376
あと数時間で、ミッションを終えたクルーが宇宙ステーションから帰還します。
間を置かず、3日後には、われわれ次のクルーの打上げ。
これほど間がないのも珍しく、ロシアのサポートスタッフは目まぐるしい忙しさのようです。 twitter.com/astrokomrade/s…
377
ひと足早く、ドラゴン補給船がリフト・オフ!
われわれ次のクルーも、後を追うようにして、明日、 #カザフスタン 共和国🇰🇿のバイコヌール宇宙基地から打ち上がります。 twitter.com/space_station/…
378
12/12(日本時間では、13日に日付が変わった後)に、ドラゴン補給船が、宇宙ステーションに向けて飛び立ちます。
その後、12/14(木)に、ブレズニック船長たち3人のクルーが帰還。
そして12/17(日)に、われわれが出発します。
宇宙ステーションは大忙し! twitter.com/iss_research/s…
379
火星探査機 #インサイト の着陸、本当におめでとうございます。
何ページもの解説記事や、何十分ものインタビューに匹敵する、一枚の写真ですね。
この感動は、NASAエンジニアだけでなく、アメリカだけでもなく、世界中の人類みんなが感じているものだと思います。
宇宙開発ってスゴい! twitter.com/NASAInSight/st…
380
宇宙に限る話でなく、仕事でも、学校でも、趣味でも「面白い」と思いながら毎日を過ごせるかは、大切な要素だと思います。
「つまらない」とか「辛い」と感じるときは、「なぜ自分はそれをしているのか」、「それを達成することが、自分にとってどんな意義があるのか」に立ち返るようにしています。
381
382
船外活動(EVA)を行う飛行士はEVクルー、船内に残って支援を行う飛行士はIVクルーと言います。
船外作業中に手順書を読むことはできないので、代わりに地上の専門官が作業の指示をします。この専門官はグランドIVと呼ばれ、多くの場合、星出飛行士のようにEVA経験のあるベテランが担当してくれます。
383
宇宙では、球体のはずの目玉の奥が平たくなったり、目の神経が繋がっている「乳頭」というところが腫れたりします。
地上では病気で脳圧が高くなると、似たような目の症状が出ますが、ひどい頭痛や吐き気なども出て、重症です。
一方、宇宙にいる飛行士は、目の症状以外は元気一杯。不思議です。
384
フェアリングが被せられた宇宙船は、まさに「箱入り娘」
英語で船は女性に例えられ、代名詞Sheが使われますが、ロシア語では男性名詞、代名詞はHeです。
以前、ある飛行士が自分の宇宙船を「彼女はすっごい美人だぜ!」と流暢なロシア語で評したら、ロシア人がポカンとしてしまったそうです。
385
来週・再来週と、船外活動(EVA)があるため、少しずつ準備が始まっています。
来週は、ロボットアームを操作して、宇宙服を着て、宇宙ステーションの外で活動するクルーと共同作業を行う予定です。
386
7月26日のミッション報告会の申し込みが始まりました!
たくさんの席がありますので、ご家族・お友達とお誘い合わせの上、お越しください。
ホシモ @FanFunJAXA がつけてくれたハッシュタグのように、何かご利益(?)もあるかもしれませんよ。
#夢がカナイます twitter.com/FanFunJAXA/sta…
387
新しい仲間が発表されましたっ‼️
14年ぶりの部署の新人です。嬉しいです😹
今回受験された4000人以上の挑戦者、全てのみなさまに最大敬意を。
みなさまの代表として、おふたりをお迎えし、宇宙飛行士として活躍できるようサポートしたいと思います。 twitter.com/humanspace_jax…
389
「宇宙から撮影された、飛行中の航空機」
リャザンスキー飛行士は、誰も想像できないような、難しい撮影をすることに挑戦しまくってますねぇ。 twitter.com/sergeyiss/stat…
390
「きぼう」利用サービス料金表…というのがあるんだそうです。
これを「料金高すぎ!」と言われるのか、「まあこんなものかな」と納得いただけるのか、個人的に興味のあるところです。
ご安心ください。宇宙の利用料は、これからどんどん安くなっていくハズです。 twitter.com/jaxabiz/status…
392
人生観が変わるようなドラスティックな変化はありませんが、地上の管制センターと協調して作業を行うのは手間がかかるので、気が長くなった気がします。
古川宇宙飛行士が、自分の力では何ともできないことは、あれこれ心配しても仕方がない…とおっしゃっていたことが腑に落ちるようになりました。 twitter.com/tutomcat/statu…
393
えっ、12月15・16日 筑波宇宙センターで小型回収カプセル一般公開!?
先日、JAXA職員に対する内覧会で、わたしも見てきました。宇宙から帰ってきた実物は、感動もひとしおです。
JAXAの作った回収カプセルですから、これは「みんな」のもの。「みなさんの」カプセルを見に、ぜひいらしてください。 twitter.com/TKSC_JAXA/stat…
394
395
宇宙空間では、音が伝わるための媒体である空気がないので、無音です。
でも、宇宙服の中では、常に無線交信を続けているので、静けさを感じる時間はありません。
逆に、一定時間、無線通信が聞こえない場合は、通信機器の故障や、パートナーの異常を考えて、対処行動をとるよう訓練されています。 twitter.com/goomoonig/stat…
396
フォロワーさんのツイートに惹かれ、 #ネモフィラ を観てきました。
「あすとろネモ」だけに、「ネモ」フィラ・・・なんてオヤジギャグでは、若い人のハートはつかめないんですね、油井さん @Astro_Kimiya
青空に輝くあの月にたどり着けるよう、共に精進しましょう!(何を?)
397
398
みなさま、コメントでのご指摘ありがとうございます。
宇宙ステーションのロボットアーム「カナダアーム2」の全長は17メートルです。
17ミリのロボットって、本当にあったら逆にスゴイですよね。
投稿する前に、もう一度ツイートの文面を確認する心の余裕を持ちたいものです。
399
以前に撮影したものですが、とっておきの写真をご紹介。現役の #JAXA宇宙飛行士 全員集合です。
今年の12月に予定されているミッションに向けて、先輩方から温かいエールをいただきました!
ところで、わたしのミッションロゴには、7つの星が入っています。数えてみてください。
400
先日の #金井に質問 でいただいた、無重力での救命処置について、最近、宇宙ステーションでも訓練があったみたいです。
患者(役)を処置台に括りつけ、固定しないとフワフワしてしまいますし、心臓マッサージする自分が飛んでいかないように、天井に足を踏ん張るようにしないといけません。 twitter.com/Astro_Alex/sta…