「ワタシ、ツクル、コレ アナタ、レシピ、オシエル、ワタシニ マイニチ、ツクル、ワタシ」 バリキャリ女子が原始人になるくらいおいしい「梅マヨ大根」です。 ボウルにかつお節小袋1袋 マヨネーズ大さじ3、塩少々、叩いた梅干しを入れ混ぜ 薄いいちょう切りにした大根1/4本を加えてよく和えたら完成
なにこの…なに? なんか…不思議とどんなお酒にもあっちゃうやつ わさびチーズもち 切り餅2個 とろけるスライスチーズ3枚を600Wのレンジで3分加熱 チューブわさび6cmを加え熱いうちゴムベラで練り混ぜる 全体に片栗粉をまぶしながら広げ、冷え固まったら一口大に切る。 醤油、わさびをつけ頂く。
踊りだしたくなるくらいうまい 炊飯器にお任せで あっさり手羽先に味しみっしみの大根ができる 手羽だいこんとろとろ煮 大根を1/3本を、2cmの厚さの半月切りに。 しょうが1かけ しょうゆ大3 酒大3 お酢大2 砂糖大1を炊飯器に入れ、切った大根、手羽先5本を加える 通常モードで炊飯→1時間ほど置き完成
すみません!! 上記レシピに、水+200ml追加してお作りください。 大根の状態によっては水そのままでもいけますが、水分の抜けてしまった大根などですと足りない可能性があります。
これ…無限にいける…! 玉ねぎが究極のおつまみに変貌する 「玉ねぎのカリカリ揚げ」 薄力粉大さじ4 水大さじ3を混ぜ 薄切り玉ねぎ1個分を加え混ぜる 小さめのフライパンに1cmの深さに油を入れて中火で温め 玉ねぎを2〜3cmの厚みに広げ両面きつね色になるまで揚げ焼きする 器に盛り、めんつゆで頂く
いやまじか まじで信じられないほど、 トマトがご飯に合う…!! トマトの日にふさわしい「トマト丼」 トマト1個のヘタを落として横半分に切り、白い繊維に沿って包丁を入れる ごま油大1/2、めんつゆ(3倍)小2、白いりごま小1.5、チューブ生姜4cmを混ぜ合わせトマトと和えたら、ご飯の上に盛り完成
台風19号接近に備え インスタント麺が買えなかった人は 今のうちにパスタを「水漬け」にしておくといいかも。 かぶるくらいの水にパスタを2時間〜1日浸けておき、1分茹でるだけ。 ガスの節約になりますし、水の量が少なくても茹であがります。 #台風対策
私は丸一日くらいなら常温で保存しておきます。 柔らかくなったパスタは、ジップロックなんか入れておくと便利です。 近所の西友ではインスタント麺、パンは売り切れでしたが、パスタとパスタソースはまだ余裕ありました。
台風とはまた関係ないんですけど…山登りする方やキャンプにもおすすめです。 標高が高い山に登ると沸点が低くなるので、どんなに茹でても固いパスタになりがちです。 水漬けしたものならば、低い沸点でも茹で上がりますし、湯切りもほぼいりません。 夏場は凍らせて持って行くとかおすすめです。
友達にこれ教えたら すっかりそのお宅の定番になったらしい。 「ピーラー大根の梅おかか和え」 火もレンジも使いません。 大根1/8本をピーラーで薄切りにして、 種を除いて細かく叩いた梅干しに、 かつお節1袋(2.5g) 塩小さじ1/5を入れ混ぜたら、大根を加えて和えたら完成。 #台風対策 にも。
雨ニモ負ケズ 風ニモ負ケズ 火モツカワズ レンジモツカワナイ サウイフレシピデス ピーラーツナだいこん ツナ缶1缶のオイルだけをボウルに入れ しょうゆ大1 酢小1 塩 こしょう少々をよく混ぜ ピーラーで薄切りにした大根1/8本 ツナ缶の具を加えて和え完成 ボリュームが欲しい方はマヨを入れても!
3大「火を使わない大根レシピ」最後の刺客 「カニカマノリダイコン」 怪獣っぽく言ってみた。 ごま油大さじ1、しょうゆ大さじ1、みりん小さじ1/2、砂糖小さじ1/2を混ぜ、 ピーラーで薄切りにした大根1/8本、ほぐしたカニカマ6本、ちぎったのり半切を加えて混ぜたら完成。
これにハマって 一時期こればっかり食べてたし今も食べたいんですが 耐熱容器にフリーズドライの玉ねぎスープ、お湯180mlを注いだら トーストした食パン1枚をちぎって加え とろけるスライスチーズ1枚をのせレンジで1分→ドライパセリを振ると 「洋食屋さんのオニオングラタンスープ」っぽくなります。
錬成に成功した。 コンビニで買える食材の組み合わせで 「柿の種梅クリチー」 飛び上がるほどおいしいとかじゃないのに、 気づいたら箸が伸びてる…。 種をとって細かく叩いた梅干し1粒に クリームチーズ30g(Kiri1個半くらい)を入れて練り合わせたら 細切りにしたちくわ2本 柿の種10gを和え完成。
ははーん… さてはご飯が止まらないやつだな? ちくわ蒲焼き丼 ちくわ を縦半分、横半分に切ってごま油小さじ2で炒め しょうゆ、酒、みりん各大1 砂糖大1を混ぜてから加えて水分を飛ばしながら絡める。 ごはん1膳の上にのせ、お好みで山椒を振る。
これ革命じゃない…? 炊飯器1つで おつまみが最高のおかずになる 「するめいか大根」 炊飯器に乾燥スルメイカ40g、厚さ〜1.5cmのいちょう切りにした大根1/3本、 しょうが1かけ しょうゆ/酒/みりん各大2 砂糖小2 水400mlを入れて通常モードで炊飯→保温モードで1時間放置 お好みで小口ネギをのせ完成
やめろよ? 絶対作るなよ? すっげえ簡単だし 焼き鳥缶→ベーコンでもうまいけどやめろよ? 冷凍うどん1玉を600Wで2分 オリーブオイル大1を塗った耐熱容器にうどんを入れ真ん中をくぼませ 卵1こ 焼き鳥缶1缶 ピザ用チーズ30gを加えトースターで7分 醤油小1を回しかけ粉チーズ 黒こしょうを振り完成
子供に「たまご」って名前付けようかってくらいたまご好きなんですが この秋最強の卵レシピできました。 ゆで卵2個をスライスし耐熱容器に並べ塩少々振りトースターで5分加熱 パン粉大1.5 粉チーズ大1を混ぜ、オリーブオイル大1を引いたフライパンできつね色に炒める ゆで卵の上にパン粉 パセリを振る
素人には危険すぎて 玉ねぎ好き以外は試してはならない 玉ねぎ好きによる玉ねぎ好きのための玉ねぎのスープ 秋穫れ玉ねぎって甘くておいしいよね。 「玉ねぎ丸ごと炊飯器煮」 玉ねぎ中3個を上下を落とし炊飯器に入れ ソーセージ8本 コンソメ2個 塩こしょう少々 水500mlを加え通常モードで炊飯し完成
「これは拡散しないで… 餃子の皮売り切れたら困る…うまいし…」 僕にそんな影響力ないから大丈夫です。 チーズ重ね餃子 餃子の皮4枚とピザ用チーズ30gを交互に重ね フライパンにオリーブオイル大さじ1/2を熱してのせたら ふたをして5分位蒸し焼き→蓋を開けてパリッとするまで焼く
Q.3合炊きの場合は? 3合炊きだと多分あふれるので、玉ねぎ2個、その他の材料も2/3位にするといいと思います。 Q.顆粒コンソメの場合は? 固形コンソメ1個=顆粒コンソメ小さじ2らしいです Q.ソーセージの本数足りなくない? ジャンケンで勝った人が2本食べるってどう? (好きな本数入れてOKです)
小さめのフライパンで「揚げものかな?」ってくらい容赦なく油入れるのがコツです。大さじ1入れちゃってもいいかも。 油控えすぎるとくっつくし、パリッとした感じになりません。
これもっと日本中に広まればいいのに!と思う食べ物に 福島県の名物「いかにんじん」があるんですけど おつまみのスルメとにんじんを、 酒 みりん しょうゆに漬け込むだけなのにばかウマイのです。 もっと詳しいレシピは 今月からスタートしたRelifemodeの連載で!↓ rehouse.co.jp/relifemode/col…
友人が「餅を飲むおじさん」と化した 天使のようにソフトな「クリチーもち」 切り餅2個、クリームチーズ40g、砂糖大さじ2、牛乳小さじ2をボウルに入れ、600Wで3分加熱し、熱いうちによく混ぜ合わせる。 片栗粉を広げたバットの上で、片栗粉をまぶしながらひろげ、一口大に切る。
「かぼちゃでご飯食べれなくね?」 って言ってた男子がモリモリおかずにしてた レンジで秒殺かぼちゃそぼろ 耐熱ボウルに一口大に切ったかぼちゃ1/4個、豚ひき100gを入れ みりん しょうゆ 砂糖 各大1.5 チューブしょうが3cmを混ぜかける ふんわりラップし600Wで7分 ゴムベラ等で混ぜ返してほぐし完成