476
ぱち子さん
どうなんでしょうか?
想像ですが、広がり続ける宇宙に、果てなどないのかもしれません。
息子さんには、将来ぜひ答えを究明していただきたいものです。人間の肉体が物理的にたどり着くことはできなくても、人間の知性は宇宙の果てを見極めることができると信じています。 twitter.com/pachiribbon/st…
477
クルードラゴン宇宙船の出発❗️ twitter.com/NASA/status/13…
478
高いところは苦手なんですが、飛行機の中とか、宇宙ステーションの船内だと、周りに壁があるので平気です。
船外活動で宇宙服を着て外に出たときは、自分の周りに何もなく、安全索だけで外壁に取り付いているので、足がそわそわするのを感じました。 twitter.com/iRjT5Xa3mF2VHA…
479
充実した精神状態を維持するのに、休みを取ることが大切。
宇宙ステーションでも、いつ何時、緊急事態があるかもしれませんので、疲れ切るまで頑張り過ぎてはいけません。
自己管理こそ、宇宙飛行士の仕事術の第一歩。
来週からの訓練に備え、ゆっくりの予定です。
皆さまも、良い連休を!
480
おはようございます!
少し寝不足ですが、日本代表の素晴らしい試合に勇気づけられて、自分もリハビリを、しっかり頑張ろうという気持ちになりました。
指導してくれるのは、プロスポーツ選手を相手にしているような凄腕トレーナーなので、何とも贅沢です。
#宇宙飛行士と健康に
#ワールドカップ2018
481
年末だからといっても、宇宙ステーションの生活に特別な変化はなく、普通の週末です。
打上げ前後はバタバタと忙しく、それどころではありませんでしたが、クリスマス~年末年始にかけての事前準備ができれば良かったのかもしれません。
482
484
485
からくりのように7機の衛星が放出されていくビデオも、もう一回ご紹介しておきますね。
「今週のビックリドッキリ衛星、はっしーん!」
イプシロンロケット4号機シーケンスCG映像 youtu.be/wZm50MfdCLc
486
宇宙飛行士の健康といえば、現在、宇宙飛行士の健康管理や医学審査を行う「フライトサージャン」の候補者を募集しています。
宇宙飛行士の訓練に同行したり、宇宙飛行ミッション中はヒューストンの管制センターで勤務を行います。
ぜひご一緒に、宇宙を目指しませんか?
iss.jaxa.jp/med/partner/fs…
487
488
#筑波宇宙センター への初出勤は、「野口宇宙飛行士船外活動解説番組」の収録でした。
この手の仕事は、だいたい油井飛行士 @Astro_Kimiya の担当なんですが、キラーパスを受けました。
カメラの前で噛み噛みの解説を楽しんでください。
3/4(木)の18時頃の放送だそうです。
astro-mission.jaxa.jp/noguchi/report…
489
オリオンさん
米国の所有する通信衛星を使わせてもらっています。クルーの私用通信だけでなく、運用に必要な無線や地上からの管制も同じシステムを使います。
日本が通信料を現金で支払うことはありませんが、日本実験棟「きぼう」での実験や、補給輸送船「こうのとり」の打上げを対価としています。 twitter.com/aym_phantom/st…
490
そうだ、そうだ。バタバタしてて、すっかり忘れてた…わけでもないんですが、告知してませんでした。
みなさま、明日の夕方20:25(予定)から、ライブ中継でお会いしましょう!
さあ、どんなこと喋るか、今から準備しないとっ(⬅︎たとえ忘れてなくても、忘れてたのと変わらない) twitter.com/JAXA_jp/status…
491
492
宇宙では、お湯が沸きにくいんですね!
軌道上では、電源を入れたり切ったり、バルブを開けたり閉めたりといった単純作業だけで、大きな実験機器の中で何が行われているのだろうと興味深々でした。
取得されたデータが、新しい宇宙機開発などに応用されるのが楽しみです。
iss.jaxa.jp/kiboexp/equipm… twitter.com/JAXA_Kiboriyo/…
493
494
495
にこさん
不思議なもので、食べたものは重力がなくても、きちんと胃まで運ばれます。おなかも空いて、地上と同じくらいの量を食べています。
ただ、よく噛まずに飲み込むとつかえやすかったり、ゲップが上がってこないせいか、たくさん量を短時間で食べると、逆流する感じが出やすい気もします。 twitter.com/11W4wSSgR0u4Wp…
496
「モノ」ではありませんが「図書館」があったら良いなぁと思います。
謎の美女と汽車に乗って旅をする少年が「時間を食べるテスト」を受けるという話がありますが、図書館があれば、結構頑張れそうです。
もっとも、宇宙ステーションの生活は忙しくて、そんなテストを受ける機会はなさそうですが… twitter.com/1975usagidoshi…
497
前回、ヘイグ飛行士の搭乗したロケットの打上げ失敗を間近で見ていて、胸が潰れるような思いをした奥さまだったと推察します。
もう一度、打上げに臨む気持ちはいかばかりでしょうか。
宇宙飛行士当人よりも、ご家族の心理的な負担が大きいというのが、有人宇宙飛行の今の現実でもあります。 twitter.com/Space_Station/…
498
以前、「こうのとり」のフライトディレクターの内山さん @HTVFD_Uchiyama がつぶやいていましたが、NASAでは、チームのコインを作って仲間意識を高めたり、お世話になった人に記念品としてプレゼントする習慣があります。
できたてホヤホヤです。
499
みちびき3号機の打上げの仕切り直しは、いよいよ明日ですね。
日本の宇宙開発の強みの一つは、緻密な仕事っぷりだと思います。
確実に、安全に、無事の成功を、星の街からも応援します。 twitter.com/juntencho/stat…
500
やったー🎉
またもや偉業を達成。
おめでとうございます❗️ twitter.com/payapima/statu…