医療的ケア児の防災2枚組と、アレルギー児の防災(冊子から)
発達障がいのある児の防災(冊子から)
3月11日です。 東日本大震災を思い出し、来たるべき災害に備える日。 少しづつ公開してきた防災フライヤーをまとめてご紹介。【準備編】【感染症編】【授乳児の防災(2枚)】ツリーには【医療的ケア児の防災(2枚)】と、以前制作した【アレルギー児の防災】【発達障がい児の防災】です。
東日本大震災の後、5月から福島の会津に引っ越し1年弱働いた。会津には浜通りから避難してきた子が多かった。当時、「放射性物質を体外に排出するのに米のとぎ汁がいい」と言うデマが流れ、何人かがそれでお腹を壊して小児科を受診していた。デマで体調を壊すことがある。この季節になると思い出す。
教えて!ドクターの内容を多言語でも、という声を聞きます。在留外国人の皆さんの役にも立ちたい。しかし予算(お金)がない。ボランティアで取りあえず発熱を英訳しました。ネイティブチェックも済み。ただ他の項目も全部1人で作るのはちょっと辛い。誰かお手伝いいただける方いますか・・。
災害対応フライヤー第4弾は、「医療的ケアが必要なお子さんの防災」(2枚版)。 人工呼吸管理や気管吸引が必要なお子さんは、災害に備えどんな準備が必要なのか。 まとまった資料が少ないので、今回総力を挙げてまとめました。 チームとして、誰もが取り残されない情報提供を目指したいと思います。
WHOがマスクの使い方についてアドバイスしています。 ・健康であれば、感染の疑いのある人の世話をする場合のみ必要 ・咳やくしゃみをするなら必要 ・マスクが有効なのは、アルコールベースの手指消毒剤または石けんと水で頻繁に手洗いと組み合わせた場合のみ itmedia.co.jp/news/spv/2003/…
新型コロナを拡散しないために今、お子さんも風邪症状だけなら病院受診を控えるのが大事な時期。といわれても心配ですよね。そのためには急いで受診が必要なタイミングやホームケアを知ることが必要です。子どもの咳や発熱についてアプリの画像データをシェア。少しでも安心して過ごせますように。
災害フライヤー第3弾。 今回は災害時の栄養です。 災害時の母乳栄養、ミルク栄養はどうしたらいいの? 1週間に必要な粉ミルクの目安は? 新しく登場した液体ミルクの使い方は? 断水で哺乳瓶が洗えないときの紙コップ授乳のやり方は? 等についてまとめています。PDFや縦切り画像は後ほど。
先日もツイートしましたが、コロナウイルスの影響で不安が広がっています。ただ病院受診のタイミングはこれまで以上に冷静に見極めてください。不要不急の病院受診は感染拡大リスクも。現在、小児の受診目安は私達の無料アプリの目安と変わりません。元気であれば発熱直後の受診は不要。ご参考に。 twitter.com/oshietedoctor/…
一枚版はこちらです。
災害に備えるフライヤー【感染症予防】 1年かけて準備してきた子どもの防災フライヤー(全8種類)第2弾は【感染症予防】です。 災害時にはどのような病気が流行しやすいのか、予防接種や下痢の対応などについてまとめています。1枚版はツリーで。PDFデータリンクも後で貼ります。
年明けから始まった新春バージョンの教えてドクター出前講座を参加した2号がグラレコ。 子どもの風邪のホームケアや薬の話、手洗いの話を中心に。ご参考になれば(1号)
1枚版はこちらです。
ニュースはコロナウイルス感染症一色かもしれません。 でも皆さん忘れていませんか。 日本は災害大国。いつまた災害が来るかは予想できません。今こそ災害準備を。1年かけて準備してきた災害編がほぼ完成。3月にかけて少しづつリリースします。 まずは準備編から。1枚版はツリーに。PDFデータは後で。
米国で奇跡的に助かった溺水のお子さんのニュース。 article.yahoo.co.jp/detail/c1aee61… 子どもは静かに溺れます。 手を振る余裕もないことも多い。 日本では3歳までの溺れる場所はダントツにお風呂です。 まず溺れるときは映画みたいに騒ぐはずという先入観を捨ててください。 そしてこまめな声かけを。
【手洗いを徹底して感染症を予防しよう!】昨年、教えてドクタープロジェクトとサクモ佐久市子ども未来館のコラボイベントで開催したワークショップで、手洗い歌のポスターを作りました。そのときに使用した台紙をPDFで配布します。 oshiete-dr.net/pdf/tearai_dai… 使い方はツリーに。(画像は作例です!)
手洗いの効果を示す図をご紹介(出典:国立医薬品食品衛生研究所.(mhlw.go.jp/file/06-Seisak…) 手洗いが強調される一方、手洗いには手荒れもつきものです。手荒れがあると手洗いを控え、油脂入りローションで保護すると肌の改善だけでなく手洗い頻度が50%増えた報告も。保湿もしっかりお忘れなく。
この厚労省ツイートにくっついてるい ろいろなコメントを拝見すると、そん なことより他は?との書き込みが本当 に多くて、ちょっと驚いている。 まあ、地味な対策かもしれないけど、 けっこうできてない人も多いと思ってい る。大事なメッセージって、案外目立た ないもの。 twitter.com/MHLWitter/stat…
国内でも新型コロナ感染が確認。感染をもらうかもしれないし受診を控えた方がいいのではとの不安の一方、子どもはよく熱を出します。どのタイミングで受診すべきか。今こそ正しい受診の目安を知り、適切なホームケアを。私達のアプリは無料。公的活動で営利目的ではないです。どうぞ安心してご活用を。 twitter.com/oshietedoctor/…
本当に痛ましい事故。 まずは豆まきの誤嚥は防げる事故だという認識を。 豆まきの代わりに投げるものを新聞紙のボールにする保育園も増えています。風習を大切にしながら、「変えられるものを変えていく」ことで、事故予防の取り組みを進めていきたいものです。 news.goo.ne.jp/article/fnn/na…
日本中毒情報センターの集計では2017年後半から、加熱式タバコの誤飲は既に紙巻きタバコを上回っています。このことはあまり知られていません。 j-poison-ic.or.jp/news.nsf/7bf39…
子どもが生まれたから加熱式タバコに変えたという方が時々います。加熱式でも葉のニコチン濃度は紙巻きと大差なく発がん物質も。紙巻きから加熱式に変えた方の25%が喫煙場所を屋内に変え、結果受動喫煙リスクが高くなること、パーツが小さく誤飲が増えると知ってほしい。子どもが生まれたら禁煙を。
便秘フライヤーをスマホで見やすく切り出した画像はこちら。その1
(新作)【子どもの便秘フライヤー】 お子さんの便秘、悩みますよね。 ・子どもが腹痛で病院受診する理由で便秘は最多 ・水分を摂れば摂るほど便秘対策になるわけではない ・子どもは牛乳で便秘になることも。 など意外と知られていないことも。 キーワードは『便秘の悪循環を止めよう!』です。