126
メンタルを守るため「誰かに嫌われても全く無傷」というのを覚えておくことは大切です。無価値感が強い人は誰かに嫌われた時に「自分は無価値なんだ」と思ってしまう。嫌われるのは無価値なのではなく縁が無かっただけ。誰かに嫌われたからって人の価値は増えたり減ったりするものじゃないです。
127
覚えておいてください。心が脆い人の特徴は「分かって欲しい、見てほしい」という承認欲求が強すぎることです。幼少期の愛情不足が過剰な承認欲求の一因。親子関係で満たされなかった承認欲を求め続ける。社会に出てからも「分かってもらえない」「褒めてもらえない」という渇望に苦しむ。大切なのは、
128
ここだけの話、
・雑に扱われたら秒で切る
・振り回してくる人に依存しない
・誰が相手でも期待しすぎない
・「察して」ではなく言葉で伝える
・不機嫌を撒き散らかさない
・頑張ってポジティブになろうとしない
・縁がない人に執着しない
・ムリと思ったら逃げる
これができる人は幸せになれます。
129
自己肯定感が低い人の特徴は「自分より優れた人を見て劣等感を感じ、自分より劣ってる人を見て優越感を感じる」ということ。他者と比較し、他者と優劣を比べがち。自己肯定感が低く「無価値感」が強い人は「比較優劣」で自分の価値を測ろうとする。メンタルがしんどくなります。大切なのは、
130
パートナー選びで見るのは「一緒にいてときめくか」ではなく、
・言葉と行動が一致してるか
・傷つけてこないか
・振り回してこないか
・不安にさせてこないか
・同性から信頼されてるか
・アルコールが入ると豹変しないか
・ストレスが強いと八つ当たりしないか
・誰よりも大切にしてくれるか
131
マツコデラックスさんの『結婚したからって、出産したからって幸せになれるって思わないでね。こんなこと言ったら身も蓋もないけど、結婚しようが、子どもができようが人間は一生孤独よ。人の目ばかり気にしてもしょうがない』が深い。他人の目を気にして結婚や出産してもきっと幸せにはなれない。
132
断言しますが「ちょっとした違和感」を大切にしてください。ちょっとした違和感を放置すると破綻に繋がる。ちょっとした違和感はスルーしちゃだめ。「あれ、なんか違うかも」と思う人はなるべく手放した方が良い。幸せになるためには「切るべき人を切る」というドライさも大切です。
133
メンタルを守るため「嫌われても全く無傷」という考え方は大切です。誰かに嫌われた時に「自分には愛される価値が無いんだ」と思ってしまう人が多い。それは自分に価値が無いんじゃなくて縁が無かっただけ。誰かに嫌われたからって人の価値は減るものじゃない。執着する必要はないです。
134
心が乱れる人の最大の特徴は「大切にしてくれない人に期待し続ける」「変えられない過去に執着し続ける」です。真面目な人ほど「大切にしてもらえないのは私が悪かったからだ」と考えてしまう。こうすればよかった、ああすれば良かったと自分を責め、執着し続ける。メンタル振り回されないためには、
135
相手に嫌われるのは「魅力がなかったから」ではなく「縁がなかったから」です。気にせず次いきましょう。
136
これだけは言わせてください。「大切にしてくれない人を大切にする」のは貴重な時間の無駄遣いです。大切にしてくれない人を追いかけて傷ついてる人が多い。大切にしてくれない人に執着すると自己肯定感が奈落に落ちる。都合よく扱ってくる人に振り回されるとメンタル削られる。メンタルを守るために、
137
渡辺直美さんの『私は皆と違うから嫌われてるんだ…って思うんじゃなくて「私の個性に嫉妬してるんだ」って思って自分のこと好きになったら、どんなこともできるようになったよ』という言葉が好き。周囲と比較して落ち込んでしまう人が多い。でも、コンプレックスは裏返せば「個性」になる。大切なのは
138
みやぞんの『あのね、合わない人の機嫌を取ることはない。合わない人からは逃げていい。こんなに人がいる日本で、なぜよりによって合わない人に合わせないといけない?』が刺さる。優しい人ほど「自分が我慢すればいい」と考えるけど合わない人とは離れていい。合わない人からは逃げるが勝ちです。
139
親が過干渉タイプで色々なことを強制されてきた人は「自分軸で物事を考えるのが苦手」になります。自分なりの幸せや「やりたいこと」がなくてモヤモヤしてる人は幼少期から縛り付けられてたパターンが多い。親の干渉が激しいと子どもは自分の感情が行方不明になる。
140
何度も言うけど「ご縁」は確実に存在します。人とのご縁は交差点。切れる縁は切れるし繋がる縁は繋がる。離れるべき人とは自然に離れる。縁がある人とは自然と結びつく。「去られた」ではなく縁がなかった。「嫌われた」ではなく縁がなかった。去っていく人への執着は寿命の無駄遣いです。大切なのは、
141
愛が深い人ほど「執着」しやすい。愛が深いからこそ相手のことを過剰に気にするし、愛が深いからこそ「相手がどう思ってるか」で自分の価値を測ろうとする。でも、執着が強いとメンタルが乱れる。自分軸が保てなくなり相手の顔色を気にし続ける日々になり、病みやすくなる。執着は猛毒です。大切なのは
142
心が乱れない人の最大の特徴は「人を大切にするけど人に無関心」ということです。メンタル病む人は相手への関心が強すぎる。相手に期待し裏切られる。相手に執着し振り回される。都合よく振り回され傷つけられるのは「相手への関心が強すぎる人」です。これ以上傷つけられないために大切なのは、
143
人間関係
・期待しない
・見返り求めない
・近づきすぎない
・適度な距離感
・聞く:話す=8:2
・話を奪わない
・話してて気持ち良い時は「話しすぎ」
・自慢しない
・論破しない
・無理に助言しない
・謙遜しすぎない
・執着しない
・縁がない人とは縁がない
・大切にしてくれない人は大切にしない
144
警告。去る人だけは追ってはいけません。去る人にはあなたを大切にする意思が一切ない。あなたを大切にする意思がない人を追えば追うほどあなたは疲弊していく。執着すれば自己肯定感が奈落まで下がる。去る人はこの世では縁がなかった人。追わないのが一番です。
145
カズレーザーさんの『恋愛経験が少ないと夢中になりすぎたりするから、いっぱい経験して慣れとくのが一番』が正論。依存する人は自己犠牲する。相手に盲目的になる。振り回されて執着していつも傷つく。都合よく扱われメンタル病むのは依存する人。依存的にならないためには、経験も意外と大切です。
146
美輪明宏さんの『愛されたいのなら、あなたの方から相手を愛しなさい。そして相手が思い通りにならず腹が立っても「仕方ない」と思い直すのです。愛はインスタントラーメンではないのだから、結論を急いではいけません』が本当にその通りです。思い通りにいかない相手への「執着」はメンタル弱らせます
147
メンタル安定してる人の特徴は「相手を大切にするけど相手に期待しない」です。病む人は期待が強い。「こうしてくれるよね?」と期待しすぎると裏切られて傷つく。相手の機嫌や顔色を気にするようになり振り回される。いつも心が疲れて幸せを感じられない。「まぁいっか」と期待を手放すのも大切です。
148
みやぞんの『あのね、合わない人の機嫌を取ることはない。合わない人からは逃げていい。こんなに人がいる日本で、なぜよりによって合わない人に合わせないといけない?』がド正論。優しい人は「自分が合わせればいい」「自分が我慢すればいい」と考えるけど、合わない人は手放していいです。大切なのは
149
断言しますが「私を不快にさせる人は、私の人生に不要な人」という考え方でいいです。すごく生きやすくなります。
150
意外かもしれませんが「人に期待しない人」は幸せになりやすい。人への過度な期待は不幸の元。「こうして欲しい」「こうしてもらいたい」という期待が強いと振り回される。期待を裏切られ傷つく。「やっぱり私は大切にされないんだ」という失望と人間不信の原因になる。人に依存するのではなく