376
377
地球の公転速度は、そんなにも速いんですね!
宇宙ステーションは地球を周回しながら、地球と一緒に公転しているので、どのくらいのスピード感なのか、地上にいるのと同じで、あまりよく分かりません。
ただ時速28000kmで飛行する宇宙ステーションのスピードもなかなかのものですよ。 twitter.com/horizon00love/…
378
Atsuさん
あんな風に簡単に出入りできると、ずいぶん楽なのですが、宇宙空間で着用する宇宙服を船内と同じ気圧にするとパンパンに膨らんで身動きがとれなくなってしまいます。
体に害がない程度に低い気圧にするのですが、それでも体を低気圧に慣らすのに5時間くらいの準備が必要です。 twitter.com/atsurx78gundam…
379
おちえちえさん
わたしも食欲が止まらず、おなか周りが気になる今日この頃です。
宇宙食は、ひとり分が1食ずつ梱包されているわけでなく、クルーみんなの10日分くらいがまとめて詰められていて、好き勝手に食べています。そのうち一人や二人、食いしん坊がいても、全体としては大丈夫です。 twitter.com/chiehanyu/stat…
381
たくさん
若田飛行士や古川飛行士お得意の「独り野球」というのがあります。自分でボールを投げておいて、ボールより先に飛んでいって、自分で打つというゲーム(?)です。
真面目な話、三次元を駆使したハンドボールや水球のような球技はきっと面白いと思います。 twitter.com/tak373737/stat…
382
なつみさん
万一、宇宙ゴミ(デブリ)がぶつかって宇宙ステーションの壁に穴があいて空気漏れしたときのために、宇宙飛行士は厳しい訓練を積んでいます。
実際、船外活動をして外に出たり、ロボットアームのカメラで外壁の検査をすると、小さなデブリが当たったキズが見つかることがあります。 twitter.com/ntm____47/stat…
383
384
385
386
387
植木淳一さん
船外活動を終えて船内に戻ってきたあとの宇宙服やツールは独特の匂いが、確かにしますね。
金属が焼けたような匂いです。別に、本当に金属パーツが焼けているわけではないんですが、どうしてああいう匂いがするんでしょう? twitter.com/jun1wood/statu…
388
389
390
391
393
394
395
無重力での水の挙動は不思議で、表面張力のせいで、肌にまとわりつきます。
運動して汗をかくと、流れ落ちずに、その場で水玉がだんだん大きくなっていきます。ある程度の大きさになれば、はじけて飛び散るのでしょうが、プルンプルンとわずらわしいので、こまめにタオルでふき取るようにしています。 twitter.com/okironaran/sta…
396
397
398
399
400