101
102
乳幼児の重い熱中症の多くは車内放置が原因。気持ちよく眠ってるし、ちょっとの買い物の間だけと思うかも。でも何かのきっかけで冷房が止まると、気温35度では15分で車内熱中症指数は危険水準に。赤ちゃんは自分で涼むことも水分を摂ることもできず、体温も大人より上がりやすい。車内放置ダメ、絶対!
103
巣ごもりでビタミンD不足が心配との記事が。一方で紫外線の健康への影響も心配という方もいるでしょう。日本小児皮膚科学会の見解はこちら。
jspd.umin.jp/qa/03_uv.html
「ビタミンDを作るには日光に当たる必要がありますが、手の甲が15分日光に当たる程度で十分。普通の散歩や買い物程度で大丈夫」(続
104
気温が上がってきました。
乳幼児の重い熱中症の多くは車内放置が原因。
「自分は絶対にしない」と思っていた保護者が車内放置のケースも。どういうことでしょうか?
「気をつけましょう」だけで事故は減りません。
今回は車内熱中症を現実的な提案とともに考えます。
yomidr.yomiuri.co.jp/article/202005…
105
愛知県の公立陶生病院感染症内科/武藤義和先生による
「新型コロナウイルス感染症に対する学校の感染対策」の資料です。
学校再開で不安を感じる方もいらっしゃるかと思います。この中には学校生活の場面ごとに役に立つ情報が分かりやすく詰まっています。素晴らしいです。
drive.google.com/file/d/19cCVWR…
106
緊急事態宣言も解除され、少しづつ学校も再開しています。以前制作した「新型コロナウイルスげきたい作戦」のポスターを改めてご紹介します。一部のイラストの切り貼りなどでなければ学校などで掲示・配布はご自由に。13カ国語で用意してます。
日本語含めPDFはこちらから。
oshiete-dr.net/oshietedr/coro…
107
日差しも少しづつ強くなり、赤ちゃんの日焼けを気にされる保護者の方も増えています。お子さんの日焼け対策を1枚にまとめたフライヤーはこちらです。
・日焼けはやけど
・乳児期は物理的防御中心
・紫外線の強い時間帯を避ける
・日焼け止めはこまめな塗り直しがポイント
oshiete-dr.net/pdf/2018hiyake…
108
学校や事業再開に際し、消毒や噴霧されている「次亜塩素酸水」。
NITE(製品評価技術基盤機構)が、現時点で有効性は確認されないとの報告です。
次亜塩素酸水を加湿器などで噴霧したり、手指消毒に使うことは現時点で科学的根拠がなく控えた方がよいでしょう。
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
109
今日は自身5回目のオンライン出前講座でした。事前や事後の質問で多かったのは、この「次亜塩素酸水」等の消毒に関してでした。WHOの声明等を元にお話ししていますが忽那先生の記事も出ました。こういう情報提供を様々な医療者が繰り返していくことが大事だと思っています。news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
110
111
フェイスシールドのような装備がなくても、乳幼児や若年層は感染しても重症化のリスクは低く、むしろ熱中症のリスクが心配です。視界も狭くなることによる事故のリスクも上がるのではと気になります。
こんな記事もあります。
buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…
多面的な視点は大切にしたいところです。
112
乳幼児の外遊びの時フェイスシールドはメリットよりデメリットが大きいと思います。
乳幼児は
・外気温の影響を受けやすく体温が上がりやすい
・汗腺が未発達で体温調節能が未熟
なので、フェイスシールドは熱が籠もって熱中症リスクが高くなります。マスクも同じ理由で利用が非推奨になりました。
113
先日開催された「子どもと親の心のケア」講座。河嶌譲先生の講義を2号がまとめた資料が公開に。シェアフリーとのことでご紹介します。
✔子供のストレス反応とは
✔どう対応すればいいの?
✔ストレスと向き合うコツ
✔ゲームとの付き合い方
など情報が満載です。
PDF↓↓
bit.ly/3cpARYG
114
日本小児救急医学会家庭内トリアージWGの一員として「保護者が子供の全身状態を評価するツール」開発のお手伝いをしました。問診票が公開。PDFダウンロード可です。convention-axcess.com/jsep/2020-manu…
「顔つき」「呼吸の状態」など4~5段階評価します。5から4になった等の変化で悪くなっているかが分かります。
115
文科省が学校での消毒方法等に関し6/4付で出した声明です。
mext.go.jp/content/202006…
『次亜塩素酸水の噴霧器の使用については、その有効性及び安全性は明確になっているとは言えず、学校には健康面において様々な配慮を要する児童生徒がいることから、児童生徒等がいる空間で使用しないでください』
116
信州も少し暑さを感じます。そろそろ虫さされの時期です。
✔虫さされのホームケア
✔虫よけの種類と塗り方
✔虫(蚊・ブヨ・ハチ・ノミ・ダニ・マダニ・ツツガムシ)ごとの注意点(時期・予防や治療) など。
ともすれば敬遠しがちな虫を2号が柔らかいタッチで描いています。oshiete-dr.net/pdf/2018mushi.…
117
【校内での感染予防策、どこまでやれば? 過剰な対応には弊害も 医師2人に聞く】
長野県立こども病院の南先生と取材協力しました。私は先日学校健診の際に受けた印象とともに最後に少しだけ。
学校保健で、小児科医のさらに積極的な関わりが求められていると感じています。
asahi.com/edua/article/1…
118
CDCは水中でマスクを付けないように助言しています。
cdc.gov/coronavirus/20…
濡れた布マスクは呼吸が困難に。塩素消毒されたプールは感染リスクも低いでしょう。
そんな当たり前の話をと思いきや、まさかの商品が発売され、しかも注文殺到。冷静な判断が求められています。
digital.asahi.com/articles/ASN66…
119
【再掲】最近気温も上がってきた関係か、感染性胃腸炎のお子さんをちらほらと見かけます。
この機会に「乳幼児で注意する食べ物とその予防について」改めてご紹介しておきます。PDFはこちらから。oshiete-dr.net/pdf/2018hachim…
120
熱中症のお話。熱中症リスクは気温だけでなく湿度も影響し、それらを加味した目安が暑さ指数(WBGT)です。これが28度を超えるとリスクが高くなり、こまめな休息や水分補給が大切になります。お住まい地域のWBGTはこちらから調べられます。3日先の予測まで載っていて便利です。wbgt.env.go.jp/wbgt_data.php
121
変性するのではと考察しています(鈴木一年ら 皮膚臨床52:1182,2010)。しかし実際に毒が熱で変性するという科学的根拠は分かっていません。効果的という論文はほかには見当たらず、逆に蛾(ヒロヘリアオイラガ)の幼虫による刺傷に対し、保冷剤を用いた冷却と43度前後の湯を用いた症状を比較(続)
122
123
ないわけではなく、それはクラゲやウニ等の海洋生物です。30-60分間温水に浸すことで痛みが軽減するとされています(JS. Keystone. Travel Medicine 3rd edition,464-465)。
虫さされの予防と対応方法は私達のフライヤーにまとめています。PDFデータはこちらから。
oshiete-dr.net/pdf/2018mushi.…
124
ことで血管が拡張し、有毒成分が体内に広がりやすくなる可能性があります。これはアレルギー反応の点からマイナスの可能性もあり、安易に推奨できません。
総合的に考えると、ムカデ以外の虫さされも基本的に冷却でいいのではと考えます。
ちなみに、話は逸れますが温水での処置が効果的なものは(続)
125
しても翌日の腫れの程度には変わりがなかったという実験から温めても抗原性は変わらないのではとの報告があります。(夏秋優 日本医事新報4620,2012)
虫さされ部位を温めることに対する懸念は毒成分に対するアレルギー反応です。たとえばムカデはハチ毒との交差反応性も指摘されています。温める(続