676
677
菅義偉首相が官房長官だった2019年5月に米国家安全保障会議のポッティンジャー・アジア上級部長(当時)に推定8374ドル(約92万円)相当の高級ウイスキーを贈呈していたと国務省の内部文書に記載されていることが分かりました。 tokyo-np.co.jp/article/122052
678
自民支部代表に詐欺容疑、コロナ持続化給付金だまし取った疑い 暴力団関与も捜査:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/96399
679
コロナ変異株が19都府県に拡大、234人に 埼玉の38人が最多
地域別では埼玉が38人で最も多く、兵庫36人、新潟29人と続く。一部地域ではクラスター(感染者集団)も発生した。
tokyo-np.co.jp/article/89525
680
パラリンピックで子どもの観戦検討 学校連携プログラムで政府ら
政府筋は、会場での観戦は子どもたちにとって貴重な経験になるとして、パラの学校連携観戦を検討したい意向を示した
東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/122520
681
「武力で平和つくれない」 僧侶ら国会前まで「平和行進」 防衛費の大幅増に反対
#防衛費 #平和行進 #軍縮 #宗教者ネット
東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/218823
682
#安倍晋三 前首相の政治団体が #桜を見る会 前日に主催した夕食会を巡り、#東京地検特捜部 が、安倍氏本人を任意で事情聴取したことが、関係者への取材で分かりました。補塡ほてん分を含めた夕食会の収支不記載について、認識などを確認したとみられます。tokyo-np.co.jp/article/75896
683
ミャンマーで18日夜、同国在住のフリージャーナリスト北角裕樹さん(45)がヤンゴンの自宅近くで治安当局に拘束されました。SNS上では、治安当局が家宅捜索して段ボール箱を持ち出したり、北角さんに両手を上げさせてひざまずかせたりしたとの目撃者情報が投稿されています。tokyo-np.co.jp/article/99031
684
ICAN事務局長 核軍縮へ「日本は架け橋になれない」 NPTに言及しない岸田首相を批判
東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/194154
685
コカイン所持容疑で逮捕の五輪関係者が六本木で飲酒 プレーブック違反、感染対策機能せず tokyo-np.co.jp/article/116462
686
麻生大臣の「ほぼ全部ですな」は言い間違い 財務省、赤木ファイルで33秒の発言削除
麻生太郎財務相が25日に行った記者会見での赤木ファイルをめぐる一部発言について、財務省の担当者は「会見の模様を見て、全く間違っていると思った」と麻生氏の発言を否定しました
tokyo-np.co.jp/article/112721
687
セリーナ・ウィリアムズ、東京五輪を欠場 女子テニスで4つの五輪金メダル、四大大会23勝の第一人者
tokyo-np.co.jp/article/113167
688
20万円補償つきステイホームでコロナ封じ込め
消費税の廃止
れいわ新選組が衆院選の公約発表
東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/136635
689
五輪会場、酒類の販売を一転断念へ
東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/112156
690
691
IR汚職、秋元司議員に懲役4年の実刑判決:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/129407
692
大物顧客引き留めへ透ける思惑 「桜を見る会」夕食会でホテルニューオータニが酒の持ち込み無料
東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/182368
693
使用見合わせ以外のモデルナ製ワクチンから異物見つかる 沖縄:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/127501
694
オミクロン株感染者を日本で初確認 ナミビアから成田空港に到着:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/145680
695
不透明な100億円上乗せだけじゃない電気・ガス補助事業の「異例ずくめ」 経済産業省の開示は「黒塗り」
経済産業省の事業で、広告代理店に支払う管理費を、同社側の提案額より約100億円も上乗せして契約した問題。発注の経緯は異例ずくめでした。
tokyo-np.co.jp/article/251959
696
東京五輪・パラリンピックの中止求めるオンライン署名、35万人が賛同 宇都宮健児氏が要望書を都に提出
宇都宮氏は「短期間で多く集まり、国内外で報道されて大変勇気づけられた。各種の調査でも中止を求める声が多く、世論を反映した署名だ」
#東京五輪 tokyo-np.co.jp/article/104173
697
698
復興庁の「トリチウム」キャラ、公開中止 原発処理水の安全性PRに批判噴出
「国民のさまざまな声や感想を踏まえ、トリチウムのデザインを修正する」と説明しました
東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/98124
699
米製薬大手ファイザーのアルバート・ブーラCEOは、新型コロナウイルスワクチンを年内にEUへ追加供給することで合意したとツイッターで明らかにした。
日本については、菅首相と電話協議した17日時点の「協議中」から更新せず、首相が説明する9月までの供給に触れていない。 tokyo-np.co.jp/article/99390
700
森喜朗元首相が、日本維新の会の鈴木宗男参院議員のパーティーで、ウクライナのゼレンスキー大統領を批判。「プーチン大統領だけが批判され、ゼレンスキー氏は全く何も叱られないのは、どういうことか。ゼレンスキー氏は、多くのウクライナの人たちを苦しめている」と発言。
tokyo-np.co.jp/article/214784