定期的に出してますが、帰省は祖父母世代と子育て世代の情報ギャップを埋めるいい機会です。 少しでも角が立たないようにと作った私たちの資料、よろしければご活用ください。 twitter.com/oshietedoctor/…
お子さんに熱や咳があると不安になりますよね。一方で年末に入り外来も混雑しています。まずは基本的な病院受診の目安を改めて振り返り、家でもできるホームケアを確認しましょう。 教えてドクターで作った発熱と咳の受診の説明を共有します。少しでも穏やかな年末になりますように。
年末年始、お餅を食べる機会も増えるかと思います。「お餅は何歳から?」と疑問に思われる方もいらっしゃるかもしれません。今年の元旦に書いた記事を再掲いたします。 「餅の特性」「詰まらせてしまった時の応急処置」についても説明しています。 news.yahoo.co.jp/byline/sakamot…
このたび、国内の保育施設業務支援ツール最大手のCoDMONさんと連携し、保育施設・保育士さんへの情報提供資料を教えて!ドクターチームがお手伝いすることになりました。全国1万3000施設を支援するCoDMONさんに小児医療情報提供のお手伝いができることを嬉しく思います。 codmon.com
子どもの新型コロナワクチンは現時点で無料期間が短いにもかかわらず情報提供が不十分です。 そこで、子どものコロナ対策編(2022年12月改訂版)フライヤーを作成しました。 少しでも根拠のある情報が届くことで判断の目安になればと思います。PDFはこちらから。 oshiete-dr.net/pdf/202211cov1…
【ヒトメタニューモウイルス感染症のフライヤー完成】 RSウイルス感染症に似たヒトメタニューモウイルス感染症。春先から初夏に流行し、主にぜいぜいなどの細気管支炎症状や肺炎の原因となります。時々外来で聞かれるのでまとめました。2枚版です。 PDFデータはこちらから↓ oshiete-dr.net/pdf/20221122hu…
とても悲しい車内熱中症の事故がまた起こってしまいました。 繰り返しお伝えしていますが、この問題は個人を責めて解決する問題ではありません。記事にYahoo!コメントを入れました。 news.yahoo.co.jp/articles/aba6e… #Yahooニュースのコメント
明らかに乳幼児のRSウイルス細気管支炎による入院が増えている印象です。 咳と熱が続いてぐったりして受診されるパターン。 繰り返しで恐縮ですが、こちら2枚にまとめていますのでご参考になさってください。 oshiete-dr.net/pdf/20220831rs…
高層階からの転落事故がありコメントしました。 ・転落事故は4歳までが全体の65% ・男の子が約6割 ・季節は初夏や秋に多い。 ・ベランダからの転落防止策について ・高層ビルに住むと高い場所が平気になり事故リスクが増えるとの説に根拠はない。 #Yahooニュースのコメント news.yahoo.co.jp/profile/commen…
RSウイルス感染症ですが、東京では横ばいのようですが、長野はまだ増加傾向です。外来でも疑わしい患者さんは少なくありません。pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/… RSウイルス感染症についてまとめた資料を改めて共有します。ご参考にしてください。
森戸先生の記事です。 「全く食事内容の違う北欧とアフリカの母親の母乳を分析して比べた結果、(その成分は)ほとんど同じだった」 乳幼児健診でも、医療者からの「母乳の質」という言葉で母親が追い詰められるケースはいまだ数多くあります。 たくさんの方に届きますように。 woman.mynavi.jp/kosodate/artic…
溺れる事故は予後が悪く、とにかく防ぎたい。特に3歳までは家庭のお風呂での溺水がもっとも多いです。 学会救急委員の先生方と協力して2019年に行った調査の報告を、たまひよオンラインでご紹介いただきました。首浮き輪についても少し触れています。 st.benesse.ne.jp/ikuji/content/…
2価/4価ワクチンのHPVカバー率は6割、9価は8割です。確かに9価が高いですが、2割の差以上に大事なのは、いかに早く(セクシャルデビュー前に)接種していたか。ワクチンは既に感染したウイルスを排除できないためです。既に4価を接種された保護者や生徒さんは、その判断に自信をもっていただきたいです
9価のHPVワクチンが来年の早い段階で つ い に 定 期 接 種 に ‼️ news.yahoo.co.jp/articles/82a95…
コンビニでのプリント方法はだらめさん(@0607_kboy)制作の動画が分かりやすいです。 twitter.com/0607_kboy/stat…
子どもの事故予防に注目が集まっています。 のどにモノが詰まった!対処方法はこちら。心肺蘇生も。 資料はコンビニからシールで出せます。冷蔵庫等に貼るのもお勧め。実演の動画QRコード(東京消防庁)付き。 コンビニのマルチコピー機からの出力方法↓ oshiete-dr.net/oshietedr/netp… ツリーに動画も。
家庭内にはどんな事故リスクがあるのでしょうか。 今回は浴槽内の溺水が話題ですが、これを機に他の家庭内の「起こりがちな事故」も知る機会に。 頻度の多い「頭部打撲」「異物誤飲・窒息」「やけど」について、その内容と受診目安について以前まとめた記事をご紹介します。 news.yahoo.co.jp/byline/sakamot…
森戸やすみ先生(@jasminjoy )の記事。 今回の一連の問題点が整理されていて、とても分かりやすい記事です。ありがとうございます。多くの皆さんに届きますように。 buzzfeed.com/jp/yasumimorit…
1号が関わった日本小児科学会の救急委員会報告の解説を昨年ヤフー記事にまとめました。これを機に改めてご紹介したいと思います。 首浮き輪に限らず、家庭での溺水予防を考える上でご参考になればと思います。 news.yahoo.co.jp/byline/sakamot…
ほむほむ先生(@ped_allergy )の記事です。 大事なことを同時に発信できてとても心強いです。 いつもながら読みやすいうえに優しいまなざしに溢れた文章です。 最後にお示しされているピラミッドは、事故予防を考える上で基本となる、とても大事なポイントです。 news.yahoo.co.jp/byline/horimuk…
入浴中の浮き輪の使用について、足浮き輪と首浮き輪、それぞれのリスクなどについて急遽記事にまとめました。 最後に、なぜ我々小児科医が事故予防啓発をするのかについて、改めて書きました。 news.yahoo.co.jp/byline/sakamot…
改めて注意喚起です。 先日の川崎市の講演会でもお話しした災害関連の内容から、役に立つ災害(水害)情報サイトを連ツイでシェアします。 災害で特に重要な速報性の高いアプリと言えばこれ。 NERV防災 iOS apps.apple.com/jp/app/%E7%89%… android play.google.com/store/apps/det…
台風が接近中です。皆様どうかご安全に。子育て世代の災害への備えのまとめです。
こどもの新型コロナワクチンについて、日本小児科学会が推奨に舵を切った旨、少し遅くなりましたがフライヤーに反映しました。ご参考になればと思います。
赤ちゃんは理由がなくても泣くことがあります。 だから泣き止まないのは 親 の せ い で は あ り ま せ ん。 この記事のアクセス数は決して多くないですが、毎日午前3時前後がピーク。アクセスされた子育て中の皆さんに心からエールを送りたいと思います。 news.yahoo.co.jp/byline/sakamot…