ryuta(@ryuta726)さんの人気ツイート(リツイート順)

326
人間関係を壊すのは「余計な一言」「余計なお世話」「余計な執着」です。
327
所ジョージさんの『人間は頭がいいから、明日のこととか来年とか未来を考えちゃう。もう少し馬鹿になって今日この瞬間のことしか考えないようにすると幸せになりやすい』が真理。未来への不安と、過去への執着が強い人ほどメンタル削られます。大切なのは「今この瞬間」に全集中すること。幸せな人は、
328
人間関係の真理は「途切れるご縁は途切れるし、繋がるご縁は繋がる」です。繊細な人ほど「縁が切れるのは嫌だ」と考え、去っていく相手に必死にしがみつこうとする。「私が我慢すれば…」が癖になっていてメンタルを痛めつける。縁がある人とは勝手に繋がるから、執着する必要はないです。大事なのは、
329
相手と距離を置くタイミングは「自分が身を削ってる」と感じた時です。真面目な人ほど、つい自分を犠牲にしがち。自分が心身をすり減らすことを当たり前だと考えてしまう。でも、一方的にメンタルすり減る関係はまともな関係じゃない。「この人と一緒にいるといつも私ばかり頑張ってるな」と感じたら、
330
メンタルに余裕がない人ほど「休む」が苦手。不安が強いから、休むことに罪悪感を感じてしまう。「人より頑張らなきゃ存在価値が無くなってしまう」という怖れがつよく、帰宅後や休日も心が休まらない。「頑張らなきゃいけないのに頑張れない」と自分を責める。もう充分すぎるほど頑張ってるんだから、
331
何より大切なのは、「大切にしてくれない人は大切にしない」マインド。大切にすべき人を間違えると不幸になる。傷つけてくる人、雑に扱ってくる人、都合よく振り回してくる人、誠実じゃない人に時間を使う必要はない。時間は命の断片。そんな人に使う時間は1秒もない。大切にしてくれる人を大切に。
332
依存で悩んでる人は、カズレーザーさんの『恋愛経験が少ないと夢中になりすぎるから、いっぱい経験して慣れとくのが一番』が効果的です。結局のところ、相手に依存したり執着するのは「慣れ」も大きい。いっぱい経験を積めば、依存ではなくフラットに相手を見ることができる。依存に苦しまないためには
333
批判覚悟ですが「ワガママな人」ほど願いを叶えます。「察して欲しい人」ほど周りから理解されない。幸せになれるのは良い意味でワガママな人。幸せになれるのは自己主張できる人。幸せになれるのは自分軸がある人。「言うのは嫌だけど察して欲しい」という人の願いは叶いません。大切なのは、
334
傷が深い人の特徴は『承認欲求が強すぎる』ということです。承認欲求に苦しんでるのは「親に褒めてもらいたかったのに褒めてもらえなかった」という家庭環境が一因。「自分を見て欲しいのに見てもらえない」という渇望が強くなる。それが強烈な承認欲求と依存体質に繋がります(続く)
335
何度も言うけど去る人に「執着」するのは良くないです。執着すれば戻ってくるかもしれない、またやり直せるかもしれない、でもそれはとても不安定であなたの悩みが絶えない関係になる。また振り回されることになる。「去る人は縁がない人」と良い意味でドライな考え方が大切です。
336
メンタル病む最大の理由は「メンタル病ませてくる人と一緒にいること」なんです。攻撃的なことを言ってくる人、なんでも否定してくる人、罪悪感を植えつけてくる人、すぐに被害者ぶる人と一緒にいると、精神的にどんどん苦しくなります。心を守るためには「少しずつ距離を置く」など対策が必須です。
337
超重要。「雑に扱ってくる人」「不誠実な人」「軽く扱ってくる人」とは距離を置かないと自己肯定感が下がります。メンタルやられます。都合よく扱ってくる人は遠ざけるべき。難しいならせめて心の中ではブロックしておくこと。雑に扱ってくる人は人生に必要ない。大切なのは「大切にしてくれる人」を、
338
メンタル強い人の特徴は「受け入れてくれる親に育てられた」です。「どんなあなたでも大丈夫」という肯定的な家庭で育てられた人は心が乱れにくい。逆に「否定的な口出し」が飛び交う家庭で育つと自分を責めやすくなる。過干渉され育つと「上手くできない自分には価値がない」と感じやすい。大切なのは
339
人間関係の鉄則は「相手を大切にするけど、相手に執着しない」です。愛情深い人ほど、コントロールできない他人に執着しようとする。過去への執着にとらわれ、相手への依存と期待が強く、いつもメンタルつらくなる。去る人は去るし、残る人は残るし、ご縁がある人とは何度も出会います。大切なのは、
340
美輪明宏さんの『人間は必ず一人になるんですよ。運のいい人は奥さんや旦那さんに最期を看取ってもらえるかもしれないけど、結局は一人で産まれて一人で死ぬんですよ。人間はどこまでも孤独なんです』が刺さった。「結局は孤独」と考えれば大切にしてくれない人への執着もなくなる。大事なのは、
341
メンタルの安定感抜群な人は「人への期待が薄い」です。良い意味のドライさが毎日を楽にする。
342
超重要。「私の魅力が分からない人なんてこっちからお断り」という考え方は非常に大切です。相手に合わせすぎて振り回されたり相手の都合良いように動くと消耗する。もっと自分を貫いて良い。自分を貫くほどそれを魅力的に思ってくれる人が周りに集まる。大切なのは、自分らしい『自分軸』にもっと↓
343
優しすぎる人は「無理な人にもつい合わせすぎてしまう」という特徴があります。その根底には「嫌われないようにちゃんとしなきゃ」というマインドがある。こちらもご覧ください。 ■背負い込みすぎてしまう自立系女子が「ちゃんとする」を卒業するためにはどうすれば良いのかnote.com/rkpb_r/n/nc5af…
344
メンタル強い人の特徴は「嫌われたら落ち込むけど、それ以上執着しない」です。「私の魅力が分からない人は願い下げ」という考え方で良いです。
345
自己肯定感が低い人の特徴は「誠実じゃない人に誠実に接する」「雑に扱ってくる人に丁寧に接する」「大切に扱ってくれない人を大切にしてる」です。繊細な人は「相手によって態度を変えてはいけない」と思い込んでる。時にはドライになってほどほどに接することができると楽になります。大切なのは、
346
幼少期に我慢し続けてきた人は「人との距離感をつかむ」のが苦手になる。親の過干渉が激しく「どこまで主張して良いのか」が分からなくなるから。「近づきすぎなのでは」と不安になり相手と親密になれない。逆に距離が近づくと一気に依存することも。『距離感のバグ』は幼少期の経験が大きいです。
347
厳しいこと言います。メンタル乱れる人の特徴は『雑に扱ってくる人に対しても良い顔してしまう』です。幼少期に苦しんだ経験があると「自分を出せば出すほど嫌われてしまう」という思いが強くなる。他者を遠ざけることに罪悪感を感じ「自分軸」が薄れる。繊細すぎる人ほど生きにくいです。大切なのは、
348
美輪明宏さんの『人間は必ず一人になるんです。運のいい人は奥さんや旦那さんに最期を看取ってもらえるかもしれないけど、結局は一人で産まれて一人で死ぬんですよ。人間はどこまでも孤独なんです』が刺さった。「結局は孤独」と考えれば、大切にしてくれない人への期待や過去への執着もなくなる。
349
メンタル安定してる人の特徴は「この一線を超えた相手は許さない」が明確なことです。手放すべき相手を手放せるドライさが大切です。
350
アドラー心理学に「陰口を言われても嫌われても、あなたが気にすることは全くない。相手があなたをどう感じるかは相手の課題なのだから」という言葉があります。少しずつ「相手は相手、自分は自分」という自分軸の考え方ができると本当に楽になる。「相手がどう思うかは相手の問題」です。大切なのは、