暦生活(@543life)さんの人気ツイート(いいね順)

401
柳緑(りゅうりょく)|#にっぽんのいろ 色名の「緑」は、広い意味で自然全体を指します。 草木が生い茂る、春の大地を思わせるような色で、自然の臨場感あふれる色に心が踊ります。 ▼4月のにっぽんのいろはこちら 543life.com/nipponnoiropal…
402
薄桜(うすざくら)|#にっぽんのいろ 桜の花のような、紅みのある優しい白色です。 今にも消え入りそうなほど可憐な色が、人々を魅了してやみません。 春の訪れを感じる、素敵な色ですね。 3月のにっぽんのいろをまとめました。 543life.com/nipponnoiropal…
403
10月5日(旧8月19日)の月曜日 木々が少しずつ色づき始める頃、歩いているとどこからともなく風に乗ってふわりと甘い香りが漂ってくる…。 今日は、日常の中でふと立ち止まらせてくれる「金木犀(きんもくせい)」のお話です。 ライターの松下恭子さん(@kyoko_toirodori543life.com/shun/post20201…
404
今日は「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」です。 この日に蒔いた籾(もみ)は万倍にもなって実ることから、縁起がいい日として知られています。 小さなものが大きく育ち、新しいことをはじめるのにぴったりです♪ 今日もいい日に。 ▼前向きになれる、縁起のいい日 543life.com/goodday/
405
薄水色(うすみずいろ)|にっぽんのいろ 水色を薄くした、淡い青緑。 透明感のある、とても美しい色ですね。同じ読みの「淡水色(うすみずいろ)」がありますが、こちらは薄水色よりももう少し薄い色になります。 ▼12月の色まとめはこちらから♪ 543life.com/nipponnoiropal…
406
6/22【沙羅の花(しゃらのはな)】|#朝の日めくり "夏椿のこと。昔、釈迦が涅槃していた沙羅双樹を夏椿と見間違えたことから。白い立派な花を咲かせるが、咲いてもその日のうちに花を落としてしまう一日花とされている。" 和語・古性のち(コラム二スト)
407
柳煤竹(やなぎすすたけ)|#にっぽんのいろ 江戸時代の元禄期に生み出された人気の色でした。 煤竹色(すすたけいろ)のバリエーションの一つ。鮮やかな紅色を引き立てるアクセントカラーとして、とても重宝されました。 ▼5月のにっぽんのいろはこちら 543life.com/nipponnoiropal…
408
濡羽色(ぬればいろ)|#にっぽんのいろ 艶のある黒は、水に濡れて黒さが際立ったカラスの羽のよう。水に濡れることで乱反射がなくなり、元の色が一層強調される「濡れ色」の一種。 美しい黒髪を表すときにも使われる、神秘的な色です。 ▼一月のにっぽんのいろはこちら 543life.com/nipponnoiropal…
409
狐色(きつねいろ)|にっぽんのいろ 日本の伝統色の中では、数少ない動物の名前が付いた色。 美しく、かわいらしい色ですね。よく料理でこんがりと焼けた目安に使われますが、実は江戸時代の料理本にも焼け加減の目安として登場します。 ▼12月の色まとめはこちらから♪ 543life.com/nipponnoiropal…
410
紺青色(こんじょういろ)|にっぽんのいろ 紫みがかった、濃く美しい青色。平安時代に中国から輸入されたアズライトを原料とする顔料で、金青とも書かれます。 ▼8月の色まとめはこちらから♪ 543life.com/nipponnoiropal…
411
7月の「にっぽんのいろ」は青が美しいので、青色が好きな方はよければご覧ください(*^^*) それぞれの名前の由来も、簡単にご紹介しています。 7月のいろ #にっぽんのいろ 543life.com/nipponnoiropal…
412
今日は満月です。そして、「ピンクムーン」(*^^*) 春は、寒い冬を越えてかれんな花々が咲き誇る美しい季節。その花を代表する色にちなんで、4月の満月を「ピンクムーン」と呼びます。 ちょっと嬉しい、春のお月さま。 満ち欠けによる月の呼び名|暦生活 543life.com/moonname/
413
竜胆色(りんどういろ)|#にっぽんのいろ 秋を彩る竜胆(りんどう)の花。 その幻想的な色合いから平安時代の作家、清少納言の『枕草子』にも登場するなど、古くから人々の心を魅了してきました。 『にっぽんのいろ日めくり』発売中。 543life.net/?pid=169491526
414
今日の誕生花は「ナンテン/南天」。 花言葉は「ますます愛する」です。 初夏に6弁の白い花をつけ、秋から冬にかけて果実が赤く熟します。 「難転」(災いを転じる)という語呂合わせから、縁起樹として好まれます。 ▼暦生活のサイトはこちらから 543life.com
415
今日の誕生花は「アネモネ(赤)」。 花言葉は「君を愛す」です。 名の由来は、ギリシャ神話の美少年アドニスから。 英語では“Wind flower”(風の花)とも呼ばれます。 ▼暦生活のサイトはこちらから 543life.com
416
朱色(しゅいろ)|#にっぽんのいろ 中国の陰陽五行説で、五色の正式な色の一つとされました。日本でも権威を象徴する色とされ、江戸時代は大変貴重な顔料でした。 「ジャパニーズ・レッド」といえば朱塗りの漆器の色を指します。 ▼一月のにっぽんのいろはこちら 543life.com/nipponnoiropal…
417
今日は「大安」「天赦日(てんしゃにち)」「立冬」が重なる、とても縁起のいい日です(*^^*) 天赦日は年に5〜6回しかない最上の大吉日で、この日は神様が天に昇り、天がすべてのものを養い育て罪を許す日とされています。 新しいことに挑戦するにはもってこいの日ですね♪ 543life.com/goodday/
418
7月12日(旧5月25日)の水曜日。 七十二候「蓮始開(はすはじめてひらく)」 蓮の花が咲き始めました。その神秘的な美しさはまさに「天上の花」。 江戸時代、夏の蓮見(はすみ)が人気で、蓮飯が好まれていたのだとか。 和暦研究家の高月美樹さん(@takatsukimiki543life.com/seasons24/post…
419
今日は、今年初めての天赦日と一粒万倍日。 二つの吉日が重なる、とても縁起のいい日です(*^^*) 天赦日(てんしゃにち)は読んで字のごとく、天が赦(ゆる)す日。 年に5〜6回しかない最上の大吉日です。新しいことを始めてみるのに、もってこいの日ですね。.:*・゜ 543life.com/goodday/
420
今日は「一粒万倍日」と「大安」が重なる日。 一粒万倍日には、小さなものが大きく育つという意味が込められています。 小さなことでも、なにか新しいことを始めてみるといいかもしれませんね。 縁起のいい日と、その由来をご紹介します。.:*・゜ 543life.com/goodday/
421
今日の誕生花は「モモ/桃(花)」。 花言葉は「あなたに夢中」です。 3~4月に、桃色の花を咲かせます。 果実は古来、不老長寿の仙果とされ、3月3日の桃の節句では、女児の健やかな成長を祈ります。 ▼暦生活のサイトはこちらから 543life.com
422
向日葵色(ひまわりいろ)|#にっぽんのいろ ひまわりの花のようなビビッドな黄色。 比較的新しい伝統色で、人口染料によって生まれました。 見るだけで元気の出る素敵な色ですね♪ ひまわりは、父の日に贈られることも多い花です。
423
中紅花(なかのくれない)|#にっぽんのいろ 紅花だけで染めた、明るく華やかな紅色です。 『延喜式(えんぎしき)』に記された伝統色で、色の中でもひときわ明るい色。 見ていると、気持ちも晴れやかになる美しい色です。 4月のいろ #にっぽんのいろ|暦生活 543life.com/nipponnoiropal…
424
古代紫(こだいむらさき)|#にっぽんのいろ 穏やかで優しい紫色。 京都の伝統的な「紫染」の流れを汲むことから、京紫(きょうむらさき)に近い色とされます。 上品で美しい色ですね(*^^*) 6月「にっぽんのいろ」はこちらから 543life.com/nipponnoiropal…
425
紫黒色(しこくしょく)|#にっぽんのいろ 紫を纏(まと)う濃い黒色。 黒紫が黒寄りの紫であるのに対して、この色は紫寄りの黒を指しています。 江戸時代の儒学者、伊藤仁斎は石、植物分類学者の牧野富太郎は、イチジクの果皮をこの色で描写しました。 543life.com/nipponnoiropal… 11月のいろ|暦生活