151
人間関係で大切な「引き算」
・言う必要ないことは「言わない」
・会う必要ない人には「会わない」
・気遣う必要なければ「気遣わない」
・頑張る必要なければ「頑張らない」
・繋がる必要なければ「繋がらない」
・付き合う必要ない人とは「付き合わない」
・執着する必要ない人に「執着しない」
152
メンタルつらい時のチェックリスト
・相手に期待しすぎてないか
・相手との距離が近すぎないか
・相手に依存しすぎてないか
・不機嫌な人と継続的に接してないか
・自分のご機嫌より他人のご機嫌を優先してないか
・話が通じない人と分かり合おうとしてないか
・大切にしてくれない人に執着してないか
153
アメリカの名言らしい「何回も傷つけられたら相手を紙やすりだと思うのがお勧め。自分は磨かれるけど相手はボロボロになって使い物にならなくなる」って真理。私を傷つけてきたやつ全員に見せたい
154
対人関係で疲労してる人は「母親が過干渉タイプで顔色を伺っていた」「父親が当たってくるタイプで機嫌に怯えていた」という場合が多いです。親が否定的だと「自分は否定される存在なんだ」という『無価値感』が強くなる。自分の言動に自信が持てず疲弊する。無価値感を乗り越える方法はリプ欄に。
155
覚えておいてください。心が脆い人の特徴は「分かって欲しい、見てほしい」という承認欲求が強すぎることです。幼少期の愛情不足が過剰な承認欲求の一因。親子関係で満たされなかった承認欲を求め続ける。社会に出てからも「分かってもらえない」「褒めてもらえない」という渇望に苦しむ。大切なのは、
156
相手に嫌われるのは「魅力がなかったから」ではなく「縁がなかったから」です。気にせず次いきましょう。
157
結局のところ、
・雑に扱われたら一瞬で切る
・勝手に期待して勝手に失望しない
・「察して」ではなく言葉で伝える
・不機嫌を撒き散らかさない
・不機嫌な人に近寄らない
・無理にポジティブになろうとしない
・「生理的にムリな人」は断固拒否
・縁がない人を追いかけない
これで幸せになれます。
158
意外かもしれませんが「人に期待しない人」は幸せになりやすい。人への過度な期待は不幸の元。「こうして欲しい」「こうしてもらいたい」という期待が強いと振り回される。期待を裏切られ傷つく。「やっぱり私は大切にされないんだ」という失望と人間不信の原因になる。人に依存するのではなく
159
夏目漱石の『過去と未来を見るな。過去に執着してはいけない。やたらと未来に不安になってはいけない。全身全霊の力を込めて現在を動け』がメンタル守るために超重要です。メンタル弱るのは「過去への執着」「未来への不安」が原因。ひたすらがむしゃらに「今」を見るのが、メンタル守る最大の秘訣です
160
パートナー選びでは、
・口ばかりではなく「言行一致してるか」
・最初だけでなく「ずっと思いやりがあるか」
・ときめきではなく「不安にさせてこないか」
・喜ばせてくれるかではなく「傷つけてこないか」
・全員に優しいかではなく「特別扱いしてくれるか」
・何よりも「大切にしてくれるか」
161
渡辺直美さんの『私は皆と違うから嫌われてるんだ…って思うんじゃなくて「私の個性に嫉妬してるんだ」って思って自分のこと好きになったら、どんなこともできるようになったよ』という言葉が好き。周囲と比較して落ち込んでしまう人が多い。でも、コンプレックスは裏返せば「個性」になる。大切なのは
162
断言します。メンタル強い人の特徴は「期待しない」「依存しない」「執着しない」を徹底してることです。期待/依存/執着が強い人は傷つけられ病みやすい。期待/依存/執着をしない人は振り回されない『自分軸』を持てている。自己肯定感が高く心が折れにくい。「私は私を大切にする」という意識が、
163
何度も言います。「大切にしてくれない人」「雑に扱ってくる人」「軽く扱ってくる人」とは距離を置かないとメンタルが振り回されます。大切にしてくれない人はできる限りは遠ざけるべき。難しいならせめて心の中で距離を置くのが大事。大切にしてくれる人を大切にするのが→
164
タモリさんの「他人に期待などしなければ、くだらないことで感情的にならずに済む。そうすれば人間関係に波風も立たなくなり、誰とでも円満に付き合える」が本当にその通りで、『期待しすぎ』は人間関係を崩壊させます。期待が強すぎると傷つけられる。大切なのは「ほどよい無関心さ」なんです。
165
ローランドさんの『1日サボれば1週間サボる。1週間サボれば1ヶ月サボる。1ヶ月サボるやつは1年サボるよ』という言葉に共感。後回しにするほど気力がなくなり何もできなくなる。サボり癖や先延ばし癖がある人の特徴は「完璧主義すぎる」ということ。コンディションは100%じゃなくてもいい。大切なのは、
166
結局のところ、
・去る人は去る
・離れる人は離れる
・嘘をつく人は何度も嘘をつく
・期待を裏切る人は何度も裏切る
・傷つけてくる人は何度も傷つけてくる
・些細な違和感は膨らみ続ける
・生理的に無理な人は無理
・縁がない人とは縁がない
・縁がある人は縁がある
これが真理です。大切なのは、
167
深く傷つけられたら『その場は許して、縁を切る』が正解です。「嫌われたくない」が強い人ほど自己犠牲する。「孤独になりたくない」が強いほど我慢する。傷つけてくる人と付き合い続けると何度も傷つけられる。心を守るために「関係を切る」を視野に入れてほしい。自分を大切にするのが大切です。
168
愛が深い人ほど「執着」しやすい。愛が深いからこそ相手のことを過剰に気にするし、愛が深いからこそ「相手がどう思ってるか」で自分の価値を測ろうとする。でも、執着が強いとメンタルが乱れる。自分軸が保てなくなり相手の顔色を気にし続ける日々になり、病みやすくなる。執着は猛毒です。大切なのは
169
メンタル乱れる原因の9割は「執着」です。過ぎたことへの執着。去っていく他人への執着。真面目な人ほど過去の出来事を頭の中で何度も再生しグルグル悩む。「何であの時こうしなかったんだろう」「何であの時こう言えなかったんだろう」と自分を責める。自己嫌悪で辛くなり疲れてしまいます。時には、
170
メンタル壊さないためには、
・期待しない
・見返り求めない
・ひとりに依存しない
・近づきすぎない
・干渉しない
・干渉させない
・良い顔しすぎない
・適度な距離感
・ひとりの時間を死守
・7時間以上の睡眠を死守
・執着しない
・ご縁がない人を追わない
・大切にしてくれない人は大切にしない
171
親が過干渉タイプで色々なことを強制されてきた人は「自分軸で物事を考えるのが苦手」になります。自分なりの幸せや「やりたいこと」がなくてモヤモヤしてる人は幼少期から縛り付けられてたパターンが多い。親の干渉が激しいと子どもは自分の感情が行方不明になる。
172
何度も言うけど「ご縁」は確実に存在します。人とのご縁は交差点。切れる縁は切れるし繋がる縁は繋がる。離れるべき人とは自然に離れる。縁がある人とは自然と結びつく。「去られた」ではなく縁がなかった。「嫌われた」ではなく縁がなかった。去っていく人への執着は寿命の無駄遣いです。大切なのは、
173
これだけは死守
・勝手に期待して勝手に失望しない
・ひとりの人に依存しない
・何を言うかより「何を言わないか」が大切
・「察して」ではなく言葉で伝える
・不機嫌な人の半径5m以内に近寄らない
・遠すぎず近すぎない距離感
・縁がない人を深追いしない
・大切にしてくれない人とはもう関わらない
174
メンタル潰れる人の共通点
・去っていく人を追う
・縁がない人に執着する
・自己犠牲してまで人に尽くす
・人に優しすぎ自分に厳しすぎ
・やりたくもないのに良い顔する
・自分の機嫌より相手の機嫌を優先
・人の期待に無理して答えようとする
・人に期待しすぎて裏切られる
・些細な違和感を放置する
175
メンタル乱れる人の特徴
・去る者を追う
・縁がない人に執着する
・傷つけてくる人に期待する
・離れるべき相手と一緒にいる
・愛してくれない人に依存する
・嘘ばかりつく人に誠実に接する
・大切にしてくれない人を大切にする
・分かり合えない人と分かり合おうとする
自分を守れるのは自分だけ。