金井 宣茂(@Astro_Kanai)さんの人気ツイート(いいね順)

476
Atsuさん あんな風に簡単に出入りできると、ずいぶん楽なのですが、宇宙空間で着用する宇宙服を船内と同じ気圧にするとパンパンに膨らんで身動きがとれなくなってしまいます。 体に害がない程度に低い気圧にするのですが、それでも体を低気圧に慣らすのに5時間くらいの準備が必要です。 twitter.com/atsurx78gundam…
477
フォロワーさんのツイートに惹かれ、 #ネモフィラ を観てきました。 「あすとろネモ」だけに、「ネモ」フィラ・・・なんてオヤジギャグでは、若い人のハートはつかめないんですね、油井さん @Astro_Kimiya 青空に輝くあの月にたどり着けるよう、共に精進しましょう!(何を?)
478
オハちばー! 日本は本当に蒸し暑いです…と思ったら、今日は一年で最も暑いとされる日なんですって。 みなさま、水分や塩分の摂取を欠かさないようにして、今日も幸せゲットの月曜日にしましょうね。 twitter.com/chi_bakun_chib…
479
「モノ」ではありませんが「図書館」があったら良いなぁと思います。 謎の美女と汽車に乗って旅をする少年が「時間を食べるテスト」を受けるという話がありますが、図書館があれば、結構頑張れそうです。 もっとも、宇宙ステーションの生活は忙しくて、そんなテストを受ける機会はなさそうですが… twitter.com/1975usagidoshi…
480
今日の午後からですね、楽しみです! ロシアのソユーズ・ロケットで打ち上がった際は、ロケットエンジンの加速度を全身で体感して大興奮でした。 twitter.com/jaxa_jp/status…
481
軌道上の宇宙飛行士による見事なキャプチャーでした。 引き続いて、地上の管制官による遠隔操作で、補給船「シグナス」が宇宙ステーションへ結合されます。 ヒューストンの管制センターから、これからわたしもサポートに入ります。 今こそ、大変だった管制官訓練の成果を発揮するとき! twitter.com/NASA/status/13…
482
#ツイッター始めました 宇宙飛行ミッションに向けて、準備の様子をご紹介していきたいと考えています。 どうぞよろしくお願いします。
483
令和、おめでとうございます‼︎ 新しい時代の幕開けですね。 宇宙開発の分野は、今、とても盛り上がっていますから、昔だったら想像もしなかったような、さまざまな活動が進んで行くことと思います。 われわれは、人類による本格的な宇宙進出、宇宙大航海時代に立ち会うことになるかも知れません。 twitter.com/TKSC_JAXA/stat…
484
これは素晴らしいニュース! 宇宙食として認定を受けるには、プロの食品メーカーと同じような安全性や保存性が求められます。 いろいろと人知れぬ苦労があったんだろうなぁ… ドラマか映画にできそうです。 最近は、小規模グループによる宇宙利用の話が目立ちますね。 twitter.com/jaxabiz/status…
485
オリオンさん 米国の所有する通信衛星を使わせてもらっています。クルーの私用通信だけでなく、運用に必要な無線や地上からの管制も同じシステムを使います。 日本が通信料を現金で支払うことはありませんが、日本実験棟「きぼう」での実験や、補給輸送船「こうのとり」の打上げを対価としています。 twitter.com/aym_phantom/st…
486
キューポラという、宇宙ステーションの下面(地球側)にある出窓に入ると、地球を見上げるような感覚になるそうです。 われわれが夜空の星を見上げるとき、軌道上の宇宙飛行士もまた、夜の星にも似た街明かりを見上げて、家族や友人に想いを馳せているんですね。 twitter.com/sergeyiss/stat…
487
宇宙では、お湯が沸きにくいんですね! 軌道上では、電源を入れたり切ったり、バルブを開けたり閉めたりといった単純作業だけで、大きな実験機器の中で何が行われているのだろうと興味深々でした。 取得されたデータが、新しい宇宙機開発などに応用されるのが楽しみです。 iss.jaxa.jp/kiboexp/equipm… twitter.com/JAXA_Kiboriyo/…
488
そういえば、昨日10月1日は、JAXA @JAXA_jp の創立記念日でした。 2003年に3機関が統合して発足したそうです。 ㊗️16周年おめでとうございます🎉
489
飛行機雲に着飾った地球。 宇宙ステーションに滞在中のゲルスト飛行士から。 twitter.com/Astro_Alex/sta…
490
よーすけさん 近づいてくる宇宙船が窓から見えるのは、せいぜい数キロくらいまで来てからです。他の人工衛星がそこまで近づくと、間違って衝突する可能性があるので、絶対に互いの飛行軌道が近づかないようにコントロールされています。 …ですので、宇宙ステーションから他の人工衛星は見えません。 twitter.com/my_otooto/stat…
491
良い話だぁ〜。 出身も、言葉も、考え方も違う者同士で一緒に協力して仕事をしていく上で一番大切なのは、相手に対するリスペクトだと思います。 多くの国同士で一緒に仕事をすることの多い欧州宇宙機関(ESA)のゲルスト船長は、ハッキリと行動で示してくれます。 twitter.com/JAXA_JFLIGHT/s…
492
前回、ヘイグ飛行士の搭乗したロケットの打上げ失敗を間近で見ていて、胸が潰れるような思いをした奥さまだったと推察します。 もう一度、打上げに臨む気持ちはいかばかりでしょうか。 宇宙飛行士当人よりも、ご家族の心理的な負担が大きいというのが、有人宇宙飛行の今の現実でもあります。 twitter.com/Space_Station/…
493
7月26日のミッション報告会の申し込みが始まりました! たくさんの席がありますので、ご家族・お友達とお誘い合わせの上、お越しください。 ホシモ @FanFunJAXA がつけてくれたハッシュタグのように、何かご利益(?)もあるかもしれませんよ。 #夢がカナイます twitter.com/FanFunJAXA/sta…
494
先日の #金井に質問 でいただいた、無重力での救命処置について、最近、宇宙ステーションでも訓練があったみたいです。 患者(役)を処置台に括りつけ、固定しないとフワフワしてしまいますし、心臓マッサージする自分が飛んでいかないように、天井に足を踏ん張るようにしないといけません。 twitter.com/Astro_Alex/sta…
495
無事にロシア区画の最終試験を終えることができました。 今日は、これからソユーズ宇宙船の最終試験です。 2年半にわたる訓練も、これで最後かと思うと、ちょっと寂しい気も…? いや、訓練は十分しましたので、「合格」をもらって、気持ち良くバイコヌール宇宙基地に旅立ちたいと思います。
496
わたしも、種子島宇宙センターに向かいます。 今からもうすでに、興奮でちょっとドキドキしてきました。 #こうのとり7号機 twitter.com/JAXA_jp/status…
497
おちえちえさん わたしも食欲が止まらず、おなか周りが気になる今日この頃です。 宇宙食は、ひとり分が1食ずつ梱包されているわけでなく、クルーみんなの10日分くらいがまとめて詰められていて、好き勝手に食べています。そのうち一人や二人、食いしん坊がいても、全体としては大丈夫です。 twitter.com/chiehanyu/stat…
498
すごーい❗️ 文部科学大臣賞だそうです。協力企業みんなでの合同受賞ってのが、また嬉しいですね。 わたしはエンジニアではないので想像するだけですが、こういう夢のあるミッションで、組織の垣根を超えて、みんなで知恵と技術を持ち寄り、完璧に成功させるなんて、最高に気持ち良いんだろうなぁ。 twitter.com/JAXA_jp/status…
499
もう10年⁉︎ 光陰矢のごとしと言いますが… 油井・大西両飛行士の後から追加されたわたしも含め、全員宇宙飛行ミッションを経験させていただきました。 そろそろ次の世代にバトンを受け渡す時期に来ているように感じます。 twitter.com/HTVFD_Uchiyama…
500
夏休みも近づき、宇宙関連のいろいろなイベントがあって、すっかり忘れかけていましたが(←おい)、7/26には、東京でのミッション報告会が予定されています。 一緒にミッションを行ったフライトディレクターの「W大地」にもウラ話をご披露いただけるそうです。 twitter.com/jaxa_jp/status…