426
短い軌道上公開イベントや、ツイッターなどではご紹介できないほど、いろいろな経験を積ませていただいた長期宇宙滞在ミッションでした。
ご来場いただいたみなさまから、直接、ご質問をいただくのを楽しみにしています。 twitter.com/FanFunJAXA/sta…
427
㊗️大きなミッションを達成して、無事に地球に帰還した前澤さん、平野さん。
お帰りなさーい‼️
モスクワ管制センターでサポートに当たっていたチームのみなさんも、おめでとうございます🎉 twitter.com/roscosmos/stat…
428
#国際宇宙ステーション に到着したばかりのクルーからの写真です。
スゴい迫力!
こうして宇宙から観察すると、天気や自然現象が分かりやすいというのも納得の映像です。
ところで、台風5号「ノルー」は、「ノロジカ(鹿)」のことなんだそうですね。 twitter.com/astrokomrade/s…
429
打上げ成功、おめでとうございます㊗️
いやぁ、素晴らしい。
短いインターバルなのに、安全確実に打上げを成功させ続けるって、すごく大変だと思います。
先日は、英国の通信衛星の打上げを受注したというニュースもありましたし、日本のロケットの存在感が、徐々に増してきているのを感じます。 twitter.com/jaxa_jp/status…
430
パチパチパチ🎉
打ち上げ成功、おめでとうございました〜!
H-ⅡAロケットも、もう40号機なんですね。
こうして積み重ねてきた経験が、希望すれば誰しもが宇宙に行ける将来への「道」となって行くのです。
#ロケットロード twitter.com/JAXA_jp/status…
431
いよいよ野口宇宙飛行士 @Astro_Soichi のクルードラゴン宇宙船🐉での打上げが今週末にせまって来ました!
久しぶり(2年半)の日本人🇯🇵の宇宙飛行となります。 twitter.com/JAXA_jp/status…
434
友珠香さん
無重力になった瞬間に、天地が逆転して、自分が逆さまになっているような感覚がしばらく続きました。
宇宙からの光景では、いろいろな形の雲を眺めるのが好きです。朝・夕に太陽の光の加減でピンクや紫に色づくのには、なんとも言えない趣きを感じます。 twitter.com/kyPk4IArbdqNj9…
435
残念ながら、宇宙に行ったからといって、超能力に開花することはありません。
海外旅行をしても、エスパーになれるわけでないのと一緒です。
でも、外国を訪問して、これまで知らなかった文化に触れることで、自分の考え方に幅が広がるように、宇宙飛行を通して得られる人間的成長はあると思います。 twitter.com/AlpsKumataroh/…
436
ピラミッド!
宇宙から見えるもんなんですね。
いやー、びっくり。 twitter.com/sergeyiss/stat…
437
おはようございます!
先日宇宙ステーションに到着した「こうのとり7号機」は、いろんな計画変更もありますが、しっかりと運用が続いていますよ。
管制官のみなさん、今週も頑張ってくださいね。
しかし、金色に輝く機体は、宇宙でこそ美しい。
秀逸なデザインです。 twitter.com/NASA/status/10…
438
今年の漢字は「金」だそうです。
もう4年も前になりますが、わたしのミッションロゴも、名前にちなんで金色ピカピカのデザインにしてもらいました。
願いが「かない」マス…ということで、オリンピックに良し、受験に良し、宇宙飛行も無事完遂。
縁起が良いモノなので、画像データをシェアしますね。 twitter.com/nhk_news/statu…
439
Goroさん
大きさが1cm以下の小さなものでしたら、宇宙ステーションを守ってくれるバンパーが外壁の損傷を防いでくれます。
10cm以上の大きなものは、地上からトラッキングしていて、宇宙ステーションに近づき過ぎると予想される場合には、宇宙ステーションの飛行高度を変えることで回避します。 twitter.com/Taro_Skywalker…
440
昨日のミッション報告会の余韻に浸っています。
心残りだったのは、会場からの直接の質問に、お答えする時間があまり取れなかったこと。
そこで、夏休み特別企画として #金井に質問 を、またやってみたいと思います。
ミッションに関する質問を、上記ハッシュタグをつけてお寄せください!
441
ウラー❗️
一緒に宇宙ステーションに滞在したヴァンデハイ飛行士🇺🇸が、無事に2度目の宇宙飛行を果たしました。
コロナ禍で苦労しながらミッションの準備をしていたので、長期宇宙滞在を楽しんで欲しいです。
野口飛行士 @Astro_Soichi や星出飛行士 @Aki_Hoshide にヨロシク〜👋 twitter.com/NASA/status/13…
442
周り行く地球(ほし)の動きは絶えずして、眼下にたゆたう雲は、かつ消えかつ結びて、久しくとどまりたるためしなし…
宇宙ステーションから眺める雲の愛好家を、ここにも発見! twitter.com/astro_feustel/…
443
サンプルを受け取っているのは、筑波宇宙センターのタンパク質結晶化実験のチーム員。
これからすぐに分析が始まるはずです。
日本国内に回収カプセルを落として、そのまま直接、担当者や研究者にお届けできるのは、日本のこれからの宇宙利用戦略においても画期的なことです。 twitter.com/nvslive/status…
444
たくさん
若田飛行士や古川飛行士お得意の「独り野球」というのがあります。自分でボールを投げておいて、ボールより先に飛んでいって、自分で打つというゲーム(?)です。
真面目な話、三次元を駆使したハンドボールや水球のような球技はきっと面白いと思います。 twitter.com/tak373737/stat…
445
今年は、 #日本におけるロシア年 でもあります。
単なるスポーツイベントにとどまらず、お互いの国の文化や人を知るきっかけになれば、なお良いですね!
ロシアの宇宙食は、味付けが濃くって、とても美味しかったですよ。 twitter.com/ibakiratv/stat…
446
447
448
にこさん
不思議なもので、食べたものは重力がなくても、きちんと胃まで運ばれます。おなかも空いて、地上と同じくらいの量を食べています。
ただ、よく噛まずに飲み込むとつかえやすかったり、ゲップが上がってこないせいか、たくさん量を短時間で食べると、逆流する感じが出やすい気もします。 twitter.com/11W4wSSgR0u4Wp…
449
450
まさにおっしゃる通り!
いつでも窓の外には大きな地球が見えるので、あまり孤独感はなく、常に地上とつながっているような安心感があります。
たとえば月へのミッションで、地球が遠く小さく見えるようだと、また違った宇宙観が出てきそうです。 twitter.com/supika_otomeza…