226
227
アレクセイ・レオノフ宇宙飛行士のご冥福を心よりお祈りいたします。
人類で初めて船外活動を行った英雄ですが、とてもフレンドリーで、私たちのような若手にも親しく声をかけてくれました。
ミッションに向かう宇宙飛行士の出発セレモニーに、ほとんど必ず出席してくださっていたのを思い出します。 twitter.com/roscosmos/stat…
228
229
230
231
先日まで、スペースX社のドラゴン宇宙船(14号機)が宇宙ステーションに来ていましたが、明日はオービタルATK社のシグナス宇宙船(9号機)が打ち上げられます。
民間企業による宇宙船の運航も、もう当たり前のようになってきました。 twitter.com/OrbitalATK/sta…
232
皆さまからご提案いただいた「ツイッターで質問コーナー」が、公式な企画として採用されました!
iss.jaxa.jp/iss/jaxa_exp/k…
8月24日(木)18:00~19:30頃に、いただいた質問にお答えします。
質問は、#金井に質問 のハッシュタグをつけてお願いします。
233
234
235
236
ピラミッド!
宇宙から見えるもんなんですね。
いやー、びっくり。 twitter.com/sergeyiss/stat…
237
238
ねここさん
宇宙ステーションの筆記用具は、宇宙仕様ではなく、市販品(だと思います、たぶん)ですが、マーカーもボールペンも普通に使えます。
「NASAが大金をかけて宇宙用のペンを開発しているときに、とある賢い宇宙飛行士は鉛筆を使った」というジョークは、残念ながら真実ではないようです。 twitter.com/necoko77/statu…
239
240
ソユーズ宇宙船が打ち上がりました!
宇宙ステーションにドッキングする宇宙船は、宇宙ステーションが射場の直上を通過するときに打ち上がるものかと思っていましたが、今回は我々がカザフスタン上空に到達するだいぶ前の打上げでした。
2日間をかけてゆっくり宇宙ステーションの軌道に到達します。
241
わたしのストレス解消法は、ズバリ「寝て忘れること」です。
試験に落第しても、嫌な気持ちはさっさと忘れて、なぜそうなったのか、どうすれば改善できるかを考えるだけにしています。
宇宙ステーションの作業も、計画通りにいかないことが多いですが、気にせず、管制官を信じて善後策に従います。 twitter.com/yuuuuki9112/st…
242
243
無重力の環境で移動するのは、まだ姿勢を制御するのが難しいです。
いわゆる「スーパーマン・スタイル」で移動しても、2~3メートルを越えると、下半身が浮き上がってしまって、天井にぶつかってしまいます。
逆に、足を先頭に移動すると、体全体を見渡せるので、コントロールしやすい気がします。
244
へぇー、こんな感じだったんだ!
今月のはじめに、私たちが地球に帰還する様子がビデオになっています。
ほんの1ヶ月前のことですが、ずいぶん前のように感じます。 twitter.com/roscosmos/stat…
245
リハビリ生活が続いています。
毎日、体力トレーニングをしているだけで、なんだか仕事をしていないような、うしろめたさも感じます。
でも、おかげで、体は、ずいぶん自由に動けるようになりました。
#宇宙飛行士と健康に
246
無重力での水の挙動は不思議で、表面張力のせいで、肌にまとわりつきます。
運動して汗をかくと、流れ落ちずに、その場で水玉がだんだん大きくなっていきます。ある程度の大きさになれば、はじけて飛び散るのでしょうが、プルンプルンとわずらわしいので、こまめにタオルでふき取るようにしています。 twitter.com/okironaran/sta…
247
248
無事にシグナス宇宙船が打ち上がりました!
宇宙ステーションに到着するのは、木曜日の予定です。
積み込まれた貨物の荷降ろしや、届けられたさまざまな宇宙実験装置やサンプルで、また大忙しの毎日が始まります。 twitter.com/OrbitalATK/sta…
249
250
#国際宇宙ステーション 20周年おめでとうございます㊗️
もうそんなに長い期間、継続的に運用されているなんてビックリですね。
技術的な凄さはもちろんなのですが、その間、米露をはじめ、世界の宇宙開発をリードする国々が、ケンカ別れもせずに協力を続けているのが凄いことです。 twitter.com/NASAhistory/st…