76
77
日本に移住してから1年間が経ちました!オーストラリア以外に住むのが初めてで、日本の生活に慣れるかが心配でした。でも一年間経っても全く問題なくて、寧ろオーストラリアよりも居心地がいい。もしかして自分は日本人の生まれ変わりかもしれない!一生日本に住めると嬉しいです。
78
「ファイザーを待ちたい」からモデルナの接種を敬遠する人が多く、この感染状況でも集団接種会場の追加接種の枠が余っているそうです。
これは非常にもったいない事。
海外のデータを見ると、追加接種でモデルナを選択するメリットは大きいと思います。
(続)
yomiuri.co.jp/medical/202202…
79
そして、ずっと前の2回目接種しかしていない方の場合、免疫がかなり低下してきている可能性が高い。
これからの感染状況で自分を守るため、早めの追加接種を強くおすすめします。
80
日本人の皆様に、真摯なお願い。
高齢者のコロナワクチン接種がいよいよ拡大しています。是非、ご自身の周りの高齢者が申し込みを忘れない様、ご確認下さい。
今まで日本は本格的な医療崩壊を避けられたが、今後変異種等でどうなるかは読めません。高齢者の接種が医療制度の安定の鍵になります。
81
この「医師が詐欺クリニックに潜入」のシリーズ、とても興味深かった。個人的に印象的だったのは、ヤバ医者の頻繁な「海外では(デマ情報)が常識」のような発言。
🇺🇸と🇯🇵の医師国家試験を勉強していた時、結局医療の基本はどこも同じだと感じました。「これは海外の常識」というセリフに要注意! twitter.com/Uematsu1987/st…
82
83
84
日本の白いご飯の味は本当に格別。
15歳の時、日本に留学して日本のご飯の美味しさに感動しました。🇦🇺に帰った後、日本からお米や炊飯器を輸入しても、同じ味にはならなかった。合羽橋に行ってご飯窯まで買って持って帰ったけど、それでも何かが違う...
日本に住んでから、毎日食べられて幸せ! twitter.com/ArturGalata/st…
86
87
以前から日本の独特な「コロナに感染した人が悪い」雰囲気が気になります。
2020年の当初では、「夜の街との接触がリスク因子」や「若者は感染対策が不真面目だから感染する」などがニュースで取り上げられて、未だに「もっと気を付けていれば感染しなかった」というオーラが少し残っています。
(続)
88
【重症化率】
最近日本で「BA.5が遺伝子がデルタに似ている」や「肺に感染するから重症しやすいかも」等、基礎科学の研究を紹介している報道が多い。
しかし、既に5月から流行しているウイルスなので、基礎科学に基づいた憶測ではなく、海外の臨床データを注目した方が良いと思います。
89
#HPVワクチンの推奨再開を求めます
オーストラリアでは、2007年から学校の集団接種で女性に、2013年から男性にも接種しています。既にHPVの罹患率が92%減り、2035年にも子宮頸がんを撲滅する見通しです。
安全性と効果性は再三証明されています。一刻も早く、日本でも子宮頸がんを撲滅しましょう。 twitter.com/mph_for_doctor…
90
具体的な例として:
・HPVワクチンの接種率は先進国で最低
・避妊手段が少なく、なぜか保険適応外
・分娩の鎮痛・無痛の選択が少ない
・子宮頸がん検診率が低い
コロナワクチンの事を見て、日本の実力は凄いと思います。日本の人口の半分も女性なので、是非この実力を女性医療にも注ぎたい。
91
「mRNAワクチンの長期的な安全性」について心配する人がいます。
ですが、mRNAワクチンは体内で数日で分解されます。DNAに変化を起こさないので、数か月経ってから副反応が出る事はとても考えづらい。何億人も接種済みの現在だと、長期的な安全性も十分に確認されています。
theconversation.com/how-do-we-know…
92
日本の子宮けい癌検診を見た時、この内診台の使用が気になりました。医師にとってはすごく便利ですが、患者さんにとっては嫌じゃないかなと思いました。
オーストラリアだと基本的にかかりつけ医が普通の診察室のベッドで検体を取ります。日本もこういう選択もあれば受診率が上がると思います。 twitter.com/mmmmmeow123/st…
93
本日は🇬🇧「Sky News」でオリンピックの開催と日本の感染状況についての話をしました。
何千万人の視聴者が見ている番組での生放送は流石に緊張しましたが、なんとか日本の現状を海外に伝えられたと思います。
日本語の字幕も作りました。全動画はこのリンクで見られます:
youtu.be/VbHrEqWcRkw
94
95
「ねぇ、聞いた?〇〇くんの彼女、コロナでICUに入院したんだって」
「え、マジで?! 」
「彼が飲み会で感染して、彼女に移しちゃったみたい。彼は風邪症状だけなのに、彼女は命がやばい」
「若い人はコロナになっても平気かと思っていたのに...」
自分を守るため、周りを守るため
#ワクチンを打とう
96
確かに、🇦🇺ではこういう考え方が一般的。
病人が出勤すると、周りに迷惑。ちゃんと仕事が出来なくて、ミスのリスクが増えます。その上に同僚、上司、お客さん等を感染する可能性もあります。医療従事者でいれば、患者へのリスクも出て来ます。
病休は自分のためならず。 twitter.com/Min163/status/…
97
#子宮頸がんは予防できる
オーストラリアは、HPVワクチンのお陰で、2028年にも世界で初めて子宮頸がんを撲滅する国になる見通し。
アバウトな我国でも出来る事なら、日本にとっては簡単なはず。日本で毎年1万人もの女性が子宮頸がんになるのは、いつまでも続く必要はない。
98
99
100
日本の夏に負けました。
40度を超えるのが当たり前のオーストラリアから来ていると、日本の30度台の日は楽勝かと思いました。
でもやはりカラッとしている🇦🇺の夏と比べて、ムシムシの日本の夏は別物。特に発熱外来でのビニールガウンは本当にキツイ。
早く秋が来てほしい!