Childish Teacher(@TeacherChildish)さんの人気ツイート(いいね順)

951
中学教諭が生徒膝蹴りなどの体罰で調査…『顔を複数回膝蹴り』『髪の毛掴み階段から引きずり下ろす』など、生徒に暴力行為をしたとされる大阪・堺市の中学校教諭…こんなの『体罰』ではなく『犯罪』だと思います。社会なら犯罪とされる暴力行為でも、学校だと体罰で済まされてしまうのは理不尽です。
952
毎年学校で行われる健康診断では『お医者さんがオジサンだから嫌だ』との申し出が女子生徒から噴出します。残念ながら実際に盗撮事件があったりもするので、やはり男女の学校医をそれぞれ呼ぶべきだと思います。同性なら性犯罪が無くなるわけではありませんが、少なくともリスクを軽減できるはずです。
953
教育学部の教授でさえ『学校教員は子どもたちのために部活指導などで休日出勤もして、家族やプライベートを犠牲にしてでも働く覚悟が必要』などと教員志望の学生に伝えたりしますが…『子どもたちのため』などという魔法の言葉で違法なサービス残業や休日出勤を正当化するのは、絶対に違うと思います。
954
ANAが従業員2割超の9千人削減へ…『みんなが航空機を使わないからだ』『国内線でもいいから積極的に使うべき』などという意見もありますが、航空業界や観光業界の方々を救うために旅行へ行きたくても、金銭的に余裕が無くて行けない人が少なくありません。お金はいったいドコにあるのでしょうか。
955
IOCバッハ会長の訪日前に緊急事態宣言を解除して五輪への影響を無くそうとする東京都知事…『緊急事態宣言はオリンピックに影響なし』と無責任に述べるIOC会長…もはや『先に中止を言い出した方が費用を負担するから我慢比べをしてる』という風にしか見えません。五輪選手や観客の安全など二の次です。
956
社会全体へ不要不急の外出を控えるよう呼びかける中、東京五輪は観客を入れて開催の予定で、東京五輪・パラの組織委員会からは『直行直帰を促す』とのガイドライン素案公表…これで組織委側は、五輪で感染拡大を招いても『直行直帰を守らなかった国民のせい』にして責任転嫁するつもりなのでしょうか。
957
東京都の新型コロナ新規感染者が3日連続の200人超えで、沖縄でも新型コロナの大規模感染の報告があり、明らかに緊急事態なのに『GoToキャンペーン』というウイルス拡散キャンペーンを一部前倒しで行う日本政府…WHOの指導力の欠如を指摘する以前に、日本政府の指導力の欠如の方が深刻な問題です。
958
自宅療養中の20代男性死亡(しかも基礎疾患なし)…20代や30代は新型コロナに感染しても『若い』というだけで入院などを後回しにされがちですが『若者は大丈夫』という考えは変異ウイルスだと通用しないのかもしれません。『変異ウイルスはこれまでと別物』と考え、今一度対応を見直すべきだと思います。
959
日傘登校を認めない学校に不満の声や疑問の声があがっており、日傘は認めるべきだと思いますが…日傘を認めず熱中症になっても学校の責任、日傘を認めて目を突く事故が発生したり、日傘を持っているか否かでいじめ等が発生しても学校の責任…何でもかんでも学校の責任とする風潮が良くないと思います。
960
大阪王将のナメクジの件…ここまで衛生環境が悪くなる要因の1つに『ブラックな労働環境』が挙げられると思います。薄給激務な労働条件で酷使され、従業員たちは心身ともに疲弊して『お客様のため』を考える余裕なんて微塵もない状況だから、キッチンを清潔に保つ気力すら生まれないのかもしれません。
961
『子どもたちのため』という名目で準備されてる東京五輪学校観戦チケット…その実態は『失われたチケット代収入を税金で補填したいだけ』ではないでしょうか。普段は子どものために予算を割かないのに、こういう時だけ『子どもたちのため』などと子どもを都合よく利用するのは卑怯で姑息だと思います。
962
飲食の最中に喋らないなら『マスク飲食』の必要はないかもしれませんが、喋りたいなら『マスク飲食』が必要なのだと思います。これに対して大人からは不平不満が出がちですが、例えば小学生は去年から『黙食』を実践してます。小学生は黙食できるのに、大人がマスク飲食すらできないわけがありません。
963
『昔に比べてわいせつ教員が増加した』というより、正しくは『昔に比べてわいせつ教員の事例が発覚しやすくなった』という表現の方が正しいと思います。昔からわいせつ教員はいましたし、今より被害を訴えにくい環境だったため、泣き寝入りした被害者はむしろ今より昔の方が多いのではないでしょうか。
964
看護師500人派遣を巡る現場の声…看護師の中でも賛否両論かもしれませんが、ただでさえ看護師不足なのに、『コロナ急拡大で反対する人も多い東京五輪の開催』のためにさらに現場を追い込む政府に恐怖を感じます。休みもボーナスもなしだけど東京五輪を開催するから手伝って…なんて、都合良すぎです。
965
出産と子育てで困窮し、夫婦共働きで少しでも子育ての費用を賄おうとしたら、少し稼ぐだけで扶養から外れて税金が重くのしかかる年収の壁…『時給上げても人手不足』と嘆かれてるようですが、子育てしながら働けば働くほど子育て支援が減って損をする『罰ゲーム』のような状態に問題があると思います。
966
『昔の婚約指輪は給料3ヶ月分が普通だったのに最近は安く済ませたり買わなかったりするから情けない』『結婚指輪すら安く済ませたり買わなかったりするから信じられない』などと現代の若者を非難する意見もありますが…全ては『お金の若者離れ』が深刻だからです。買う余裕があるなら買ってます。
967
飲食店からしたら忘年会キャンセルが相次ぐ状況は深刻ですが…『忘年会自粛ムード』で喜ぶ社会人も少なくないと思います。若手が幹事を押し付けられたり、欠席という選択肢を与えられなかったり、若手が出し物を強要されたりするなどといった忘年会文化は、ここで見直されるべきなのかもしれません。
968
マスク注意をしただけで暴行受け半身不随となり、『注意しなきゃよかった』という男性の後悔…『他人の行動に口を出す方が悪い』という冷徹な意見もあるようですが、明らかに悪いのは下半身不随になるまで暴行を加えた方です。この件で『殴られた方にも原因がある』とするのは理不尽だと思います。
969
結婚きっかけに5人に1人が『マッチングアプリ』と回答し、出会いのきっかけとして『職場』や『学校』を抜いて首位…『ネットで出会う人と結婚なんて最近の若者は情けない』と否定的な見解もありますが、昔も『お見合い結婚』などで見ず知らずの人と結婚してたりしたので、そんなに大差ない気がします。
970
配属ガチャで悩む若者に対して『最初から希望が叶わないのは当たり前』『ワガママ』『甘えるな』と非難する意見もありますが…日本では『我慢=美徳』とする思考がまだまだ根強いのだと痛感します。『若い時の苦労は買ってでもしろ』との論理で若者に過剰な我慢を強いるのは理不尽ではないでしょうか。
971
大雨警報や線状降水帯予測情報が出て、災害級の大雨が予想される時は『学校休み・会社休み』にするくらいの余裕が社会全体に必要な気がします。どんな時でも登校・出勤を基本とする考え方は見直すべきではないでしょうか。そういう考え方が浸透してるから、ブラック企業もなくならないのだと思います。
972
部活動強制加入制度は、サービス残業や休日出勤を強いるブラック企業でも耐えられる人材育成プログラムになってる気がします。『放課後にすぐ帰る&休日に部活をしない=怠けてる』などと思われてしまう風潮は、サービス残業や休日出勤に違和感を抱かない精神を養ってしまってるのではないでしょうか。
973
新型コロナ前より和らいだものの、未だに企業の37.2%が正社員不足…とありますが、非正規雇用や派遣ばかりにして正社員を減らしてきたのは企業側ではないでしょうか。『正社員不足』というより、『サービス残業や休日出勤でも文句を言わずに働く奴隷的社員の不足』という表現の方が正しいと思います。
974
入院先が1週間以上決まらずに自宅療養中の女性死亡…救えたはずの命すら救えないほど医療が逼迫してる緊急事態だというのに、都内のホテルでは菅首相ら40人出席でIPCらの歓迎会が呑気に実施されてるなんて…東京五輪パラは『国民の命を蔑ろにして開催された五輪』という不名誉な歴史となる気がします。
975
体育祭前の練習から肌着の色を細かくチェックして『違反した生徒がいれば体育祭当日の持ち点減点』という指導が、どのように生徒のためになるのか教えていただきたいものです。そもそも『下着の色』をチェックする(チェックさせる)なんて、学校の外ならセクハラを通り越して犯罪になるような行為です。