金井 宣茂(@Astro_Kanai)さんの人気ツイート(リツイート順)

201
朝日の中の和歌山市です。 紀の川に沿った平地に街が広がっています。
202
青森県八戸市。 大湊病院で勤務していたときには、八戸航空基地の衛生隊にも大変お世話になりました。 居合道の先生のご自宅と道場があり、週末、雪の中を、むつ市から通っていたのが懐かしいです。
203
被災された皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。 宇宙開発の技術に、大自然の猛威を押しとどめるような力はありませんが、被害を予防したり、災害復興を手助けできるようなノウハウは色々とあるはずです。 twitter.com/jaxa_jp/status…
204
おはようございます、また一週間が始まりますね。 週末は、自分のペースで勉強や体力トレーニングができて、ゆっくり窓の外を眺める余裕もありました。 いつものように雲を見ていると、雌雄の龍が空を翔けているように見えてきました。あるいは、二匹の鯉かも。 今週は、良い事がありそうです。
205
またまた地元ネタですが、千葉市も撮影しました。 ミッションの応援で盛り上げていただいてます。いつもご支援をありがとうございます。
206
アメリカとカナダの国境に位置する、スペリオル湖です。 淡水湖としては最大の面積をもつのだそうですが、寒さで凍てついているように見えます。 みなさまも、どうか暖かくしてお過ごしください。
207
今週は、宇宙ステーションでのミッションを終えた3人の宇宙飛行士が地球に帰還しました。 半年ぶりに重力環境に戻った人間のバランス感覚はこんなものです。 目をつぶるとフラフラして、いつ倒れてもおかしくありません。 (この貴重なビデオは、約3ヵ月前に帰還したフォイステルの様子) twitter.com/Astro_Feustel/…
208
#ツイッター始めました 宇宙飛行ミッションに向けて、準備の様子をご紹介していきたいと考えています。 どうぞよろしくお願いします。
209
mizusawaniさん 爪の伸び方に違いは感じませんが、髪の毛は重力がないので四方八方に放射状に伸びていくのには、最初びっくりしました。 おかげで日に日に頭のシルエットが膨らんでいきます。クルーメイトからは、「ライオンのたてがみヘアスタイル」言われてます。 twitter.com/fatsuko1/statu…
210
さすが2回目の長期宇宙滞在となるベテラン。 ゲルスト宇宙飛行士が、「万里の長城」の撮影に成功しました! 彼のツイートの通り、肉眼では視認できないので、望遠レンズを覗きながら目標物を探す、難しい写真です。 twitter.com/Astro_Alex/sta…
211
みなさま、週末はいかがお過ごしでしょうか? 宇宙ステーションでは、ソユーズ宇宙船のドッキングに始まり、船外活動、ドラゴン宇宙船のキャプチャーと、それに引き続く貨物の運び出しと、このところ大きなイベントが続いていましたので、ゆっくりと静かに過ごす週末でした。
212
台風の被害に遭われた皆さまにお見舞い申し上げます。 午後から徐々に落ち着いてきたつくばの空に、鮮やかな夕焼けのひと時です。
213
すーっごく人工的な街並みが、どこまでも続いています。 雪解けのカナダは、とっても広いです。
214
1枚に収まりきりませんでしたが、マレー半島をご紹介します。 青い海と、緑に恵まれて、キラキラ輝いていました。 同じアジア地域に位置する、日本のご近所さん。 宇宙から見ていても、なんだか親しみを感じます。
215
ロケットのエンジンが止まって、フワッと体が浮くのを感じたときに「宇宙(に)キター!!」と叫びそうになりました(恥ずかしいので叫ばなかったですが)。 宇宙ステーションの仕事は、毎日がエキサイティングです。いつでも「宇宙~キター!!」と叫びたいところですが、恥ずかしいので叫びはしません。 twitter.com/Five84705721/s…
216
メカメカしい潜水服には、プ◯グスーツに見えなくもない専用のツナギを着て乗り込みます。 船外活動のための宇宙服は「EVAスーツ」といいますが、「エクゾスーツ」と呼ばれるこの潜水服は、かの「残酷な天使」というより、「炎のにおいがが染みついてむせてしまう」あのメカみたいですね。 #neemoNXT
217
みなさま、今日も一日、おつかれさまでした。 中国地方を、まるっと収めてみました。 伯耆富士とも呼ばれる大山がすごい迫力で、カメラが釘付けになってしまいました。 ズームアップすると、近くの米子市も良く分かりますね。
218
週末ですが、掃除をして、体力トレーニングをして、週末に実施している実験で作業があれば対応して…と、あっという間に時間が過ぎてしまいます。 ここいらで、お茶でも飲んで、ひと息、休憩。
219
本日の一枚は、東北つながりで、山形市です。大きな街並みが、軌道上からも良く分かりました。 その北に隣接するのが、将棋の駒で有名な天童市。 写真の上方(北)には、村山市。居合の神様、林崎甚助重信公が祭られている林崎神社があります。
220
tomatoさん 重力がないせいで、涙が流れ落ちることはなく、表面張力で目の周りにまとわりついたまま、どんどん水玉が大きくなっていきます。 タオルでふき取ればどうってことはないんですが、宇宙服のヘルメットをかぶっていたりすると視界がさえぎられて大変なことになる可能性もあります。 twitter.com/spaceniikitai/…
221
こちらは中央アジアの大草原。 大きな都市と、その間の小さな町がつながって、まるで星座を示しているかのようです。 地上の風景を変えるほどの人間の活動力には驚きます。
222
凍てついたカナダの大地。 宇宙ステーションのロボットアーム、通称「カナダアーム2」と、その子アーム「でくスター」が、一段と映えます。
223
窓から外を眺めているだけでなく、ちゃんと仕事もしています。 先週は「きぼう」エアロックの空気を入れたり・抜いたりするためのバルブ操作がありました。 筑波宇宙センターで、しっかり訓練を受けたので大丈夫! 近い将来、このバルブ操作も地上から遠隔操作できるような改修が予定されています。
224
ヒューストン。 日本ではあまり馴染みはないかもしれませんが、歴代の日本人宇宙飛行士が訓練を受けた特別な街です。 長年、地元の日本人会や商工会、総領事館にも大変お世話になっています。 故国を離れて頑張っている、同胞の日本人と交流を持つのは、本当に頼りになり、励みにもなるものです。
225
#こうのとり8号機 が無事に宇宙ステーションに到着し、宇宙飛行士の操作するロボットアームに把持されました。 ㊗️パチパチパチ👏 管制官のみなさま、前半の山場を越え、まずはおめでとうございます🎉 このままミッション最後まで頑張ってください‼️ twitter.com/NASA/status/11…