首浮き輪は入浴グッズではない。風呂で「便利グッズ」として使う保護者は今もいます。つい目を離し自分の洗髪をやってしまったりするのですが、こどもは静かに溺れます。気づけません。首浮き輪による溺水事故は後を絶ちません。浴室にあればつい使ってしまうもの。防ぐため「浴室に持ち込まない」を。
新型コロナワクチン接種に役立つメモを県で制作。 接種予定日をメモったり、会場で必要な持ち物、副反応、免疫がつく目安等もコンパクトにまとめました。 冷蔵庫の壁に貼ってご活用ください! データは県のHPから!pref.nagano.lg.jp/kansensho-tais… 注意事項はツリーに。 アイデア含め2号が今回もMVPです。
子どもを車内に置き忘れた熱中症の事故は、ストレスがかかった状態だと誰にも起こりえます。予防のためにできることを考えたい。そんな思いの記事です。 米国のNPOが推奨する「後部座席に貴重品を置き、後部ドアを開ける習慣」は、すぐできる解決策のひとつと思います。yomidr.yomiuri.co.jp/article/202006…
震度5。大きく揺れましたね。 フライヤーで子どもの防災情報をまとめておきます。 お怪我などありませんように。 ①災害時の栄養について ぶら下げたツリーにて ②医療的ケア児の方向けに対応方法 ③子どもの心のケアなど
【指しゃぶりとおしゃぶり】 診察室や出前講座でいただく質問の中には、小児科医がちょっと答えにくいものもあります。 「指しゃぶりとおしゃぶり」はその相談のひとつかもしれません。 1枚にまとめたものをご紹介。PDFデータはこちら。 oshiete-dr.net/pdf/201912yubi… スマホで見やすい4枚版はツリーにて。
コロナ爆増で密を避けるため乳幼児健診もしばらく中止となる自治体もあるかもしれません。 自宅でもある程度発達の目安が分かれば子育て世帯の安心につながるかも。乳幼児健診の目的、発達目安、FAQまとめたものをシェアします。ご参考に。 まずは4カ月、6~8か月、10~12か月。 ツリーに1歳半と3歳。
感染者が増えてきた今、だれが感染したとか、詮索したい気持ちも出てくるかもしれません。子どもたちも不安かと思います。 「子どもの不安の聞き役に」「差別のきっかけを作らない」を改めて強調しておきたいと思います。
梅雨明けに合わせて水の事故も増加傾向です。 ここ数年、何度も繰り返し注意喚起をしています。 NHKさんが記事で取り上げてくれました。 子どもは静かに溺れる… | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
のどに詰まりやすい食材はこちらです。 これらの資料はファミマやローソンのマルチプリンターからシールで取り出せます。ユーザー番号はOSHIETEDR1です。
【信州の宣伝】 スーパーではこの季節、シャインマスカットが1房1000円以下で買えます。
お子さんが熱出たら、咳がひどければ、そりゃ心配になりますよね。でも病院は激込み。どうすればいいのでしょう。 急いで受診が必要なタイミングやホームケアを知ることで少しでも皆さんが安心できればと思います。子どもの咳や発熱の受診目安や留意点についてアプリの画像データをシェアします。
2才女児が車内放置による熱中症で亡くなる事故が起きました。お父さんの無念は察するに余りありますが、この事故は「自分は絶対にしない」と思っていても起きます。「気をつけよう」だけでは防げません。予防するにはどうすればいいのでしょうか。先月ヨミドクターで解説した記事を再度シェアします。 twitter.com/oshietedoctor/…
祖父母と子育て世代で子育て常識が違うこともあります。対立しがちですが、できればそのギャップをマイルドに埋められればと、今春資料を作りました。改めてシェアします。 子育てをお願いするとき、もしくはお手伝いするときのご参考になればと思います。 PDFデータはこちら→oshiete-dr.net/pdf/20210129_s…
学校再開にあたり文科省から布マスクが通達され、市から子ども向け資料を依頼され制作。ポイントは「布マスクしても咳やくしゃみしたら肘で覆ってね!」「感染症で差別しないようにね!」。 PDFデータはこちら。oshiete-dr.net/pdf/2020COVID2… 複製配布ご自由に。 近日に英語版と中国語版出します。広まれ!
Vol.2 育児方法と栄養の今昔 この部分は森戸やすみ先生(@jasminjoy)の著作も参考にしました。
コロナ不安で病院受診をためらう保護者は多いです。「熱と咳なければ自宅」と考えがちですが、そうではないです。子どもの病気で気をつけるべきはコロナだけではない。水分が摂れない、ぐったり等子どもの受診の目安を今一度確認し、適切な受診の判断を。先日作ったフライヤーの一部をのせておきます。
本日公開した「子育ての今」フライヤーですが、印刷しやすいA4版(3枚セット)もあります。またPDFデータで下記からDLできるようになっています。家族内で印刷して渡すなどご活用ください。 oshiete-dr.net/pdf/20210129_s…
東京で麻疹の報告があります。 まずは冷静に情報収集を。フライヤーで麻疹について、受診時の注意点やワクチンについてまとめました。 年齢によって異なるので、ご自身のワクチン接種歴(回数)をご確認ください。 oshiete-dr.net/pdf/2018mashin…
子どもが生まれたから加熱式タバコに変えたという方が時々います。加熱式でも葉のニコチン濃度は紙巻きと大差なく発がん物質も。紙巻きから加熱式に変えた方の25%が喫煙場所を屋内に変え、結果受動喫煙リスクが高くなること、パーツが小さく誤飲が増えると知ってほしい。子どもが生まれたら禁煙を。
赤ちゃんは理由がなくても泣くことがあります。 だから泣き止まないのは 親 の せ い で は あ り ま せ ん。 この記事のアクセス数は決して多くないですが、毎日午前3時前後がピーク。アクセスされた子育て中の皆さんに心からエールを送りたいと思います。 news.yahoo.co.jp/byline/sakamot…
お子さんと子連れ避難を考えている保護者の皆さんへ ・母乳をあげている赤ちゃん ・粉ミルクをあげている赤ちゃん ・アレルギーがあるお子さん  ・発達障がい(神経発達症)のお子さん それぞれの対策をフライヤーにまとめています。
5歳のお子さんがプールで亡くなる悲しい事故が起きました。5分以上溺れると脳に後遺症を残すリスクが高まります。防ぐために私たち大人にできることは以下の3点です。 ①「溺れるときは様子ですぐわかる」との思い込みを捨てる。溺れるときは音もたてず静かに溺れることも少なくないです(続く)
vol.3 子どもの病気とアレルギーの今昔
【定期】 今、赤ちゃんの夜泣きつらいと思ってる保護者の方へ。 でも大丈夫。泣き止まないのは親のせいではありません。 赤ちゃんが何やっても泣き止まないことは結構あります。まとめたフライヤーこちら。ツリーにもう少し詳しい記事も載せました。
東北の皆様、大きな揺れでしたね。お怪我などありませんか。 私たちの災害時のフライヤー資料をシェアします。 避難時など役に立つ情報あれば取捨選択してください。 くれぐれもご安全に。 twitter.com/oshietedoctor/…