626
菅首相、コロナ対策の切り札は「コマーシャルを倍増」 新たな対策は乏しく
「若者をはじめ幅広い層に対して、宣伝をコマーシャルを従来より倍増する」
東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/89780
627
山梨県の長崎幸太郎知事は「感染状況が深刻なら、やっている場合ではない」と述べ、東京五輪・パラリンピックの中止を選択肢とする考え方に賛同しました。
#新型コロナ
「五輪が命より大切、あり得ない」山梨県知事、感染深刻化なら東京五輪中止に理解:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/99123
628
自民離党の白須賀衆院議員、地元千葉では「トラブルメーカー」「離党ではなく辞任を」:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/86555
#白須賀貴樹
629
630
東京の自宅療養1万2000人超、1カ月で12倍に急増、都の健康観察「限界に近い」:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/121368
631
632
【独自】福島第一原発の処理水増加量、前年より3割減 タンク貯蔵ペースダウン 放出急ぐ根拠揺らぐ tokyo-np.co.jp/article/151687
633
1億円近い拠出自体、批判が出ているのに、全国の国立大にこんなことを求めるとは…。
故・中曽根氏の合同葬 文科省が国立大に弔意の表明を求める:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/61854 #中曽根康弘
634
旧統一教会巡る相談12倍に 「5億円献金」、2世からも
tokyo-np.co.jp/article/193920
635
岸田氏、二階幹事長らに苦言 1・5億円使途説明を
東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/105090
636
637
世界平和統一家庭連合(旧統一教会)が、日本外国特派員協会で7日に予定されていた元2世信者の記者会見の中止を求めるファクスを協会に送っていたことが判明。会見は実施された。
tokyo-np.co.jp/article/207020
638
マイナ保険証だけになったら大量トラブル発生? 「無効」72万件、読み取れない53万件 保険医団体推計
tokyo-np.co.jp/article/261126
639
明治神宮外苑の再開発に伴い、900本近くの樹木が伐採される問題。東京都や事業者は「切るよりも多くの木を新たに植える」などと説明するが、計画の見直しを求める中央大研究開発機構の石川幹子教授は「1本ずつに歴史があり代えは利かない」と言う。100年の古木の意味を聞いた。tokyo-np.co.jp/article/163087
640
バッハ会長広島訪問の警備費379万円、組織委は負担拒否 広島県と市の申し入れに tokyo-np.co.jp/article/123695
641
政府は認めていませんが、感染者が拡大する今の状況はどう見ても「第2波」では…。経済対策も、Go Toキャンペーンよりやるべきことがあると識者は説きます。
東京新聞 特報Web #東京新聞 #特報Web tokuho.tokyo-np.co.jp/n/n1a08e3b8e53e
642
「参議院選挙が終わった後、政治的な空白期間、選挙の空白期間ができます。
その間に行われるであろう政治の暴走を何としても食い止めなければならない」
【記者会見LIVE速報】参院選選挙区出馬へ 山本太郎氏が衆院議員辞職 れいわ新選組代表
東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/171924
643
高須クリニック院長が主導した署名に不正の疑いが。
愛知知事リコール、提出された署名の83%に不正の疑い 県選管が発表:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/83398
644
特養の食費負担 大幅増 制度見直し 低所得者への補助減 年収120万〜155万円が対象
東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/125100
645
「旧統一教会は財産や大切なもの、人生そのものを奪ってきた。詐欺師以上の詐欺師だ。何とか解散命令請求を出してほしい」
旧統一教会問題 被害者が「早く解散命令請求を」と涙の訴え 沈滞ムード打破へ野党ヒアリング:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/262474
646
五輪開会式翌日の夜、豊島区の公園では困窮者を支援するNPO #TENOHASI が行った食料配布に400人近くが列を作っていました。同NPOによるとリーマン・ショック後の2009年に次ぐ人数。#新型コロナウイルス 禍で仕事や住まいを失った人にとって東京五輪は「遠い世界」です。
tokyo-np.co.jp/article/119239
647
40度の高熱が1週間続いても入院できず…コロナ自宅療養者激増、過酷な現実
東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/122487
648
649
「10年、誰にも言えなかった」 原発事故で甲状腺がんに 10代で発症した6人、東電提訴
tokyo-np.co.jp/article/156781
650
「お祭りやってる横でジッとしてろってのは、どだい無理」「国境越えても都県境は越えるなってか。やだよ」
東京の感染が急拡大する中で、五輪を継続し、都民には対策強化を呼び掛ける小池百合子知事の方針に、ツイッターでは反発や疑問の声が上がっています
tokyo-np.co.jp/article/121094