暦生活(@543life)さんの人気ツイート(いいね順)

476
5月26日(旧4月15日)の水曜日。 今日は、見かけの大きさが最大となる満月、スーパームーン。 "スーパームーンのすごさは、多くの人に月を見るきっかけを与えてくれる特別感だと思います。" 星空案内人の木原美智子さん(@sola_to_krs) スーパームーン|今日の読み物 543life.com/moon/post20210…
477
「初空」「初御空(はつみそら)」 これは、元日の空のこと。 すがすがしい気持ちで見上げる空は、何ものにも代え難いおめでたいもの。 晴れ渡った空も、雨も雪も豊穣の良い前兆として、喜ばれてきました。 元日(がんじつ)のお話。 (配信日:2021/1/1) 543life.com/koyomi/post202…
478
本紫(ほんむらさき)|#にっぽんのいろ 紫根(しこん)染の手法で染めた紫。 江戸時代には紫根染の紫が一般庶民に禁じられ、茜や蘇芳などの代用品で染めた「似紫(にせむらさき)」が流行しました。 ▼4月のにっぽんのいろはこちら 543life.com/nipponnoiropal…
479
珊瑚色(さんごいろ)|#にっぽんのいろ 赤珊瑚を砕いた顔料から作られます。 珊瑚は、仏教においては七宝の一つに数えられ、江戸時代にはかんざしや櫛などの装飾として愛用されました。 ほんのり優しく、奥ゆかしさを感じる色です。 7月「にっぽんのいろ」はこちらから 543life.com/nipponnoiropal…
480
1月31日(旧1月10日)の火曜日。 諏訪湖の「御神渡り(おみわたり)」。 冬に湖面が全面結氷し、朝晩の寒暖差によって氷の膨張と収縮が繰り返されることで生まれる、氷の山脈。 神様の逢瀬の足跡だとする言い伝えもあるそうです。 巫女ライターの紺野うみさん(@konnoumi543life.com/koyomi/post202…
481
今日の誕生花は「グースベリー」。 花言葉は「真の幸福」です。 スグリ科の落葉低木。初夏に美しい赤い果実をつけ、甘いジャムやソースになります。英名は、ソースがガチョウ(=goose)料理に合うことから。 ▼暦生活のサイトはこちら 543life.com
482
若紫(わかむらさき)|#にっぽんのいろ 明るく華やかな紅紫色。 江戸時代から色名として用いられるようになり、若者向けの華やかな紫色のことを呼んでいました。 歌舞伎役者の女形が身に着けるものにも使われました。 6月「にっぽんのいろ」はこちらから 543life.com/nipponnoiropal…
483
み空色(みそらいろ)|にっぽんのいろ どこか神秘的な雰囲気を持つ、明るい青紫色。 み空色の「み」は、尊いものへの美称で、「み雪」や「み山」、「み吉野」などがあります。 ▼1日1つ、季節のお話を配信中♪ 543life.com(暦図鑑)
484
今日は旧暦の七夕。 旧暦7月7日の夜、空には必ず上弦の半月がかかります🌓 その形はまるで舟のようで、織り姫と彦星の1年に1度の出会いを叶えるために天の川を渡る、渡し舟のようです。 2人が無事に出会えるように、見守っていたくなるような不思議な月。 ぜひ、見上げてみてください(*^^*)
485
今日は、大安と一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)、そして秋分が重なっています。 一粒万倍日は、小さなものが大きく育つという意味が込められていて、新しいことをはじめるのにぴったりです。 今日はとてもいいお日柄ですね(*^^*) 素敵な一日になりますように。 543life.com/goodday/
486
薄紅梅(うすこうばい)|#にっぽんのいろ 濃い紅花染(べにばなぞめ)は高価でしたが、薄紅梅は庶民にも親しまれました。 梅の淡い花弁のような優しい色が、春の訪れを予感させてくれますね(*^^*) 1月のにっぽんのいろをまとめました。 暦生活 543life.com/nipponnoiropal…
487
乙女色(おとめいろ)|#にっぽんのいろ 古くから人々に愛されてきた美しい色。 八重咲きの花を咲かせ、豊満な花弁が特徴の「乙女椿」の花の色とも言われます。 心をふんわりと包み込み、明るい気持ちにさせてくれる色合いですね(*^^*) 4月のにっぽんのいろ、ご覧ください。 543life.com/nipponnoiropal…
488
今日6月30日は、各地の神社で「夏越の祓(なごしのはらえ)」が行われます。 "この「夏越の祓」という神事は、この半年の間に「心や体に背負ってしまった罪穢れ(つみけがれ)」を、綺麗に祓い清めていただくというもの。" 詳しくは、こちらをご覧ください(*^^*) 543life.com/koyomi/post202…
489
青緑(あおみどり)|#にっぽんのいろ 歴史のある色で、平安時代の書物『延喜式』によると、藍と黄色系の黄檗(きはだ)で染め重ねられた色と記されています。 見ていると落ち着く、深みのある美しい色ですね。 6月「にっぽんのいろ」はこちらから 543life.com/nipponnoiropal…
490
6月のにっぽんのいろは、雨の季節が楽しみになりそうな優しい色がたくさん。よければ見てみてください(*^^*) ▼6月のいろ #にっぽんのいろ 543life.com/nipponnoiropal…
491
呉須色(ごすいろ)|#にっぽんのいろ 日本人の暮らしに最も身近な藍色。 コバルトやマンガン、鉄などを含んだ顔料を「呉須」といい、染付磁器に使われます。 高温で焼くことで青い色に変化し、濃度によって様々な青色が表現できます。 6月「にっぽんのいろ」はこちらから 543life.com/nipponnoiropal…
492
今日の誕生花は「もくせい草」。 花言葉は「性格のよさ」です。 モクセイソウ科の一年草。夏に、黄白色の小さな花を穂状につけます。香りがよいので、ヨーロッパで愛されています。 英名はミニョネット。ニオイレセダとも。 ▼暦生活のサイトはこちら 543life.com
493
今日は「一粒万倍日」と「巳の日」が重なる、縁起のいい日です。.:*・゜ 一粒万倍日は、小さなものが大きく育つという意味が込められていて、新しいことをはじめるのにぴったりです。 今日も、いい一日でありますように♪ 543life.com/goodday/
494
群青色(ぐんじょういろ)|#にっぽんのいろ アズライトと呼ばれる鉱物を砕いて作られる岩絵具の色。とても貴重なものとされ、宝石に匹敵するほどの貴重品でした。 オランダの画家フェルメールも好んで使い、印象的な青で様々な名画を生み出しました。 6月のいろ|暦生活 543life.com/nipponnoiropal…
495
嫩黄色(どんこうしょく)|#にっぽんのいろ 明るい黄色が、初々しさを感じさせます。「嫩」という漢字には若さや弱さ、美しさ、柔らかさなどの意味があります。 熟す前の黄色く若い梅や、桃の実をイメージさせるような優しい色ですね。 ▼7月のにっぽんのいろ 543life.com/nipponnoiropal…
496
ネジバナ|旬の花 可愛らしい小さな桃色の花が、 らせん状にねじれてついているのが名前の由来です。 小さいけれど、ランの仲間です。 暦生活(543life.com
497
菜の花色(なのはないろ)|#にっぽんのいろ 菜の花畑を思わせるような、緑色を帯びた黄色。 荏胡麻(えごま)に変わり、灯油に菜種油が使われるようになった戦国時代から江戸時代、菜の花畑は日本人の暮らしに身近な風景でした。 ▼3月のにっぽんのいろはこちら 543life.com/nipponnoiropal…
498
胡粉(ごふん)|#にっぽんのいろ 貝殻を焼いて粉末にしたものを、顔料に使っています。 ほのかな黄みと赤みを感じさせる白色は、日光東照宮の唐門をはじめとした建築物や絵画などを鮮やかに彩ってきました。 ▼『にっぽんのいろ日めくり2023』発売中 543life.net/?pid=169491526
499
虹色(にじいろ)|#にっぽんのいろ 虹色は、紅と絹の質感が生み出す色彩豊かな色の輝きを表します。 紅花染を施した薄い絹地は、眺める角度によって青っぽく見えたり、紫に輝いたりするなど角度によって変化する美しさが魅力です。 543life.com/nipponnoiropal… 4月「にっぽんのいろ」はこちら📖
500
縹色(はなだいろ)|#にっぽんのいろ 時代とともに色名を変えながら伝わりました。 『延喜式(えんぎしき)』には、濃さによって四段階の「縹」が付く服色が出てきますが、縹色は藍で染めた広い範囲の色を指しています。 5月「にっぽんのいろ」はこちらから → 543life.com/nipponnoiropal…