騙されたと思ってやってみてほしい 作り置いとくとマジで便利な「もやしピクルス」 耐熱容器にもやしを入れてラップをし、600Wのレンジで2分20秒加熱する。 やさしいお酢150ml、水100ml、砂糖大さじ1/2、塩大さじ1/2、輪切り唐辛子適量をかけて1晩〜1日漬け込んだら完成。
これは公開したら消されるかもしれない事実なんだけど… 焼肉のタレとしょうゆを6:4くらいで割ったタレに カツオを10分くらい浸けてから食べるとやばいおいしいです….。 だいたい焼肉のたれ大さじ1に、醤油小さじ2くらい。 ピリ辛なタレを使うとよりおつまみ的になります。
これはすごい パッケージあけてざくっと混ぜたらもう食べられる セブン食材だけでできて 夏バテ気味でもざくざく食べられるサラダうどん。 冷凍うどんを600Wのレンジで2分半加熱したら 大根ミックスとほぐしサラダチキンを乗せ、焙煎ごまドレッシングをかけるだけ。 うどんを水でしめるかはお好み。
知り合いに教えてもらった 荻窪の「やきや」はマジで隠れた名店で。 おばちゃんは怖いけど 新鮮なイカのおつまみが ほぼ200円均一で食べられる立ち飲み屋である。 自家製の塩辛は絶品すぎて持って帰ってお米で食べたくなるレベル。 おばちゃんは怖いけど。
・サーモンが好き ・せんべろが好き ・ブランド魚を食べてみたい どれか一つでも当てはまったら 原宿の「熊だ」は本当におすすめ。 せんべろセットは内訳が選べるのでお酒にしても米を選んでもよし。 きめ細やかでムチムチ食感の高級サーモン「シナノユキマス」「信州サーモン」が食べられて本当好き
狂おしいほどに おいしくてカンタンで トマトの旨みがギュッと詰まったリゾットが 電子レンジで作れるレシピ! 米1/2カップにトマトジュース200ml、顆粒コンソメ小さじ1、水200mlを加え、600Wのレンジで22分加熱。 オリーブオイル、パセリ適量をかけて完成。 (※お米は、米用計量カップで1/2です!)
昨日が #カレーうどんの日 だったらしいので サボりにサボったカレーうどんを食べてました ツナ缶のダシだけですごい満足感のカレーうどんができますが決して真似しないでください 冷凍うどん1玉 カレールウ1かけ ツナ缶1つ 水または牛乳180mlにチーズを好きなだけかけラップし600Wレンジで6分で完成
きゅうりの救世主となるべく生まれた「きゅうりチャーハン」 フライパンにごま油大さじ2を引き、みじん切りにした長ネギ1/2本を入れて中火で炒め ごはんを加えほぐしたら、厚めのいちょう切りにしたきゅうり1本を加え油が馴染んだら卵1個を加え炒める 塩小さじ1/4で味を調え、お好みで黒胡椒振る。
とっておきのやつ置いときますね…。 長時間の残業で疲れた体でも作れる(実証済)ズボラ飯です… [たぬき丼] しょうゆ大さじ1、酒小さじ1、みりん 大さじ1/2、砂糖 大さじ1を混ぜレンジで40秒 揚げ玉大さじ4 きゅうり1/2本 白いりごま小さじ2(お好み)をごはん1膳の上にのせて、作ったタレをかけ完成。
トロふわ食感と適度な塩気が、この夏あなたを襲う 「めんたい豆腐リゾット」 米1/2カップ(*)を洗い水400ml オリーブオイル小さじ1を容器に入れ、600Wのレンジで22分。 豆腐を崩して入れて1分。 バター15g しょうゆ大さじ1.5を加え混ぜ 明太子1/2本 ねぎ 粉チーズ 天かす適量をふり完成。 *米用カップ
これは魔法だけど 液体ラーメンスープ醤油 1袋 水 400ml 豚肩ロースブロック 500g チューブにんにく しょうが 各5cm 炊飯器に↑を入れ早炊き+保温で1〜3時間放置でお店みたいな煮豚ができるよ お客さんに出したら丹精に作ったチャーシューより売切れ早くておいたんショックだったよ *リプ欄補足あり
【重要】 *保温モードで放置です! *炊飯後、自動で保温にならない炊飯器の場合、そのまま放置せず、粗熱をとってから冷蔵庫で一晩置いてください。 *粗熱をとり、冷蔵庫で一晩置いても美味しいです。 *早く食べたい食いしん坊は炊きあがってすぐ食べちゃっても大丈夫。
ボウルいっぱいペロリといけちゃう レンチン大葉ポテサラ」 じゃがいも2〜3個(200g目安)を皮ごと一口サイズに切り耐熱容器に入れラップし600Wで8分チン 熱いうちに潰し千切りにした大葉5枚 オリーブ油大さじ1 酢小さじ1/2 マヨ大さじ2 めんつゆ(3倍) 小さじ2 白炒りごま小さじ1/2 胡椒少々で和える
「いまうちに出張シェフが来なかったか!?」 ってなるくらいウマい手羽中のピーナッツバター炒め 甘辛ジュワーで最高です フライパンにバター1かけを溶かし手羽中8本を入れて中火で加熱。 火が通ってきたら醤油小さじ2、ピーナッツバター大さじ2、水大さじ1を加えてなじんだら一味唐辛子をふり完成。
銭湯に行ったらイレズミの入ったヤクザ風の方2人が入ってきて、内心ビビりながらもふだん通りにしてた。 しかし何よりもビビったのは彼らが ハーバルエッセンス使い出したこと。 風呂場めっちゃローズの香りやん。 もう1人はグレープフルーツやん。女子か。 あんなフローラルな昇り竜見たことないわ
食べた人が「作り方教えて」と言うので、冗談で「イヤです」と答えたら 「こんなに僕を夢中にさせておいて…」とかストーカーみたいな事言い出したのでレシピ公開します。 ごまカツオ かつおの刺身200gをお好みの厚さに切り、めんつゆ大さじ4、ごま油小さじ1と1/2、白ごま大さじ1と和えたら完成。
めんつゆは2倍濃縮で大さじ4でした。3倍の場合は気持ち少なめでお試しください。
「芋類ってなんとなく食べないなぁ…」と言ってた友人ががっついたマッシュルームポテサラ。 じゃがいも2個を一口大に、ベーコン4枚を好きな大きさにマッシュルーム4個を薄切りにする。 耐熱容器に入れラップをし600Wで8分チン。フォークで潰してマヨネーズ大さじ2、塩こしょう少々とまぜパセリを振る
誰か助けてやってくれー! ってなるくらい柔らかすぎたアボカドあるじゃないですか(なかったら大丈夫です) 固いアボカド救済レシピはあるけど、今回はぐずぐずアボカド救済ユッケです。 アボカド1個に3倍濃縮めんつゆ 大さじ1.5、鰹節1小袋(2.5g目安)に卵黄のせてラー油ごま油)かごま油をかけ完成
今まで黙ってごめんなさい… いろんなヅケを紹介したけど実は結局これが一番作る頻度高いのです…。 カツオのお刺身をお好き厚さに切って、 ジップロックに入れ、塩麹にひと晩漬けるだけ。 ねっとりした食感に塩気がもう最高のお酒のアテです。 塩麹は粒の粗いタイプがおすすめです。
24才女子が「これ作ってくれる人と結婚したい」と言い出したきのこカレー炒飯。 フライパンにオリーブオイル大さじ1を引き、ごはん1膳を加え油がなじむまで炒める。 薄切りにしたマッシュルーム6、カレー粉小さじ1/4、しょうゆ小さじ1を加え炒め合わせ、お好みでパセリを振る。
作り置きおかずなのに…速攻で…消えた…? レンチン→漬け込むだけの秒速おかず。マッシュルームの白だし漬け。そのままおつまみにもどうぞ。 マッシュルーム6個をラップで包み、600Wのレンジで2分間30秒加熱。白だし50ml、水100mlに一晩以上漬け込む。
ひそかに日本の養殖業を死ぬほど応援してるんだけど、 群馬にある「あづま養魚場」は、 リーズナブルに高級魚の「ギンヒカリ」が食べられて 釣り堀でニジマス、ヤマメを釣って遊び倒せる素晴らしい場所なので近くに行ったら寄ってみてほしいおすすめスポットである。
「あれ?もうないの?」と言われた なぜだかやたらとクセになる「マッシュルームみそ」。 フライパンにオリーブオイルを引き、みじん切りにんにく1かけ、たまねぎ1/2個を炒める。みじん切りにしたマッシュルーム6個、酒大さじ1を加えてしんなりしたら粉チーズ大さじ1.5を加え炒め合わせる。
M マジで H 箸が止まらない G 牛バラトマト炒め ごま油大さじ1 チューブにんにく しょうが4cmで牛バラ薄切り肉150gを炒め、色が変わってきたらガラスープの素小さじ1 しょうゆ小さじ1を加える くし切りトマト1個分を強火でさっと炒め 弱火にし倍量の水で溶いた片栗粉大さじ1/2でとろみがつくまで加熱