kemofure(@kemohure)さんの人気ツイート(古い順)

151
結局、統一教会問題から目を逸らすよう自民党から圧力が掛かっているのがあって、「銃が出てくる小説が原因!」とか警察がめちゃくちゃなことを言い出している訳で、自民党の中にいる表現の自由議員は何もしないだろうし(漫画ともエロとも関係がない為)、野党系表現の自由議員は絶対に必要なんですね..
152
ツイッターのお金配りは犯罪組織が犯罪用の口座を入手する為に行われているとのツイート。真偽は分からないがありそうな話で興味深い twitter.com/oogakesanmelon…
153
今回のチェンソーマン、救いが無いのが、「正義の悪魔は法などとは関係ない、契約者の考える個人的正義を執行する悪魔」ってことが委員長の時に既に示されていて、ユウコちゃんが、生活保護パチを断罪するネット的正義で動いていたことが明かされるところで、アサもショックだし読者もショックという..
154
ポケモンSV考察みていたら、SVのシナリオはSFで言うブートストラップ・パラドックス(タイムパラドックスの一つ、因果のループ。原因と結果が互いに循環する)のストーリーと考察されていて、凄く面白いな。エリアゼロとタイムマシンとAIは時間の中を循環しているという考察。詳しくは下記連ツイートに。
155
ドイツのクーデター未遂事件、下記のタイムズの記事が一番まとまっていて分かりやすかったです。ご一読お勧め。 下記タイムズ「情報機関BfVは、目的を達成する為に武力を行使する準備ができている右翼過激派が現在約13500人いると推定しています。これが最後のクーデター計画ではないことは確実」 twitter.com/aozora504/stat…
156
これは、原作(スヴェトラーナ・アレクシエーヴィッチ「戦争は女の顔をしていない」岩波現代文庫)だと、ドイツの民間人への略奪と暴行が描かれているので、「戦争は本当に嫌だな」と感じられるけど、漫画版はそういう描写はカットされているというのはありますね... twitter.com/madanaizo/stat…
157
コオロギの昆虫食問題、なぜここまで激烈な反応を引き起こしているのかなと思っていたら、ちょうど東大の研究チームが進化心理学による「なぜ人類は昆虫を多大に嫌悪するのか」という研究論文を出していて、読んでいたんだけど、進化心理学めちゃ凄い。超納得した。簡単に説明すると(続)
158
東大の論文は、人類の大半は昆虫を忌避。これはなぜ起こるのかを進化心理学の病原体回避理論とエラーマネジメント理論で説明する仮説と検証。人類は昆虫が運ぶ病原体を回避する進化心理の目的が第一にあり、有害な昆虫と無害な昆虫の区別が付かない為、全ての昆虫を忌避するというマネジメントを行う
159
「(進化心理学において)コストが、進化の歴史の中で非対称的であった場合、コストのかからない誤りをする方に判断が偏る傾向が進化する(略)不確実性が大きければ大きいほど、この偏りが大きくなる」(東京大学「なぜ現代人には虫嫌いが多いのか?」) 面白い論文なのでご一読お勧め。進化心理学面白い
160
進化心理学的には、虫を忌避しない人は感染症に感染して淘汰されてしまったので、今生きている我々人類は、虫を忌避することでリスクを避けて(生き残りに最適化されたエラーマネジメントして)生き残ってきた末裔なので、虫を忌避すると。進化心理学の分析めっちゃ面白いね。ミステリの名探偵みたいだ
161
「(人類の大半に見られる昆虫の忌避は)病原体回避行動を生み出すための心理的適応(略)食事や睡眠・休息を行う居住環境に侵入してきた生物は感染症リスクが高いため、侵入してきた生物を、野外にいる生物よりも嫌悪する傾向」(東京大学,同記事) これ読むと、昆虫食が一般化の可能性は完全にゼロと思う
162
山田風太郎が、「フロイト心理学はミステリとしてよく出来ている。誤っているとしても(名探偵の謎解きのように)『よくできた話』だ」ってこと言っていたけど、それを思い出したな。心理学とミステリには通じるところがあるね(隠された謎を論理推論で謎を解く)
163
上記記事は、東京大学 公式サイト「なぜ現代人には虫嫌いが多いのか? ―進化心理学に基づいた新仮説の提案と検証―」(Why do so many modern people hate insects? The urbanization–disgust hypothesis)です。サイトに掲示してある論文URL先でジャーナル論文が読めます。
164
「虫嫌いの背景には、病原体の感染を避けようとする過去の進化的圧力によって形成された心理的メカニズムがあり、それが都市化によって強化」(東京大学,同記事) 過去の進化的圧力(虫を忌避する遺伝子が病原体を避けて有利に生存)があるという進化心理学的仮説が、SF的でミステリ的で面白かったです
165
昆虫とは無関係の余談ですが、最近読んだ進化心理学の本ではヴィンフリート・メニングハウス「ダーウィン以後の美学」も面白かったです。進化心理学的に芸術を解釈する進化論美学(音楽とか小説とか色んな技芸を進化適応で解釈)の本です。欧米だとそんな学問が出来ていることに驚きましたね
166
めちゃめちゃ大雑把に言うと、動物みたいな固定の行動適応がない代わりに、文化の刷り込みがそれを代行し、抑鬱的リアリズム(現実認識能力が高いと行動にブレーキが掛かる)等に対処していると。例えば「漫画ワンピースの影響で勇気を持って一歩踏み出せました」みたいなことが想定されていると思われる
167
今日のNHKニュースウォッチ9、chatGPTに対する敵対的攻撃(自然言語処理AIに対する質問の文章を工夫することで、禁止されたアルゴリズムを回避して違法な情報を引き出す手法。防御方法がなく問題になっている)の特集。これ本当に大問題なんだよね。NHKで専門家が指摘していたようにAIの巨大なリスク
168
「NHKクローズアップ現代 誰も助けてくれなかった 告白・ジャニーズと性加害問題」見ているんだけど、凄まじいね。 ・ジャニーズに入ったばかりの未成年を狙う ・声を挙げても全て揉み消される。城壁に小石を投げるもの ・ジャニーズ事務所はマスメディアを完全に支配しており、一切報道しない(NHK)
169
飯田一史さんの本は何冊か拝読しておりまして「いま、子どもの本が売れる理由」(筑摩書房)が、下記をより突っ込んで分析していて面白かったです。物凄く大雑把に解説すると、今、児童書は凄く売れていて、子供達は日本の歴史において最も読書家な時代になっていることを分析。これは教育政策の成功(続) twitter.com/seikaisha_maru…
170
小泉悠さんが朝日新聞と朝日の記者に激怒して大批判したと一部(国際政治学業界)で超ホットな話題の国際政治ch147小泉悠、高橋杉雄、大庭三枝「終わらない戦争」視聴。上記ほんとだった!以下、同動画より引用 小泉悠「専門家が振りかざして威圧しているという風に記者の人が言っている訳ですよ」(続)
171
(続)小泉悠「三牧聖子さんは別に記者さんが言ったようなことは言ってない訳でしょう」 大庭三枝「でも、ネット上では三牧聖子さんの意見としてそれが広がってしまっている」 高橋杉雄「専門的な知識を振りかざしてっていうのはたぶん僕のことなんですよ。防衛費の議論を真正面からやっているので」(続)
172
(続)高橋杉雄「(曖昧な市民感覚ではなく正しい)エピデンスで議論しないといけない。エピデンスで議論することが嫌な人がいる」 大庭三枝「エピデンスの元で(予算を)作るということが大事」 小泉悠「そういう話なんですよ。今回の問題はそういう話(専門家によるエピデンスに基づいた話)を」(続)
173
(続)小泉悠「今回の問題は(朝日の記者が)そういう話(専門家によるエビデンスに基づいた話)をすること自体が市民感覚がないのだと言っている。えっじゃあ僕たちどうすれば言いんですかと。僕や高橋さんがテレビに出ると顕著なんですけど、『楽しそうに戦争の話しやがって』とか言われる」(続)
174
(続)小泉悠「(市民感覚を大事にして)おいおい泣きながらテレビで戦争の話をしたら聞き取り辛い(コミュニケーションできない)じゃないですか。(専門家は物事を)感情を抑えて冷静に話すことが大事。そのことを、冷たいや人間味がないと捉えて批判する形になっている」 流石は小泉悠さん、論理的指摘
175
大庭三枝「(市民感覚を大事にして専門家も)おいおい泣きながら戦争の話をするのかという話(略)日本の中では軍事とか安全保障について触れること自体が(感情論的に)ダメということが長く続いてきた。だけど今はそれが随分変わってきた」 三人とも朝日新聞と朝日記者めっちゃ批判してて面白かった