金井 宣茂(@Astro_Kanai)さんの人気ツイート(いいね順)

651
むかーし、むかし、筑波の林の奥の小屋に、小さなロボットが生まれたのじゃ。 生みの親たちは、その子に「Int-Ball」と名付けると、それはそれは大事に育て上げたのじゃ。 「Int-Ball」は立派に成長し、宇宙へと旅立ったのじゃ。 youtube.com/watch?v=cZYRdi…
652
精神心理の安定には、宇宙で花や木が育てられればいいのにと思います。 もっとも、自分は #花より団子 なので、むしろ食べれる作物が良いかも。 レタスやトマトを収穫して、新鮮なサラダが食べれたらモチベーションもアップです。 水耕栽培技術のある企業の皆さま、宇宙開発に興味ありませんか?
653
ミッションロゴが発表されました~!!! 嬉しいです。 カッコいいです。 また、一歩、打ち上げに向かって前進した気がします。 円相図という、禅の教えをモチーフに、「金井」の金色を使っています。
654
すでにご存じかもしれませんが、JAXA初の試みとして「クラウドファンディングで集めた資金でプロジェクトを行う」という企画が始まってます。 readyfor.jp/projects/JAXA2… 宇宙分野での「世界初」を目指して頑張る若きエンジニアを応援いただけると嬉しいです。 (わたしもサポートクルーになりました) twitter.com/JAXA_jp/status…
655
ロシアの伝統に従い、打上げの前夜にはクルーは揃って、ソ連時代の映画『砂漠の白い太陽』を鑑賞します。 家族だけだったり、支援スタッフも一緒だったり、場合によりけりですが、今夜はクルーとその家族だけで、こぢんまりと静かに夜を過ごしました。 明日の打上げが上手くいきますように…
656
宇宙レタス、こんなにモジャモジャ育つんですね。食べ応えありそう。 宇宙飛行士に新鮮な食材となりますし、船内の二酸化炭素も減らしてくれるでしょうし、もっといろんな野菜を作れば良いと思います。 トマトとか、キュウリとかも食べてみたいなぁ。 twitter.com/astrokomrade/s…
657
日本のみなさま、おはようございます! 富士山は宇宙からもはっきり分かるほど大きくて高いんですね(写真の腕前が良いおかげもあるんでしょうが)。 宇宙視点では、東京や関東平野も富士のすそ野ですね。 twitter.com/astrokomrade/s…
658
宇宙でお酒は飲めるんですか?と質問されることがあります。 いつ緊急事態が起こっても大丈夫なように、宇宙滞在中の飲酒は不許可です。 お酒好きの宇宙飛行士が多いので、これには、しっかり目を光らせて守らないと。 意外な有名メーカーさんに #宇宙利用 してもらっているのが興味深いです。 twitter.com/jaxa_kiboriyo/…
659
宇宙ステーションでは、旧来の電灯に代わって少しずつLEDによる照明に切り替わりつつあります。 NASAが開発したLED照明がスゴくて、光の波長を変えることにより、昼間を模擬した光では船内での視認性を上げたり、夕方や夜間を模擬した光では #体内時計 の調整が可能なのだそうです。
660
打上げが近くなった宇宙飛行士が、クーラーボックスを担いでいても、それは超特大ランチボックスではありません。 医学審査や宇宙実験のための、48時間蓄尿検査なのです。 分刻みのスケジュールで色々な場所で訓練するのに、いつも一緒です。48時間終わる頃には、離れがたい気になります。
661
JAXA小型衛星放出機構で「きぼう」から初めて小型衛星が放出されて、もう5年が経ったそうです! iss.jaxa.jp/kiboexp/equipm… なんと、これまで28の国と地域から、合計198機が飛び立って行ったとのこと。 「きぼう」は、世界中から大人気ですね!
662
「さあ、ハンティングの時間だ!」 宇宙ステーションから、地上の風景を撮影するのは、まさにそんな感じなのかもしれませんね。 目標をセンターに入れてスイッチ、目標をセンターに入れてスイッチ、目標を… twitter.com/astro2fish/sta…
663
こ、これが連邦の白いヤツか!? #アニメの名言 すみません、ただ言ってみたかったんです。 本当は、地球連邦軍ではなく、ヨーロッパの宇宙機関のモノっぽいです。 0Gフライトといって、短時間だけ無重力を模擬するための飛行機だと思われます。機体に描かれたイラストがステキですね。
664
10年後に管制官として働いている自分の姿を想像してみてください。 5年後の自分は、そのために、どんな活動をしているのでしょうか? 3年後の自分は、なにをしていますか? 1年後の自分は? わたしの場合、こうやって逆算して、今、何をする必要があるのか考えるようにしています。 twitter.com/mimi_airline/s…
665
宇宙から撮影されたカミナリなどの発光現象は、ただ美しいだけでなく、専門家にとっては貴重な研究の材料です。 宇宙ステーションから撮影された写真やビデオが、嵐や雷の発達や変化を分析する手掛かりとなり、気象予報の改善にも役立つのです。 twitter.com/nasasciencecas…
666
スペースシャトルは貨物トラック、ソユーズ宇宙船はスポーツカーの乗り心地なんだそうです。小さな機体に強力なエンジンで、操作性が良いんでしょうね。 工場で艤装中のMS-06号機も見学させていただきました。 バックアップクルーを務めるミスルキン船長とバンダハイ飛行士が搭乗します。
667
確かに、ヒゲを生やした男性の横顔に見える! 左手の島は、エーゲ海に浮かぶクレタ島ですね。 すると、この横顔の人物は、神話に出てくるミノス王でしょうか? twitter.com/astro_paolo/st…
668
669
初めてソユーズ宇宙船で宇宙飛行を行うクルーメンバーがいる場合には、記念植樹をするのも打上げ前の伝統です。 日本人宇宙飛行士の記念樹を確認してきましたが、残念ながら、がっかりな状態でした。 砂漠の気候は、植物には厳しいみたいです。
670
訓練やミーティングで疲れると、「しなければいけない」とわかっていても、つい体力トレーニングをサボってしまうことも多いです。 みなさんが運動した日は、#宇宙飛行士と健康に のハッシュタグで、つぶやいてみてください。 誰かが一緒に頑張っていると思うと、自分も頑張れる気がします。
671
「宇宙から見た南極大陸」 またまた、リャザンスキー飛行士によるスゴい写真です。 一面の白色と、深い青色が、人の力の及ばない厳しい自然と、悠久の歳月を想起させます。 twitter.com/sergeyiss/stat…
672
フォロアーさんからの似顔絵アートで楽しませていただきましたので、わたしも「きぼう」ついて、ご披露します。 写真では、正面から与圧室・保管庫・船外プラットフォームが分かる姿がよく使われますが、横から見ると・・・ (`・ω・´) こんな風に見えませんか? 可愛い顔してます。
673
「きぼう」利用サービス料金表…というのがあるんだそうです。 これを「料金高すぎ!」と言われるのか、「まあこんなものかな」と納得いただけるのか、個人的に興味のあるところです。 ご安心ください。宇宙の利用料は、これからどんどん安くなっていくハズです。 twitter.com/jaxabiz/status…
674
みちびき3号機の打上げの仕切り直しは、いよいよ明日ですね。 日本の宇宙開発の強みの一つは、緻密な仕事っぷりだと思います。 確実に、安全に、無事の成功を、星の街からも応援します。 twitter.com/juntencho/stat…
675
みなさま、来週末の予定は決まっていますか? 9/30(土)に、筑波宇宙センターの特別公開があります。 普段は、宇宙開発の最前線で働くJAXA職員が、総出でお迎えします。 大西宇宙飛行士の公演、いや講演もありますよっ! fanfun.jaxa.jp/event/detail/1…