CAN(@canchemistry)さんの人気ツイート(新しい順)

1
音楽のライブエンタメ業界、「ノーマスクの声出し解禁」で感染が広がることは分かっているのに「5類だからコロナ前に戻すのが正義!」とばかりに暴走気味ですが、ファンに感染が広がることは業界の持続可能性を損なうし、アーティストに感染が広がって音楽生命が絶たれたらどう責任を取るのだろうか?
2
危惧していた通り、「検査が有料なら受けない」ケースが増えています。 あるクリニックでは「コロナ疑い:15人」のうち「抗原検査・PCR検査:8人」、約半分という結果です。 そもそも来院しない層もあるでしょう。 まさに「感染者が検査も治療もされず、野放しのまま感染拡大する」構造になりました。
3
GWに開催された『ビバラ(VIVA LA ROCK、埼玉)、JAM(JAPAN JAM、千葉)』という大きな音楽フェスの観客に大規模コロナクラスターが発生しているらしいことは【マスメディア】では報じられていません。 5類移行とは『コロナに感染しても大丈夫、社会への悪影響もない』ということではありません。
4
コロナ5類移行のタイミングで【マスメディア】による「コロナは風邪、マスクは不要」的な誘導が強く、たとえば「5類移行で経済効果が4.2兆円(↓)」と『感染対策より経済』を隠しもしませんが、その結果の一つが「音楽フェス・ビバラで大規模クラスター(図)」でしょう。 news.tv-asahi.co.jp/news_economy/a…
5
最近の【民放テレビ】の「脱マスク!3年ぶりの素顔は良いことだらけ!」「コロナは終わった!経済を回せ!」と一方的な報道で、「コロナは健在、感染力は増大する一方」「第8波で2.8万人、オミクロン全体で5.5万人以上が死亡」「各波で医療がパンク」「後遺症も多い」ことを満足に報じていません。
6
⑤やはり「脱マスク」は誤りだった GWの繁華街は「2割~3割が脱マスク」で、見た目外国人は「大半がノーマスク」でした。欧米人中年男性の集団は「なぜお前はマスクをしているのか?笑」と言う始末。 集団免疫が不十分な日本で、「脱マスク・ノーマスク」が感染拡大を助長するのは当然とも言えます。
7
④5類になったからと言って、自由に医療機関を受診できるワケではない 当然ですが「発熱患者」と「一般患者」を空間的・時間的に分ける必要があり、「そのような対応ができる医療機関」に連絡して、「指定された時間」に受診する必要があります。 「5類になれば受診も自由」という見解は誤りです。
8
③発熱外来の引き受け手不足が懸念 従来は「救急医療加算:950点」が公費負担だったが廃止され、代わりに「特定疾患療養管理料:147点(100床未満特例)」となったため、その差の803点=8030円が収入減となり、発熱外来の引き受け手不足が懸念される →医療従事者のやる気にのみ依存する制度設計は誤り
9
②PCR検査忌避が懸念される 従来の「抗原定性の結果待ちの間に、院内PCRを走らせる(抗原定性は迅速判断、PCRが確定判断)」という運用が、3割負担でしづらくなり、「抗原定性陰性で、PCR検査をせず確定判断」が増えることが懸念される →『抗原陰性(偽陰性)・PCR陽性が見逃される』懸念があります
10
新型コロナが「2類相当から5類となった初日」に、発熱外来で陽性となったので記録していきます。 ①費用負担 ・「検査実施料+検査判断料」が3割負担に  ・抗原定性:420点+144点  ・院内PCR:700点+144点  ・合計約4200円(3割負担) ・軽症者の宿泊療養・自宅療養のコロナ医療も3割負担に
11
これは本当に周知されて欲しいのですが、 ①コロナの「無症状感染」は、「免疫反応が抑制されているだけ」で、内臓・血管へのダメージがある ②無症状感染者からも伝染する ③long-covid(持続感染?)がある ④飛沫感染+空気感染で、マスクも換気も必要 ⑤変異株は獲得免疫を回避、何度でも感染する
12
『脱マスク』の政府方針は「国民がマスクを外すことで、コロナが終わったことにする」とも取れる、『非科学』です。 「基本的対処方針分科会」の専門家からは「感染拡大への影響を懸念する異論」が相次ぎ、「マスクを外して良いという科学的根拠がない」と指摘されています。 nordot.app/10079788869914…
13
〇「雨が止んだからカサを閉じる」 ×「カサを閉じると雨が止む」 〇「安全な場所でヘルメットを外す」 ×「ヘルメットを外すと安全な場所になる」 〇「花粉が終わってからマスクを外す」 ×「マスクを外すと花粉が終わる」 〇「コロナが終わってからマスクを外す」 ×「マスクを外すとコロナが終わる」
14
@junyaog オミクロン株は感染力が格段に強く、致命率は低くても、5万人以上の死亡者を出しています。 「マスク着用が任意」になったからと言って、「人間の都合に合わせて、コロナの感染力が低下する」のではありません。 「公の場でマスクを外す」のは、コロナの感染力が低下してからでも遅くはありません。
15
国民「コロナ感染者が多すぎる!」 政府「感染者の全数把握を止めます!」 国民「検査体制も治療体制も不十分!」 政府「自分で抗原検査キットを買って検査!薬も自分で買い置きして!」 国民「オミクロンの感染力が強く、コロナが終わらない!」 政府「とにかくマスクを外して!」 なぜなのか
16
コロナで7.3万人以上が命を落としました。うち5.4万人以上がオミクロンです。「科学に基づいた感染症対策」「早期PCR検査・早期治療」であれば救われた命も少なからずあったはずです。 これが「現実を見ず、誤りを認めず、科学に背いた結果」です。 『人命第一』の声を上げてください。 2023.3.11 CAN
17
何度も書きますが、この2年以上の政府のコロナ対策の根底には 「問題を正面から解決するのではなく、できるだけ矮小化し、できれば『見て見ぬフリ』しよう」 という"head-in-the-sand"があります。 私は「問題から目を背けても問題は無くならない!科学的に正しい、本質的な対策を!」と指摘します。
18
今や日本は、国民の租税・社会保障負担率は48%(2021年度)と、高負担・高福祉で知られる北欧諸国(たとえばノルウェー54%、スウェーデン56%)に接近し、「五公五民」になっています。 その割に驚くほどの「低福祉」、発熱してもまともにPCR検査も受けられない有様です。 mainichi.jp/articles/20221…
19
@triangle24 またしても「海外観光客はマスクを嫌うので、インバウンドのウケ狙いで、日本国内ではマスクを外すことにしよう」とは、『海外観光客に忖度し、ウイルスにも忖度』であり、本当に国民をコケにした防疫行政です。 ブレイクスルー感染が多発しすぎるコロナワクチン一本槍では感染拡大は阻止できません。
20
@MHLWitter 屋内外を問わず、コロナ感染者の呼気にはウイルスが含まれます。 「発症前感染者・無症状感染者」にも他人への感染能力があり、「コロナの強い感染力」の一因です。 さらに「オミクロンに感染しても半分程度は自覚無し」です。 屋内屋外ともに、マスクで『無自覚な感染拡大』を少しでも防ぐべきです。
21
首相官邸に意見を送付下さい。 ・オミクロンでのコロナ死者は約3万人と多すぎる犠牲! ・「マスク外せ」は誤り! ・早期PCR検査の徹底を! ・発熱外来のPCR拡充を! ・人流抑制を放棄するな! ・隔離期間を短縮するな! ・全員把握を放棄するな! ・ワクチン一本槍は誤り! kantei.go.jp/jp/forms/goike…
22
フォーゲン効果を立証しているとする論文は、あくまで「マスク着用義務化の州とそうでない州で、致命率(CFR)を比較」したもので、数々の交絡要因を除去できておらず、「マスクが有害」を立証したものではありません。「マスク有害論」の根拠としては、非常に弱いものです。 journals.lww.com/md-journal/Ful…
23
「マスクは健康に悪い、マスクが病気をもたらす」という珍妙な「マスク有害論」が聞かれますが、私のような化学分野だけでなく、バイオ関係、食品関係、医療従事者も基本的にマスクを着用しています。 ゼンメルワイスの頃ならいざしらず、21世紀になってマスク有害論が出てくるとは思いませんでした。
24
何度も書きますが、上級国民はすぐにPCR検査を受けられて速やかに療養できるのに、なぜ一般国民はなかなかPCR検査を受けられず、感度の低い抗原検査だけなのか?東京五輪で「頻回のPCR検査」で「バブルの中はゼロコロナ」が可能と分かったのに、なぜそれが一般国民に広がらないのか?本当に疑問です。
25
日本は、社会的地位の高い人、年収が格段に高い人、資産家などが「世のため・人のために働く」ケースが少なく、どちらかと言えば「私利私欲や、お友達の利益のために動く」ケースが多いように思います。 そのような「富の偏在」を促す行動は、格差を拡大し、「社会の豊かさを減らす」ように思います。