101
102
103
(まとめ)
・文部科学省は、『デマまがい発言』を訂正する気はない
・教育委員会は、「文部科学省」には逆らえないし、マニュアル以外の対応は出来ない
・学校の現場は、「教育委員会」と「保健所」には逆らえない
→「トップの誤り」と「各層の責任回避」により、「学校での感染多発は不可避」です
104
これまで1年半以上「経済を優先し、利権を守り、科学に背き、データを軽視し、多くの人命を失わせた政権」に、『緊急事態条項』は禁物です。
「戦争は最大の景気対策」です。「人権を停止し、政府への批判を封じ」れば、必ず「景気対策のために戦争をする国」になります。
topics.smt.docomo.ne.jp/article/yomiur…
105
新年度・新学期による「人の移動」が始まっています。さらに、変異株による感染力増大だけでなく、年齢層の低年齢化も進みます。
この下に「変異株は生徒・児童にも普通に感染するため、休校が必要」との海外ニュースを貼りますので、首相官邸・厚生労働省・文部科学省への投書にお役立てください。
106
西村大臣が「そんな国は存在しない」とした、ヨーロッパ各国の補償などに関する対策をご覧ください。
twitter.com/canchemistry/s…
107
108
本日は311、東日本大震災から11年です。
あらためて、震災犠牲者の方々に、ご哀悼を申し上げます。
犠牲となった方々は、単なる「数」ではありません。約2万人の死者・行方不明者があったのではなく、「一人の尊い命が失われた」痛ましい災害が、約2万件あったのです。それを忘れてはなりません。
109
110
命を大事にしない国なんて、絶対に間違っている。
国民の命より、経済を優先し、オリンピックを優先し、組織の都合やメンツを優先し、利権を優先するなんてことは、絶対に、絶対に、間違っている。
死亡者の多くは、諸外国のような対応を取っていれば、死ななくて良かったはず。
強い憤りを覚えます。
111
私は以前から
「新型コロナだったかも知れないが、PCR検査拒否などにより検査できなかった『疑い者の後遺症問題』が出てくる」
と主張してきましたが、その通りになってきています。
日本では「後遺症が認定されにくい」こと、原爆被害・公害被害でご存知と思いますが、新型コロナもそうなるでしょう。 twitter.com/canchemistry/s…
112
113
いわゆるインド変異株(B.1.617)の感染力はケタ外れに強く「従来株の再生産数を2.5とすると、イギリス株はその1.5倍、インド株はさらにその1.5倍となり、再生算数は5.625くらいになる」とされます。
いずれ、全県が大阪府のような悲惨な状況になります。
五輪は不可能です。
fnn.jp/articles/-/185…
114
「感染力が2倍」を想定しているのに、「入院体制は1.2倍」とは、「あふれた患者は自宅に放置で見殺しの想定」と言わざるを得ません。
第4波では関西、第5波では関東で多くの方が「入院は出来ない」と保健所に断られ、自宅に放置、死線をさまよいました。
政府は同じことを繰り返そうとしています。 twitter.com/Sankei_news/st…
115
116
@triangle24 肺炎でないのにSpO2 90%とは、「痰などで呼吸困難、気道の狭窄、気胸」でなければ、「換気血流不均等、拡散障害など」が強く疑われ、その背景にあるだろう「肺塞栓など」の精査と対処が必要です。
何度も書きますが「コロナの本質は循環器障害と免疫異常」です。「肺炎でなければ大丈夫」は誤りです。
117
118
119
「ワクチン接種の進んだ国では、流行が下火になっても、数ヶ月すれば免疫回避株が蔓延する」という傾向があります。
「南アフリカで蔓延中のB.1.1.529」は、32残基の変異と5残基の欠失があり、人類にとって最大の脅威となり得ます。
水際対策を緩めている場合ではありません。
japantimes.co.jp/news/2021/11/2…
120
121
122
「足らぬ足らぬは、工夫が足らぬ」→社会的PCR検査が足りず、自費検査を余儀なくされること
「女子挺身勤労令」→東京五輪に看護師500人の派遣を求めること
「大本営発表」→「我が国は死者数に比べるとPCR検査数は多い、我が国はよくやっている、検疫は上出来、ゼロコロナは不可能」などという発表
123
今年1月に、WHOは「まず、最前線の医療従事者・高齢者・社会で最も脆弱な人々がワクチン接種を受けるべきだ」「十分なワクチンがない中で、医療従事者、感染すれば命を落としやすい人たちにワクチン接種してもらうのが最大の課題」としています。
これが『人道的対応』です。
asahi.com/articles/ASP1V…
124
オミクロンの「家庭内感染」を防ぐことは困難、特にマンションでは「部屋数が少なく、トイレ・バスが各一つしかない」ためです。
「感染対策をする前に、すでにウイルスを吸ってしまっている」。
家庭内感染拡大が不可避であれば、「オミクロンこそ、早めに社会的人流抑制策を出す」ことが必要でした。
125
もはや、大阪府は手の付けられない状態になっています。あまりに火の廻りが速すぎて、従来の対策では「焼け石に水」であることが明らかです。
大阪府知事は、率直に失政を認めて下さい。
#大阪府は緊急事態宣言を
#大阪府は外出制限・店舗休業を
#大阪府は一斉休校を
www3.nhk.or.jp/kansai-news/20…