ryuta(@ryuta726)さんの人気ツイート(リツイート順)

301
自己肯定感低い女子の特徴は「母親が情緒不安定」「実家に経済的余裕なかった」「弟がいる長女」特に母親との関係が女の子に与える影響って半端なく大きい。母親がメンヘラで急に感情的に押さえつけてくるタイプだと自己肯定感奈落まで下がります。
302
重要。「なんか無理」の直感を大切にしてください。「この仕事なんか無理」と思ったら転職も視野にいれていい。「この人なんか無理」と思ったらとりあえず距離を置いていい。直感的な「なんか無理」という感情は信用するべき。「なんか無理」を押さえ込んで無視し続けていると寿命が縮みます。
303
心が乱れる人の最大の特徴は「未来への不安が強すぎる」「過去への執着が強すぎる」です。真面目な人ほど、「こうなってしまったらどうしよう」という不安や、「あの時こうすれば良かったのに」という執着が強い。繊細すぎて最悪のシナリオばかり想像し、たった1人で不安と格闘し病む。大切なのは、
304
残酷ですが「同じ精神的レベルの人としか繋がれない」が真理です。深く繋がれるのは同じ価値観の人だけ。分かり合えるのは「レベル」が釣り合う人だけ。根本的に合わない人とは浅くしか付き合えない。分かり合えない人はいつか切れる。時には「追うのは時間の無駄」というドライさも必要なんです。
305
メンタル安定のために
306
重要。陰口を言う人はあなたより遥かに格下の人間です。嫉妬や僻みは必ず格下から格上に向けられる。嫉妬されて、僻まれて、疎まれて、陰口を言われてるということはあなたはその相手より遥かに格上だということ。一切相手にしなくていい。幸せで充実した人生を送り続けるのが何より最高の復讐です。
307
幸せになるために「去る者追わず」という考え方は大切だけど「来る者拒まず」が正しいとは限らない。繊細な人ほど「来る者拒まず」で疲弊してしまっているから。「去る者」への執着は害悪でしかないけど「来る者」は無理なら拒んだ方が良い。「無理な人は無理」という勇気が生きやすさに繋がります。
308
超重要。メンタル守るために「嫌われてもノーダメージ」という考え方が大切です。自分を責めがちな人は「嫌われる=自分は無価値だ」と考えてしまう。無価値感が強い人は嫌われることを怖れる。でも「嫌われる=相手と縁がない」というだけ。嫌われることと自分の価値は全く関係ないです。大切なのは、
309
人間関係で「しない」こと。
310
メンタル最強な人の特徴は「大切にしてくれない人は大切にしない」と決めてることです。メンタル弱りがちな人は大切にしてくれない人にも良い顔しがち。大切にしてくれない人を大切にしようとすると振り回され、心が弱る。自己嫌悪が強くなる。雑に扱ってくる人に執着する必要はないです。重要なのは、
311
心が疲れやすい人の特徴は「嫌なことを繰り返し思い出してしまう」ということ。頑張る人ほど、「あの時こうしていたら…」と心の中で戦い続ける。心は「想像したこと」からも強いストレスを受ける。過去の嫌なことを繰り返し追体験することにより、心的疲労はどんどん積み重なっていく。心を守るには、
312
いつも自信がない人の特徴は『親が過干渉だった』ということです。親が過干渉で口出しが激しいと「自分の選択は間違ってるのかもしれない」という怖れを常に抱えるようになる。自分の発言に自信が持てない人にありがち。「私は意見を言ってはいけない」という自己否定に悩まされる。大切なのは、
313
今日からできるメンタル安定術 ・期待しすぎない ・違和感ある人近づけない ・フィーリングを侮らない ・「私はどうしたい?」を大切にする ・気持ちをノートに書き出す ・振り回してくる人からは離れる ・去る者追わず ・ご縁を大切にする ・離れていく人に執着しない 「自分らしさ」を大切に。
314
覚えておいて欲しい。「ちゃんとしなくてもいい」で楽になります。ちゃんとしすぎて疲弊してる人が多い。「完璧主義」は素晴らしいけど時に自分を追い詰める。努力家で繊細な人ほどメンタルダウンするまで頑張りすぎる。心は壊れると元に戻らない。どうか頑張りすぎないでください。大切なのは、
315
アンハサウェイさんの『あなたは他の人を楽しませるために人生を生きてはいけないわ。人生の選択肢はあなたにあるのだから。誰よりも大切な自分自身のために生きること』が本当にその通りです。誰かのために生きて他人軸になり、振り回されてる人が多い。でも大切なのは「自分のために生きること」で、
316
傷ついてきた人ほど「誰かと親密になること」を怖れるようになる。「私はどうせ嫌われる」という恐怖が強いから。「私なんかと付き合ったら相手を傷つけてしまう」という罪悪感もあり、「どうせ嫌われるなら…」と自分から関係を断とうとする。性格に問題があるのではなく、過去の傷が深すぎたのです。
317
メンタル浮き沈み激しい人ほど、 ・親が過干渉だった ・親が高圧的だった ・親が批判的だった ・親に甘えられなかった ・親が感情ジェットコースターだった ・家庭がいつもピリピリしていた ・機能不全家庭だった ・何かと兄妹と比較されてきた ・両親が不仲だった 家庭環境の影響は大きいです。
318
批判覚悟ですが「人は同じ精神レベルの人としか繋がれない」が真理。分かり合えるのは価値感レベルが合う人だけ。深く繋がれるのは釣り合う人だけ。類は友を呼ぶし、分かり合えない人とは切れていく。根本的に合わない人とは短期間しか付き合えない。「追うのは時間の無駄」というドライさも大切です。
319
「え、この人無理」と思ったら秒で距離を置いていいです。フィーリングで無理な人と頑張って一緒にいる必要はない。「私に好き嫌い言う権利はない」という『無価値感』が強い人は全員に良い顔しがち。でも無理そうな人と無理に付き合ってると貴重な時間が削りとられてしまう。時間は有限だから
320
どう頑張っても去る人は去るし、縁がある人とは何度も出会います。メンタル繊細な人ほど「嫌われたのは私のせいだ」と相手に執着する。自分の悪いところばかり責め、相手に期待し続ける。大切にしてくれない人を大切にしようとするとメンタル病みます。大切なのは、「縁がない人とは縁がない」という、
321
IKKOさんの『人は人。自分は自分です。人と比べる必要はありません。 私も過去は自分を否定してばかりでしたが、人を基準にして、自分に当てはめるのは明らかに無意味。自分を否定する材料が増えるだけだと思います』が刺さる。自己肯定感が低い人は「人との比較」をしがち。逆に自己肯定感が高い人は
322
メンタル乱れやすい人は、 ・不機嫌な人に囲まれている ・期待が強すぎる ・ひとりの人に依存する ・傷つけられても離れられない ・相手のご機嫌ばかり気にする ・他人軸がつよく自分軸が弱い ・「私がガマンすれば…」という自己犠牲マインド ・去っていく人を追う ・大切にしてくれない人に執着する
323
自己肯定感が低い人の特徴は「去る者に執着しすぎる」ということです。自分に自信がないと「この人を手放したら大切にしてくれる人は二度と現れない」と思いこむから。去る者への執着はメンタルを不安定にする。去る者への執着で心をボロボロにするのはもったいない。「去る者追わず」は正しいです。
324
これ本当です。メンタル弱い人の特徴は『承認欲求』が強すぎるということ。褒めてもらいたいという承認欲求が過剰だと自分のご機嫌が相手次第になってしまう。親子関係で苦しみ悩んでた人は承認欲求が強い。「もっと褒めて欲しい」という思いを大人になるまで引きずる。楽になるためには、
325
厳しいこと言いますが「みんなから好かれるために努力」すると結果的に「みんなから雑に扱われる」ようになります。