176
177
打上げ成功おめでとうございます㊗️
ありがとう、HⅡBロケット🚀
#こうのとり9号機 のミッションがスタートを切りました。
宇宙ステーションへのランデブーは5/25ですっ❗️
みなさま、引き続き、応援をよろしくお願いします。 twitter.com/TKSC_JAXA/stat…
178
179
180
クルードラゴン宇宙船が無事に帰還し、テストフライトが完了しました。
今後、詳細な審査はありますが、これで民間有人宇宙船の定常運用が始まることになります。
有人宇宙飛行の新時代。初号機には、野口宇宙飛行士 @Astro_Soichi が搭乗です🇯🇵 twitter.com/NASA/status/12…
181
183
今日は #さつまいもの日 🍠だそうです。
芋をカプセルに入れて、宇宙ステーションから地球に投下、大気圏突入時の熱で「甘いねっとり系の焼き芋」を調理するための再突入カプセルの研究が進んでいます。
個人的には「甘さ抑えめホクホク系」が好みですが、実証試験機の完成が待ち遠しいです。 twitter.com/TKSC_JAXA/stat…
184
185
186
普段からゴロゴロだらけているのが好きなので、宇宙ステーション(ISS)で楽しいのは、ずばり「寝ること」です。
プカプカ浮かびながら寝袋にはいるのは、ハンモックに揺られるみたいで、もう最高の寝心地ですよ。 twitter.com/kosen_boy_/sta…
187
188
189
#Tokyo2020 「G-Satellite 宇宙へ」のメディア公開に、野口宇宙飛行士 @Astro_Soichi と参加してきました。
野口さんが手にしているのが、実際に軌道上に打ち上がる宇宙仕様のガンプラの実機。
過酷な宇宙空間でも色落ちせず機能する特別性とのこと。
「えぇい!このモビルスーツは化け物かっ‼︎」
191
192
MEさん
宇宙でのゴミ出しは大変です。
普段は船内の倉庫に溜めておいて「こうのとり」やアメリカの「シグナス」といった補給船が来たときに、届いた物資の代わりに、ゴミを詰め込んで送り出します。
補給宇宙船は、大気圏に突入して燃え尽きてしまうので、搭載したゴミも焼却処分されます。 twitter.com/Ei2Cf/status/9…
194
197
198
アメリカのトイレは、配管が水再生装置につながっていて、自動で水が再生されます。
回収した水分を100%再利用できるわけではありませんが、生活用水をすべてロケットで打ち上げるコストを考えると、相当な経費の削減です。
今日飲んだコーヒーが、水再生により、明日のコーヒーとなるのです!
199
200
「きぼう」のロボットアームは、今は100%、地上からの遠隔操作です。
人型ではないですが(←しつこい)、巨大ロボットを操縦して世界人類のために働きたいという人は「きぼう」管制官を目指すのはいかがでしょうか。
ロボット専門の管制官は、KIBOTT(きぼっと)と呼ばれます。