326
光栄なことに、昨日は園遊会にご招待いただきましたので、わたし個人としてというより、日々、国際宇宙ステーションを運用しているチームの代表のつもりで参加いたしました。
両陛下から「これからも体に気をつけて頑張ってください」との温かいお言葉をいただきました。
www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…
327
#ワールドカップ2018
開幕して早々に、さっそく素晴らしい熱戦が続いていますね!
われわれと一緒に国際宇宙ステーションから戻ってきた公式ボールが開幕式でキックオフされました。 twitter.com/roscosmos/stat…
328
330
南極越冬隊も、宇宙ステーションと同じく、究極の閉鎖環境。
将来の月面探査や火星ミッションを検討する上で有用な、いろいろなノウハウがありそうです。
宇宙飛行士を隊員として雇ってくれないかしら?(医師免許も持っています) twitter.com/hookunsencho/s…
331
NASA長官「人類の宇宙開拓への情熱を打ち負かせるようなウイルスはいない」
宇宙開発に限った話でなく、夢や希望に向かって努力する人たちにとって、新型コロナのもたらす困難も、もっと難しいさまざま挑戦の一つというだけかもしれません。
知識を持って、冷静に、毎日を乗り越えて行きましょう! t.co/St2UZmax9L
332
ヒューストンでの #テレワーク 生活も1ヶ月が経ち、自宅で勤務するのが「新しい日常」となりました。
不便な中でも、できる仕事をしたり、楽しいことを見つけて息抜きしたり、それなりに充実感を持つように気をつけています。
外出を控えることが、社会全体の助けになると思えば、割と平気です。 twitter.com/y_seniorwriter…
333
334
いよいよ今日です!
いろいろ話したいことがあり過ぎて困っちゃいます。
直接会場でお会いできる方は、後ほど!
どうぞよろしくお願いします。 twitter.com/fanfunjaxa/sta…
336
いよいよ打上げ当日!
昨日、宇宙船/ロケットとクルーの準備が万端であることが、最終審査会で承認されました。
energia.ru/en/iss/iss52/p…
打上げは日本の深夜となりますが、NASA TVでご覧いただけると思います。
nasa.gov/multimedia/nas…
337
サンプルを受け取っているのは、筑波宇宙センターのタンパク質結晶化実験のチーム員。
これからすぐに分析が始まるはずです。
日本国内に回収カプセルを落として、そのまま直接、担当者や研究者にお届けできるのは、日本のこれからの宇宙利用戦略においても画期的なことです。 twitter.com/nvslive/status…
338
宇宙ステーションでは、今日1月2日から仕事初め。
いろいろな科学実験や機器のメンテナンスが目白押しで、乗組員一同、フル稼働です。
新年早々から地上からの管制に当たる、各国のミッションコントロールセンターのみなさんも、お疲れさまです!
339
Kayさん
国際宇宙ステーションは、部屋数も多く、6人のクルーでは逆に広すぎるくらいです。
でも、何ヶ月も一緒に過ごしますので、互いの気分を害さないような注意も必要です。元気に挨拶したり、困っていたら手助けを申し出たり。「ありがとう」と「ごめんなさい」をきちんと言うようにしています。 twitter.com/Sonfenchi/stat…
340
お見事ですね!
日本の #はやぶさ2 もそうですが、各国が独自のアイデアや得意な技術を使って宇宙開拓を始めています。
世界をリードしているからと、今の立場に安住してしまうと、たちまち流れに取り残されます。 twitter.com/sorae_jp/statu…
341
Kiyopongさん
ひたすら耐えます。目の前の作業に集中していると、割とすぐ忘れることができますよ。
ヘルメットの内側に、鼻の穴を押し付けて耳抜きをするための「バルサルバ・デバイス」という小さなクッションが取り付けてあるので、うまく擦りつければ、痒いところを掻けます。 twitter.com/Kiyopong_Ne12b…
342
「救急救命講習会・イン・スペース!」
心臓マッサージは1分間に100回のペースで。心臓マッサージ30回につき、人工呼吸2回。
宇宙では、ベルトで自分の体を固定しないと、しっかりと胸部を押すことができません。
天井に足をついて、床に向かって心臓マッサージする方法もあります。 twitter.com/sergeyiss/stat…
343
344
ロボットアームといえば、日本実験棟「きぼう」にも、独自のロボットアームが付いています。
先週の #超小型衛星 の放出でも大活躍でした。
超小型衛星放出装置を船内に取り込む姿を、外と中(エアロックの窓)から。
345
今か今かと待っていたら、すっごい写真が来ました!
ミネルバⅡ1の世界初の大成功、おめでとうございます㊗️ twitter.com/haya2_jaxa/sta…
346
こうのとり管制チームをはじめ、関係者のみなさま、おめでとうございます。そしてお疲れさまでした。
宇宙船そのものによらない外的な原因で計画変更が重なって、本当にしんどい運用だったのではないかと思います。
日本の宇宙開発の歴史がまた1ページ書き加わりましたね。 twitter.com/JAXA_jp/status…
347
348
ふるるさん
そうなんです!不思議な事に、自分の頭が向いている方向を自動的に「上」と認識するのです。
たとえば、ひっくり返って天井に足をつけて立つと、急に、元は床だったところが、天井に思えてきます。
三次元を認知する脳の働き方が、地上とは違ってくるのかもしれませんね。 twitter.com/AH14dQf3YjHS1E…
349
ブータン王国のとっては、初めての衛星だったんですね!
日本の「きぼう」は、宇宙に開く希望のトビラです。 twitter.com/Astro_Alex/sta…
350