中のひと3号です。ポテトサラダが昨日から話題ですが、当プロジェクトがずっと提唱しているのが「出汁をとるより睡眠とって」です。上手にお惣菜やベビーフードを使って、ゆったりと育児を楽しんでほしいですね。
最近報道が続いた子どもの転落事故について現時点で分かっていることをまとめました。 ・暖かい時期に多い ・ベランダより窓が多い ・足場になるものは手すりから60cm以上離す ・米国では窓ガードで事故が大幅減 ・高層ビルに住むと高所への注意力が育たないという根拠はない yomidr.yomiuri.co.jp/article/202007…
この時期だからこそ、もう一度基本を強調したい。 それは手洗いと咳エチケットです。
子どもとゲームの関係に悩んでいる保護者の皆様へ。 児童精神科医の関正樹医師の記事です。とても分かりやすくお勧めです。 「ゲームに熱中する子」にやってはいけない3つのタブー futoko.publishers.fm/article/22470/
もうすぐ夏本番。溺水事故のニュースも増えます。 昨年のバズフィードさんの溺水記事を再掲。 ✔子供の溺水の半数は意外にも自宅浴槽 ✔人は溺れるときは声を出さず、静かに沈む ✔お風呂で乳幼児用浮き輪を使わないで ✔川ではライフジャケットを ✔溺れたときの対処法 news.yahoo.co.jp/articles/d9369…
夜間の外来に、時々「夜泣きが収まらない」と受診される保護者の方がいらっしゃいます。不安だし、しんどいですよね。 泣き止まないと「私のこと嫌いなの?」なんて思ってしまうかも知れませんね。 『泣き止まなくて途方に暮れたときの対処法』をフライヤーにまとめています。ご参考に。
2才児が噴水で亡くなる悲しい事故が起きました。 溺れている間もこどもは静かです。バシャバシャ音を立てません。助けて❗️と言う訳でもありません。 子どもの水の事故が少しでも減るように、私たちにどんな啓発ができるのか、改めて考えたいです。 news.yahoo.co.jp/articles/ba4b0…
診察室で時々受ける相談に「こどもの包茎について」があります。 ネットには色々なことが書いてあるしどうすればいいの?とか、なんだか相談しづらいし、という方も多いかもしれません。そこで今回は子どもの包茎についてまとめてみました。 yomidr.yomiuri.co.jp/article/202007…
時々SNSに「ムキムキ体操の勧め」が流れてきます。自己流で行うと傷つけてさらに包茎が強くなったり、嵌頓包茎といって皮が亀頭を締め付けて血流が悪くなる緊急事態になるリスクがある点で気になっていました。そこで、じゃあどうすればいいの?の疑問に少しでも答えられればと思って書きました。 twitter.com/oshietedoctor/…
病院が深刻な停電になると、電子カルテも使えないばかりか、ドアも開かないしトイレも使えなくなる。館内放送もない。駐車場のレバーも開かないから渋滞も起こる。 騒然とした院内で、ふと、一日に何度も停電を繰り返していたネパール/ラムジュン病院の日々(2013年)の思い出が蘇った(続)。
赤ちゃんの便の色が気になる、と心配な保護者の皆さん向けに、便の色のまとめフライヤーを作りました。 ✔緑色便 ✔白色便 ✔血便(黒色便)ごとの説明と、受診の目安や、受診したときに伝えてほしいことをまとめてます。スマホ版(8枚組)でご紹介。後半4枚、A4版もツリーに。PDFデータは後ほど。
子どもの鼻出血についてまとめました。鼻出血の話をすると「赤ちゃんが鼻血を出したら(吐き出せないし)どうすればいい?」と聞かれることがあります。鼻出血は3~8才で起こりやすく、赤ちゃんは起こりにくいです。もし起こした場合は受診を。 私達も注意して原因を調べます。woman.mynavi.jp/kosodate/artic…
感染者数再拡大に伴い、那覇市はじめ8月から乳幼児健診が再延期となる自治体が出てます。健診がなくなって不安な保護者向けに、ご家庭でのチェックポイントのまとめ、再度シェアします。4か月/6-8か月/10-12か月/1歳半/3歳健診の簡易版と通常版です。 PDFデータはこちら。oshiete-dr.net/pdf/2020kenshi…
こんな時だからこそ、予防接種と乳幼児健診は遅らせずに受けていただきたいと思います。ワクチンのある病気はワクチンで防ぐ、発達や生まれ持った病気のスクリーニングは健診でピックアップできますように。 twitter.com/MHLWitter/stat…
梅雨明けに合わせて水の事故も増加傾向です。 ここ数年、何度も繰り返し注意喚起をしています。 NHKさんが記事で取り上げてくれました。 子どもは静かに溺れる… | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
熱中症アラートが首都圏で発令されました。 乳幼児の熱中症が重くなるのはどんなときですか?と聞かれたら、迷わず「車内熱中症」とお答えしたいです。 自分はやるはずない、と思うかもしれませんね。 お休みになる前に、一度この記事を確認していただければと思います。yomidr.yomiuri.co.jp/article/202005…
【定期】虫刺されについて。子どもは大人より腫れやすく、とびひの原因にもなります。予防には虫よけが欠かせません。子どもにはイカリジンがお勧めで、濃度15%で6~8時間効きます。日焼け止めとの併用は虫よけを外側に。虫刺されは色々種類もあり侮れません。フライヤーでご紹介。
子どもの日焼けについてフライヤーにまとめています。 ✔日焼けはやけど→ケアのポイントは「冷やして保湿」 ✔生後6か月未満は物理的な防御中心に。  それ以降は日焼け止めも可。 ✔日焼け止めはSPF15-20 PA++~+++で十分。  こまめな塗り直しを。 ✔お風呂ではしっかり洗い落としてください。
ワクチンのおかげで、その病気で亡くなったり後遺症を残す子は激減し、今はそのありがたみをなかなか実感できないかもしれません。 が、今一度振り返るきっかけになれば。 コロナ禍であっても乳幼児の予防接種は延期してはいけません。絶対に。 twitter.com/tabitora1013/s…
昨日ヒブ髄膜炎の話題を取り上げました。 1号が駆け出しの小児科医だった頃に遭遇した細菌性髄膜炎の経験と、予防接種のお話を昨年ヨミドクターのコラムに載せました。 これは昨日シェアした記事の女の子とほぼ同時期に経験したお話です。もう一度シェアしたいと思います。yomidr.yomiuri.co.jp/article/201910…
5月にアプリを改訂し、いくつかコンテンツが追加されています。特に防災の部分は大幅にボリュームアップしています。 ただ、iPhoneの方は手動でアップデートしないと更新されません。いざというときのため、ご確認ください。 もちろん変わらず無料ですのでご安心ください(佐久市に感謝)。 twitter.com/oshietedoctor/…
今日も暑いですね。コロナ禍でビニールプールの人気が高いようです。自宅でビニールプール遊びをする際の注意点や心構え、実際に事故が起きてしまったときの対処法についてまとめました。Yahoo!個人オーサーとしての投稿1発目です。皆さんに読んでもらえますように。 news.yahoo.co.jp/byline/sakamot…
ほんとにこれです。皆さんに知ってほしいです。「後部座席に置き忘れるなんて自分はしない」は落とし穴ですね。 twitter.com/nuno40801/stat…
乳幼児の熱中症で気をつけるべき車内熱中症。NS先生(@nuno40801)がご指摘のように、落とし穴は「子どもの置き忘れなんて自分はしない」と思いがちなこと。6月の記事を再掲します。 yomidr.yomiuri.co.jp/article/202006…
乳幼児をもつお子さんの保護者にはちょっと先の話になりますが、小学校高学年以降の話題として、ヒトパピローマウイルスについて知ろう、という活動がはじまりました。 教えて!ドクタープロジェクトも関わっています。 ぜひ、応援をよろしくお願いいたします。 twitter.com/minpapiHPV/sta…