502
503
部屋の片付けをしていて、久しぶりに、#宇宙飛行士選抜試験 の受験仲間からの応援Tシャツを取り出しました。
みんなの代表として、お先に宇宙に行かせていただきますが、何人もの仲間が、どんどん後に続くと信じてます。
504
505
そうそう、明日は「きぼう」から #超小型衛星 の放出があるんでした!
3機の超小型衛星を収納した「小型衛星放出機構」は、「こうのとり7号機」によって運ばれて、今週のうちに軌道上の宇宙飛行士によってセットされました。
明日の放出に向け、準備万端ですね! twitter.com/JAXA_JFLIGHT/s…
506
#こうのとり9号機 の宇宙ステーションからの出発は、日本時間8/19(水)の午前2時35分頃。
日本からは厳しい時間帯ですが、ウェブ中継もあります。
わたしもヒューストンから運用に参加させていただきます。
(新人キャプコムに大役💦) youtu.be/VkhxDoNHEEw
507
リザンスキー船長、宇宙ステーション船長を務めたブレズニック飛行士、そしてネスポリ飛行士の3人が無事に帰還しました。
半年間のミッション、本当にお疲れさまでした。
シュカプレロフ船長、ティングル飛行士とわたしの3人が、きちんとあとを引き継ぎます! twitter.com/space_station/…
508
509
野口宇宙飛行士 @Astro_Soichi 、おめでとうございます㊗️🎊
これで、ますます「きぼう」の利用が広がること、間違いありません。
先輩にタスキをつなげるよう、自分も「きぼう」で、しっかりと仕事をして来たいと思います。 twitter.com/fanfunjaxa/sta…
510
星出さん @Aki_Hoshide お帰りなさい‼️
これからすぐに医学データ測定や、リハビリ、デブリーフィングと、宇宙ステーションにいるよりも忙しいスケジュールが待っていると思いますが、久しぶりの地上の食事🍖とシャワー🚿、なにより、ご家族との時間を楽しんでください❗️ twitter.com/NASA_Johnson/s…
511
宇宙服の中の気圧は、宇宙ステーションよりも低いので、酸素を吸入しながら圧力を下げて少しずつ体を慣らしています。
その合間に、宇宙服に着替えたり、船外作業で使う道具を装備したりと、結構な準備が必要で、朝の7時に準備を始めて、ハッチを開けて外に出るのがお昼の12時くらいです。 twitter.com/amayijuf1112/s…
512
アジアで唯一、国際宇宙ステーションに参加している日本は、国際的な枠組みによる新時代の宇宙開発を目指すアジア諸国にとって、最良のパートナーとなり得ると思っています。
ベトナム🇻🇳のみなさん、一緒に未来を作っていきましょう! twitter.com/JAXA_jp/status…
513
油井飛行士 @Astro_Kimiya と大西飛行士とで行った『日の丸飛行士座談会』を紹介します。
yomiuri.co.jp/matome/archive…
yomiuri.co.jp/matome/archive…
yomiuri.co.jp/matome/archive…
一本の矢では弱くても、三本束ねれば!
514
#こうのとり9号機 の打上げはもうすぐ!
ライブ配信の時間とサイトはこちらのようです。
打上げは、日本時間ではちょっと厳しい時間帯かもしれませんが、「こうのとり」シリーズ最後のミッション応援をよろしくお願いします。 twitter.com/chiri_flight/s…
515
宇宙から撮影されたカミナリなどの発光現象は、ただ美しいだけでなく、専門家にとっては貴重な研究の材料です。
宇宙ステーションから撮影された写真やビデオが、嵐や雷の発達や変化を分析する手掛かりとなり、気象予報の改善にも役立つのです。 twitter.com/nasasciencecas…
516
517
519
宇宙ステーションでは、旧来の電灯に代わって少しずつLEDによる照明に切り替わりつつあります。
NASAが開発したLED照明がスゴくて、光の波長を変えることにより、昼間を模擬した光では船内での視認性を上げたり、夕方や夜間を模擬した光では #体内時計 の調整が可能なのだそうです。
520
ソユーズ宇宙船の打上げやドッキングのライブ中継があるそうです。
船内カメラに映っているタイミングで、みなさんに手を振りたいと思いますので、ぜひ応援してください! twitter.com/jaxa_jp/status…
521
船外活動をするためには、長い準備があり、短い期間に何度も実施することは、なかなかできません。
一方、「きぼう」のエアロックとロボットアームを使えば、忙しいクルーの時間をほとんど使わず、地上からの運用で、次々に #小型衛星 を放出することができるんです! twitter.com/jaxa_kiboriyo/…
523
宇宙飛行ミッションには厳しい安全審査があるので恐怖や不安はないですが、ストレスの大きい生活環境なので、手厚い心理サポートがあります。
家族とのテレビ会議や、電話・電子メールによるやり取り、映画やテレビの録画を見ることができたりします。また2週間ごとに専門医師の心理面接が行われます。 twitter.com/toshi_1200/sta…
524
今年は、 #日本におけるロシア年 でもあります。
単なるスポーツイベントにとどまらず、お互いの国の文化や人を知るきっかけになれば、なお良いですね!
ロシアの宇宙食は、味付けが濃くって、とても美味しかったですよ。 twitter.com/ibakiratv/stat…
525
今日の午後からですね、楽しみです!
ロシアのソユーズ・ロケットで打ち上がった際は、ロケットエンジンの加速度を全身で体感して大興奮でした。 twitter.com/jaxa_jp/status…