/archives/54490…
すごく納得感を感じる記事😱
発達障害の人には「疲れてない状態」を知らない人もいる
発達障害に生まれた人達は、生きてるだけで十分頑張ってる
#発達障害 #発達障害あるある
41
自閉症と関連する遺伝変異は父親由来。年齢は関係なし。研究 - 発達障害ニュースのたーとるうぃず turtlewiz.jp/archives/29160
アメリカでの研究
子供の病気や障害、さらには素行までもが母親の責任にされやすいですね。でも、遺伝子の変異に関しては父親の関与が大きいと判明。
42
自身がASDの精神科医談
「アスペルガー(ASD)は操縦の仕方が独特な飛行機だと思って下さい。操作さえ覚えてしまえばこんなに扱いやすい人たちはいませんよ」
何これかっこいい
すごくわかる
日本の医学は進歩してる
#ASD
43
信州大学がまとめた、ASDの人達の困り事チェックシートおよび、困り事ごとの対処スキル
my-kokoro.jp/books/research…
42項目について、実際に使われているスキルを網羅
すごく役に立つ!
#発達障害 #ASD
#発達障害・工夫 #発達障害・マニュアル
#拡散希望
#発達障害情報 ←新年にぜひ見てほしい
44
ADHDの女性のエピソード
数ヶ月分のお金が入った定期券を高校生の時になくしてしまった。
本人
「なんで怒らないの?」
お母さん
「わざとなくしたんじゃないでしょ。あなた自身もう反省しているでしょ。」
ミスで家族に迷惑をかける事が多かったけど、家族はいつも許してくれた→二次障害なく就労
45
発達障害の人の
・出来ない
・無理
・面倒くさい
・やりたくない
には、「特性上のものすごい苦手があるために出来ない」という理由が隠れている場合がけっこうあります。
本人がもっとも困ってるし、もっとも辛いのです。
「甘え」「怠け」「わがまま」と見られがちなのも辛いです。
#発達障害
46
世間のイメージ
「発達障害はわがまま。空気が読めない。」
当事者の実際
「ずっと周りにあわせっぱなし。自分がない。何か失敗しないかとずっと気に病んでいる。そして、誰でもあるような些細な失敗を責めてひきずってしまう。」
「自分がないので楽しめない。」
「感覚過敏とかもあって疲労困憊。」
47
昔の発達障害の本
「アスペルガー症候群の人は研究職に向いています」
その研究職になるには学力が必要だし、大学院まで行かなければいけない。実家が裕福である必要がある。そもそも論として、すでに社会人の人にはかなり無理がある。
「ADHDの人は芸術家に向いています」
#発達障害あるある
48
49
50
ナルコレプシーとADHD特性が遺伝的に関連していることを発見-浜松医大qlifepro.com/news/20200820/…
ADHDの人は思春期以降、日中に強い眠気を感じることが知られている。研究の結果、ADHDの人はナルコレプシーと同じ遺伝子変異を持っている事がわかった。
納得感しかないですね
#ADHD #ナルコレプシー