包丁を使わない、まぜるだけなので実働3〜4分でできちゃう絶品炊き込みご飯です。 炊飯釜に米2合を研ぎ、酒大1、和風顆粒だし小さじ1/4を入れ、サバみそ缶を汁ごと加えたら、2合の目盛りまで水を加え通常モードで炊飯。お好みで紅生姜をのせ完成
僕もつい使ってしまうのだけど、 「効率的な料理の方法」を 「ズボラ」「サボリ」って言ってしまうのをなくしていきたい。 罪悪感を感じている人がいるなら その必要はないと伝えたい。 大切にしたいものを大切にした結果はサボリとは言わない。 自粛で食事作りが苦痛になってる人がいる今は尚更。
やばうま…とろっとろキャベツとバター風味がたまらないやつ、炊飯器1台でできます。味の素3〜4ふりで減塩も! [一撃!炊飯器で鶏とキャベツのバターしょうゆ] にんにく4片は薄切り,キャベツ1/2玉(500g位)はざく切りに。鶏むね肉1枚(200g位)は一口大に切り、味の素を1ふりし、#LOWSALTCLUB #pr
寒くなってきたし、ビタミンC豊富な柿を食べて免疫つけよう! と思って食べてたら「柿は体を冷やす食べ物です」って情報が出てきて悲嘆に暮れてる。 でもおいしい。 [柿モッツァレラ] レモン汁小さじ1 E.V.オリーブ油大1 黒胡椒1振を混ぜ 柿、モッツァレラ100gをちぎって和える。
今日は「ナポリタンの日」ということで おいしいナポリタンのレシピ投稿しちゃいますぞ [ワンパンツナ缶ナポリタン] 玉ねぎ1/2個は薄切り,にんじん1/4本はせん切り、ピーマン1個は細切りにし,ツナ缶1缶は汁気を切っておく オリーブ油大2を熱し,にんじん,玉ねぎ,ピーマンをしんなりするまで炒める
おそうざいポテサラの事をどう思おうが勝手だけど、 うちのかーちゃんは惣菜や冷食も上手に使いこなして僕を育ててくれたし、 少なくとも180cmでアメフト部にスカウトされるガタイの男は育ちました。 「お惣菜も使いこなす私ってできる主婦(夫)ー!」くらいに思っとったらいいと思う。
ていうかいるだろサンタ。 「柳沢慎吾の存在いつまで信じてた?」って訊いてるようなもんだろ。
秒殺で消えた 秒殺で作れる 「キャベツといかくんのマヨポン」 包丁いらずでレンジで作れ、おつまみにも副菜にも。 キャベツ4枚を食べやすい大きさにちぎり、ソフトいかくん30g、マヨネーズ大さじ1.5と耐熱容器に入れ、600Wのレンジで1分30秒。 ポン酢大さじ1を加え和えたら、お好みで一味を振る。
絶対台所に立ちたくないと言う男が もう一度食べたくて作ってしまった魔法のレシピ [レンチンうどんナポ] 冷凍うどん 細切りしたピーマン1個 水大1をボウルに入れラップし600Wで2分 斜め半分にしたウインナー2本 ケチャップ大3 顆粒コンソメ 小1/2 胡椒1振り 砂糖1つまみ バター10g混ぜ3分チンし完成
マヨネーズで牛肉とネギを炒めると ガッツリお肉をマヨが包み込み神がかり的ウマさになる件について フライパンにマヨ大2を中火で溶かし 牛薄切り肉120gを入れて炒め チューブしょうが4cm 砂糖小1 味ぽん大2を加えさらに炒め 火を止め、万能ねぎを7~8cmにちぎって加えしんなりするまで混ぜたら完成
知り合いに教えてもらった 荻窪の「やきや」はマジで隠れた名店で。 おばちゃんは怖いけど 新鮮なイカのおつまみが ほぼ200円均一で食べられる立ち飲み屋である。 自家製の塩辛は絶品すぎて持って帰ってお米で食べたくなるレベル。 おばちゃんは怖いけど。
おさかなのソーセージは、マヨネーズ大さじ1を火にかけて溶かして炒めて、一味唐辛子をまぶしてチョリソっぽくして食べるとうまい。 パプリカを一緒に炒めるとまたよき。#PR #ニッスイ
これめちゃんこおいしいのでおすすめです…。 にんじん嫌いがパクパク食べてました。 フライパンにごま油大さじ1で細切りにんじん1本分(110g位)をしんなりするまで中火で炒める 砕いたピーナッツ大さじ2、酒大さじ1、醤油大さじ1、みりん大さじ1、砂糖大さじ1/2を加え、水分が飛ぶまで炒め合わせ完成
このカルボナーラも載ってる、 ✔︎計量しない ✔︎包丁を使わない ✔︎食材を余らせない ✔︎火を使わない なレシピがつまったレシピ本です。 このカルボナーラは「火を使わない」。 amazon.co.jp/dp/4046047429/…
[冷凍ほうれんそうのクリームパスタ] 水280ml,バター10g,冷凍ほうれん草50g,塩小さじ1/4,こしょう少々を入れ、600Wで袋の表示時間通り5分加熱する 味噌小さじ2、牛乳大さじ2を加えよく混ぜて器に盛り、小口ねぎをのせる
これは…中毒性注意な一皿です… [夢幻とりすき風うどん] 冷凍うどん1玉を皿にのせラップし1分半チン 鶏もも肉1/2枚は1cm位の厚さに切り、鍋で焼く。斜め薄切りにした長ねぎ1/2本を加え炒め 冷凍うどん、砂糖大2、醤油大2、酒大3、水大3入れ炒め合わせる。お好みで溶き卵につけながら頂く
発酵食品を生んだ偉大な先人たちに 五体投地で感謝するレベルでうまい "キムチーズ納豆うどん" 冷凍うどんをレンチンで温め、熱いうちにとろけるチーズを溶かし混ぜ 納豆 キムチをのせ、めんつゆ小2 ごま油小1をかけ お好みで卵黄 小口ねぎをのせ完成 ちゃんとしたレシピ↓ townwork.net/magazine/life/…
ここ数日、次に出る本の撮影にかかりっきりなのですが、 テーマとなる食材が何かは、秘密です。
Twitterにレシピを投稿し始めて 「おいしかった」 「妻に作って喜んでもらえた」 など、ありがたい感想を頂くようになりまして 「これ作ったけどウマかったな …やっぱ小太りは信用できるわ!」 もはや悪口やん? そんな信用できるレシピが詰まった本が予約受付中です amazon.co.jp/dp/4047358649/…
これはさすがにないわー… ないわー… ………アリだな!?!? って友達がなってた「柿の種茶漬け」 ごはん1膳に、お茶漬けの素1袋と柿の種大さじ3をのせてお湯を注ぐだけ。 ピーナッツは別で食べちゃった方がおいしいです。 飲みの席で残った柿の種でお酒のシメが作れちゃうと喜ばれました。
いいですか… ビールを冷やすのです… このおつまみの為に冷やすのです…。 あるいはあったかご飯を炊くのです…。 [タンドリーちくわ] ちくわを2cmほどの幅に切り、E.V.オリーブオイル大1で炒める。ヨーグルト大2 カレー粉小1 ケチャップ小1を混ぜて加え、軽く水分が飛ぶまで炒めたら完成。
1週間の仕事を終えた妻から 「スパゲティ食べたい」 とLINEが来たので 30分ぐらいでボロネーゼとカルボナーラとエビクリームスパとキノコ入りペペロンチーノとボンゴレビアンコを作りました。 帰宅してテーブルを見た妻に 「多いな!?」と言われました。 もっともだと思いました。
きゅうりの救世主となるべく生まれた「きゅうりチャーハン」 フライパンにごま油大さじ2を引き、みじん切りにした長ネギ1/2本を入れて中火で炒め ごはんを加えほぐしたら、厚めのいちょう切りにしたきゅうり1本を加え油が馴染んだら卵1個を加え炒める 塩小さじ1/4で味を調え、お好みで黒胡椒振る。
停電時は冷蔵庫を開けないでください。開けなければ半日くらいは冷えます。 開けちゃった場合や、停電が長引いた場合は、食中毒を防ぐため、無理して食べないこと。
これ完全に僕の趣味です。 間違いなくウマいです。いちじくが旬のうちに是非。 [いちじくメーブルバタートースト] 食パン1枚をトースターで2分ほど焼く。バター小さじ1位を全体に塗り、いちじく1個を輪切りにしのせ、バター小さじ1位を再びのせて、バターがとけるまで焼く