201
本日夜こちらに出演させて頂きます!初ラジオで緊張しますが、現役新聞記者として色々お話したいと思います!
特集「権力とメディア~ジャーナリズムの信頼に必要な事とは?」南彰×宮原健太×浜田敬子×神保哲生×澤田大樹×荻上チキ(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」22時~) tbsradio.jp/502804
202
立憲民主党は24日、新型コロナの影響で困窮した人への10万円の現金給付などを柱とした予算案の組み替え動議案をまとめた。持続化給付金の再給付や休業協力金の事業規模に応じた支給などに22兆円を充てることも盛り込んだ。他の野党と調整し、来週の共同提出を目指す。 mainichi.jp/articles/20210…
203
枝野代表が新型コロナの影響でアルバイトを失い、学費の支払いに困窮する学生に持続化給付金を使えないか提案するも、政府は難色。
安倍首相は雇用調整助成金があるとしているが、アルバイトまで貰える見込みは少なく、学生が支援から漏れてしまっている。 mainichi.jp/articles/20200…
204
この一連ツイートにあるような「理念なき」という言い方は正直言い過ぎではないのかと思う。じゃあ、新党の綱領は理念じゃないのか?消費減税が一致しないと理念が一致していることにはならないのか? twitter.com/ShioriYamao/st…
205
まだ最終的な確定はしていないが、検察庁法改正案の今国会での成立が見送られようとしている。
ツイッターで世論が大きく動き、政治を動かした良い例となればよいが。 mainichi.jp/articles/20200…
206
YouTubeチャンネル「 #ブンヤ健太の記者倶楽部 」に最新動画をアップしました!
第2弾は話題の「 #桜を見る会 」
ニュースの裏側で、首相官邸ではどのような動きがあったのか!
臨場感を持ってお届けします。
動画はこちらから!↓
youtu.be/yw-6WVlSOJg
207
【入管法改正案の動画公開】
採決が3回も見送りになり、修正協議が決裂するなど注目を集めている入管法改正案。
法案の問題点は何か?国会はどう動いたのか?政治部記者が全て解説します!
#ブンヤ健太の記者倶楽部
#毎日新聞
動画はこちら↓
youtu.be/JvMi2wNDSNM
208
私も取材で情報は得ているのでガセではないですね。どちらかと言うと自民などが流布している印象操作に「違うんだ」と対抗する意図があるようです。まぁ、それはこれまでの国対ヒアリングでもやっているので、大して騒ぐほどのものでもないと思いますが。 twitter.com/nakano0316/sta…
209
そもそも「#立憲民主党いらない」というハッシュタグをこれまで使ってきた人は翼賛体制を望んでいるのか。対峙する政党があるからこそ、社会が行き詰まったときに政策転換が可能になる。自分の考えに合わないからと相手を「いらない」と吐き捨てるのは知性なき愚かな考え方だ。
210
そのためAV禁止を立憲のみを主語にして報じるのは少しミスリードな感じがあるし、その報道に基づいた批判は少し的外れなものになってしまっている。
211
安倍政権の政策が支離滅裂だからこんなことになる。まずは感染症増の中でGoToトラベルを進めたことが誤りだったと認めて、改めて感染症にどう対応するのか考え直さないと駄目だ。 mainichi.jp/articles/20200…
212
速報です。記事担当しました。 mainichi.jp/articles/20200…
213
立憲と国民の合流協議で、立憲側が新党の党名投票を認める「最大限の譲歩」をし、幹事長間でほぼ合意した。これで課題はクリアしたかに見えたが玉木代表はその後の会見で「地方の投票権」など次々論点を提示。先行きは不透明となった。ジェットコースターのような野党政局。 mainichi.jp/articles/20200…
214
過去に事件取材もしていた身からすると、「特定の団体」に関する容疑者の言説や事件との関係が事実か十分に確認できない中で名前を出すのは多大な風評被害に繋がる恐れがあるため警察は公表しないし、我々も団体名を別取材で把握しても名前も出すかは慎重になる。これは今回の事件に限った話ではない。 twitter.com/hamakoto/statu…
215
学生時代に現代演劇について勉強していたとき「喜劇を観て笑っているとき、喜劇から笑われているのだ」というニーチェの深淵のような言葉を聞いたが、まさにその通りだと実感させられる。 twitter.com/emorikousuke/s…
216
国会状況について説明する記事に「~と野党が批判」とか「野党が追及」とか書くと怒ってしまう人がいるけれど、批判すべき政権を批判するのは当然で、変な言葉狩りをするより、批判という言葉を「悪い言葉」と捉える認識を改めた方が良いと思う。ちなみに「批判ばかり」と揶揄する記事は書いてません。
217
毎日新聞の公式YouTubeアカウントで記者などがニュースを解説する「まいもく」に出演しました!
#桜を見る会 を中心に「総理番」がどんな仕事をしているのか、 #首相官邸 という現場のリアルを話しています。
よければ見てください!
動画はこちらから↓
youtu.be/EEbeT08I1cQ
218
もはやギャグじゃん
聖火リレー、トーチ使わず車で巡回へ オリンピック延期巡る判断出るまで - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…
219
首相会見での答弁。何でこれまでやってこなかったの?というもの(軽症者の抗原検査と周辺無症状者への広範なPCR等)と、出来る根拠が不明瞭なもの(高齢者接種が7月末までに終わらない残り約700もの自治体の支援、東京五輪に来る数万の外国人関係者の国民からの隔離等)に大体分けられる。
220
安倍首相とのやりとり
Q、ホテルの説明と答弁が食い違っていることの見解を。
A、すでに国会で答弁した通りであります。
Q、報道にホテルは明細書を例外なく発行していると言ってますが。
A、昨日、答弁した通りでございます。
Q、書面で示すことはしないんでしょうか?
(答えず立ち去る)
続
221
「内閣不信任決議案が出されたら解散」とここまで煽って、しかも16日に残りの防衛財源法案などが成立して解散が可能となる舞台設定もされておきながら、いざ内閣不信任が出されそうになると、前日に「解散は考えてない」と表明するのは、何とも腑抜けだなと思う。岸田総理らしいとも言える。
222
最新の世論調査が出た。
内閣支持率が16ポイント急落の36%。
不支持率は17ポイント急増の54%。
不支持率が支持率を大きく上回った。
参院選から間もない前回調査との比較とは言え、内閣改造を経た後とは思えない支持率の低さだ。
mainichi.jp/articles/20220…
223
セクハラ問題も旧統一教会問題もきちんと説明せずに立候補するというのなら、きちんと落選という形で引導を渡してあげたほうが良いのだろう。
news.yahoo.co.jp/articles/c1c32…
224
セキュリティ上の問題がなくても #桜を見る会 の招待者名簿の廃棄のログを出さないならば、「セキュリティ上の問題がある」からログを出せないとした総理の答弁は虚偽になるのではないか?
本日、官邸の午前会見を担当するので聞いてみたいと思います。 live.nicovideo.jp/watch/lv323883…
225
武田総務大臣の不信任案を提出へ。現在進行形で取材中です。 mainichi.jp/articles/20210…