Childish Teacher(@TeacherChildish)さんの人気ツイート(いいね順)

1176
百歩譲って『女子生徒の短いスカートを取り締まる校則』の存在は良いとしても、『校則で定められたスカート丈か否かを毎日男性教員が女子生徒をジロジロ見て確認し、怪しい場合には女子生徒へ接近して定規で測定までする』というのは異常だと思います。そんな行為は、もはや学校外なら変質者扱いです。
1177
苦労して働いても手取りが生活保護と変わらないのは、確かに理不尽です。しかし、『だから生活保護の条件を厳しくしろ』『もっと生活保護の金額を減らせ』という思考ではなく、『頑張って働いてる人の賃金を上げろ』という主張をすべきだと思います。苦しい人をより苦しめても、誰も幸せになれません。
1178
前職では『子どもの迎えがあるため』として定時に帰ろうとする男性社員へ、『子どもを理由に早く帰るようなヤツは出世できない』と言う年配上司がいました。未だに『家事育児は女性がやるもの』という古い感覚の人がいて、そういう時代遅れな感覚の上司のせいで男性の育休も普及しないのだと思います。
1179
児童手当の所得制限撤廃…この流れに乗って、『2歳まで1万5千円の児童手当が3歳から1万円』という謎の減額も見直し、可能なら『第一子=1.5万円・第二子=3万円・第三子=6万円』のように子育て支援の拡充が必要だと思います。子育て世帯ばかりズルい…なんて言ってたら少子化など永遠に解決しません。
1180
ジャニー喜多川さんによる『ジャニーズJr.』へのセクハラ(性犯罪)が、メディアでほぼ黙殺されて取り上げられないのは、ジャニーズ事務所への忖度以外の何物でもありません。『これを我慢しないと売れない』などと性的行為を強要した人が逮捕される事件はたくさんあるのに、彼だけお咎め無しの違和感…
1181
『男女格差 日本は世界80位タイに低下』…政治家の男女比などを見ても、未だに日本で『男尊女卑』の文化が根強いことは間違いないと思います。『女性は出産や子育てで仕事に穴を空けがちだから迷惑』などと判断され、女性が重要な役職に就きにくい社会の風潮を変える必要があるのではないでしょうか。
1182
子ども支援には『子育て世帯ばかりズルい』と一部から国民の怒りの声が上がり、公園で遊ぶ子どもには『うるさい』と苦情殺到で遊び場を奪われ、スマホを見せてたら『最近の親はダメ』と嘆かれ、ベビーカーは邪魔者扱い…こんなに子どもへ厳しい社会なら、出生数過去最少の危機的状況は解消されません。
1183
東京五輪組織委とスポンサー企業の議事録には『乗り越えなければならない共通の壁は中止世論』などとあるようですが…世論というのは『乗り越えるもの』ではなく『耳を傾けるもの』ではないでしょうか。中止か延期にすべき…という大多数の声を無理やり抑え込んで強行することが正しいとは思えません。
1184
旭川のイジメ凍死事件…被害者の中2女子は何度も『死にたい』とSOSを出していたのに学校と市教委は対応せず、もはや見殺しにしたようなものだと思います。その上、『加害者にも未来がある』と学校関係者が遺族に向けて述べたことは絶対に許せません。こんな悲劇が繰り返されないことを願うばかりです。
1185
文科省の試算によると『実際の教員の働き方通りに残業代を支払うなら1年間で少なくとも約9千億円が追加で必要』とのことなので、現在の日本の教育は教員の約1兆円弱のサービス残業によって成り立ってるわけです。約1兆円分のタダ働きを『やりがい』という言葉で誤魔化すのは、さすがに無理があります。
1186
関東内陸で40度予想など、収まらない猛暑に熱中症警戒アラートも最多レベル…こんな灼熱地獄では体育も控えるべきですし、部活も強行すべきではありません。『暑いくらいで休むなんて甘えるな』との根性論で何とかなる暑さではなく、体育も部活も災害級の暑さの中で無理に行う活動ではないと思います。
1187
『葬式では黒マスク着用』という謎マナーが誕生しているようですが…行き過ぎたマナーは、まるで学校における理不尽なブラック校則のようです。例えば『履歴書は手書きであるべき』というマナーは明らかに非効率的なのに、『昔からそうだから』という理由で全然変わらない…おかしな話だと思います。
1188
明治モダン 大正ロマン 昭和レトロ …という流れがあるので、やはり平成も『平成レトロ』という昭和を真似た表現ではなく、何か新しいカタカナを考えるべきだと思います。 1つの案として、『平成ポップ』という表現は、多種多様の個性的なカルチャーが誕生した平成に合ってるのではないでしょうか。
1189
『若者はなぜ外出するのか』を東京都が緊急アンケート調査…確かに外出をする若者が多いのも事実ですが、本当に『若者だけ』が悪いのでしょうか。昼間に外出してる高齢者の方々も少なくありません。若者ばかりを悪者にする前に、『聖火リレー』や『東京五輪』の中止を決めれば危機感は伝わるはずです。
1190
人身事故などで遅刻確定でも事前に連絡を入れておけば済む話です。無理やり間に合わせようと急いで事故を起こしたり、怪我をしたりしてしまったら本末転倒です。そもそも日本だと遅刻は1秒も許されないのに、なぜか残業や会議はエンドレスになるなど、終了時間は曖昧なのに開始時間に厳しすぎるかと…
1191
東京五輪を諦めずに何千億円も追加予算をかけて開催するつもりの姿勢や、来年の大型連休までのGoTo延長が自民提言の中で出てくる様子を見ると、政治家の方々には新型コロナが全国各地へと拡散して重症者数も死者数も増え続けているという現実が全然見えてないのだろうか…と不安になってしまいます。
1192
文科省の試算だと『実際の教員の働き方通りに残業代を支払うなら1年間で少なくとも約9千億円が追加で必要』とのことなので、今の日本の教育は教員の約1兆円弱のサービス残業によって成り立ってるわけです。したがって、教員に残業代の支給を認めない法律の見直し議論は必要不可欠なことだと思います。
1193
防衛省が元自衛官の性被害認め謝罪…五ノ井さんだけでなく別の女性隊員も同様の被害…とありますが、そもそもこれは『セクハラ』ではなく『性犯罪』だと思います。被害者が勇気を出して顔や実名を晒しながら訴えないとなかなか対応もしてもらえないなんて…どこまで性加害者に甘い日本なのでしょうか。
1194
岸田文雄首相が選挙運動費用131万円を不記載で政治資金規正法違反の疑い…『出納責任者の確認漏れ』と説明してるようですが、明らかな違法行為を『確認ミス』で済ませるわけにはいかないと思います。もはや『丁寧な説明』では誤魔化せませんし、総理大臣なら違法行為も裁かれないなんて納得できません
1195
『明治モダン』『大正ロマン』『昭和レトロ』という流れで来てるので、やはり平成も『平成レトロ』などと昭和を真似た表現ではなく、何か新しいカタカナを割り振るべきではないでしょうか。個人的には『平成ポップ』という表現こそ、多様性のある文化が誕生した平成時代に合っているような気がします。
1196
『教員はサービス残業が多くて土曜出勤も日曜出勤も祝日出勤も当たり前で辛い』と嘆くと、『もっと大変な人もいる』『代わりはいるから嫌なら辞めろ』と反論されたりしますが…『もっと大変な人もいるから我慢しろ』という思考では誰も救われませんし、代わりの人材なんて今は簡単に見つかりません。
1197
保育士や教員は『自費で物品を購入する場面が多い』という厳しい現実があります。保育士も教員も、子どもたちのために自腹で何かを買うような機会が少なくありません。薄給激務な上に自腹を切る機会が多いなんて…『やりがい』という言葉では誤魔化せませんし、こんな環境では人材不足も解消しません。
1198
『保育士不足』は資格を持つ人ではなく、薄給激務でも黙って働く人が足りてないだけです。『教員不足』も教員免許を持つ人が足りないのではなく、サービス残業や休日出勤だらけでも文句を言わずに働く人が足りてないだけです。『やりがい』だけPRしても、労働環境が改善されなければ意味はありません。
1199
脱スマホ依存キャンプで子に変化を求める…とありますが、球技禁止の公園が増えるなどして子どもたちから遊び場を奪い、ゲームやスマホに熱中しやすい環境を大人が作っておきながら、いざ依存症の問題が深刻になると『外で遊ばないからだ』などと非難するのは、あまりにも理不尽だと感じてしまいます。
1200
『時短要請に従わなければ店名公表や罰金』などとしている政治家が、自分たちは深夜に飲食してイタメシや銀座クラブをハシゴしても厳重注意で済まされるなんて…あまりにも不公平だと思います。さらには『行動が少し軽かった』と述べるなど、あまり重大なこととは認識してないようなので深刻です。