102
#分子科学研究所 の加藤先生から、宇宙実験に関するお話をうかがいました。
アルツハイマー病の原因となるアミロイド(タンパク質が集まったもの)について、日本実験棟「きぼう」を使って調べるというもの。
わたしが宇宙ステーションに滞在中に担当できるかもしれません。楽しみです。
103
珍しい、宇宙飛行直前のコンディショニング風景です。
頭を一定時間下げていると、頭に血液が集まってきます。
無重力環境だと、同じように、普段は重力で足に溜まっている血液が、相対的に、上半身に分布します。
宇宙では、頭が重かったり、常に逆立ちしてるような感じなんだそうです。 twitter.com/astro_sabot/st…
104
打上げ直前には、毎日、ベッドの足側を高くして寝たり、回転イスに乗ってグルグル回ったりして、体の準備をします。
なんだか、すごく原始的な訓練ですが、50年の有人飛行の歴史を持つロシアで有用性が認められているのですから、きっと効くのでしょう。
105
キューポラという、宇宙ステーションの下面(地球側)にある出窓に入ると、地球を見上げるような感覚になるそうです。
われわれが夜空の星を見上げるとき、軌道上の宇宙飛行士もまた、夜の星にも似た街明かりを見上げて、家族や友人に想いを馳せているんですね。 twitter.com/sergeyiss/stat…
106
確かに、ヒゲを生やした男性の横顔に見える!
左手の島は、エーゲ海に浮かぶクレタ島ですね。
すると、この横顔の人物は、神話に出てくるミノス王でしょうか? twitter.com/astro_paolo/st…
107
109
ウラ〜!!(バンザーイ) twitter.com/space_station/…
110
わたしも飲みまーす。カプセルなので、残念ながら味はありません。
地上で実証されているように、宇宙でも、健腸生活で体の健康が守られることが証明されたならば、ぜひ宇宙食に応用してもらいたいものです。
食を通して健康を守ることができれば、期間が長い宇宙探査ミッションでも安心です。 twitter.com/jaxa_kiboriyo/…
111
宇宙から、日本の写真が届いています!
ブレズニック飛行士は、海兵隊のパイロットとして #岩国市 に赴任していたそうです。
九州の全景をとらえた写真も荘厳で、遥か昔、ニニギノミコトが天降りしたという神話を思い出します。 twitter.com/astrokomrade/s…
112
ヒューストンにいると、金曜日はカジュアルな服装で仕事をする人たちがいます。
「カジュアル・フライデー」というのでしょうか。
ブレズニック飛行士も、毎週金曜は、必ずアロハシャツでした。
まさか、宇宙でもそうとは!
お揃いの宇宙柄のシャツで、みんな楽しそうです。 twitter.com/astrokomrade/s…
113
みなさま、来週末の予定は決まっていますか?
9/30(土)に、筑波宇宙センターの特別公開があります。
普段は、宇宙開発の最前線で働くJAXA職員が、総出でお迎えします。
大西宇宙飛行士の公演、いや講演もありますよっ!
fanfun.jaxa.jp/event/detail/1…
114
宇宙からの飛行機雲!
珍しい写真ですね〜。 twitter.com/sergeyiss/stat…
115
「宇宙から見た南極大陸」
またまた、リャザンスキー飛行士によるスゴい写真です。
一面の白色と、深い青色が、人の力の及ばない厳しい自然と、悠久の歳月を想起させます。 twitter.com/sergeyiss/stat…
116
JAXA小型衛星放出機構で「きぼう」から初めて小型衛星が放出されて、もう5年が経ったそうです!
iss.jaxa.jp/kiboexp/equipm…
なんと、これまで28の国と地域から、合計198機が飛び立って行ったとのこと。
「きぼう」は、世界中から大人気ですね!
117
打上げ成功、おめでとうございます㊗️
いやぁ、素晴らしい。
短いインターバルなのに、安全確実に打上げを成功させ続けるって、すごく大変だと思います。
先日は、英国の通信衛星の打上げを受注したというニュースもありましたし、日本のロケットの存在感が、徐々に増してきているのを感じます。 twitter.com/jaxa_jp/status…
118
「稲妻・光のダンス」
ゴロゴロ、ピカッ!と、家に居ても怖い気がするカミナリですが、宇宙からだとパチパチと線香花火のようですね。 twitter.com/astrokomrade/s…
119
宇宙から撮影されたカミナリなどの発光現象は、ただ美しいだけでなく、専門家にとっては貴重な研究の材料です。
宇宙ステーションから撮影された写真やビデオが、嵐や雷の発達や変化を分析する手掛かりとなり、気象予報の改善にも役立つのです。 twitter.com/nasasciencecas…
120
宇宙ステーションで参加予定の医学実験で得られた、私の個人データを、世界中の研究者が自由に使えるという「データ・シェア・プログラム」の手続きをしてきました。
数えてみると17個の「宇宙飛行士自身が被験者となる医学実験」に参加することになっています。
121
わたしが宇宙ステーションに滞在している間に、だいたい250くらいの宇宙実験が予定されているそうです。
一部は、純粋に地上からの遠隔コントロールのみで行われるものもありますが、いくつの実験に参加することができるかどうか、今から楽しみです。
122
部屋の片付けをしていて、久しぶりに、#宇宙飛行士選抜試験 の受験仲間からの応援Tシャツを取り出しました。
みんなの代表として、お先に宇宙に行かせていただきますが、何人もの仲間が、どんどん後に続くと信じてます。
123
「宇宙から撮影された、飛行中の航空機」
リャザンスキー飛行士は、誰も想像できないような、難しい撮影をすることに挑戦しまくってますねぇ。 twitter.com/sergeyiss/stat…
124
「かぐや」による大発見!
ハイビジョンで撮影した美しい地球の映像とともに、謎の縦孔の発見のニュースを覚えていますが、こんなヒミツが隠されていたとは。
この大空洞を探査するのは、日本人宇宙飛行士であって欲しいものです。 twitter.com/jaxa_jp/status…
125
「海ほたる?」
油井飛行士 @Astro_Kimiya や大西飛行士によると、宇宙から見た日本近海の漁船の灯りは、本当に明るく幻想的なものだそうです。 twitter.com/sergeyiss/stat…