102
喫茶店の隣の席で「ツレヅレなる…って誰だっけ。紫式部?」と大人3人が話していて、割って入りたいのを全力で我慢している。
103
もういっそ顔はめ式にすればよかったのではないか。 twitter.com/hiroko_bannai/…
104
何度も投稿していますし、公式からまた詳細のアナウンスがあると思いますが、【揃い踏み 細川の名刀たち】は歌仙と国宝刀剣全振、全期間展示です。いついらしていただいてもお目当ての刀が展示されています。 #細川名刀展2023
105
「行に下線を引く、欄外にメモをとるのは私たちもすることだが、なかに人差し指をにゅっと伸ばした手が描かれていることがある。シャーマン(William H. Sherman)はこれをmaniculeと呼ぶ。小さな手を意味するラテン語のmaniculaから派生した語だ」
yakumoizuru.hatenadiary.jp/entry/20080221… twitter.com/mikazuki_books…
106
毎日:京都の古刹、モミジ盗難被害 祇園の二つ星料理店が無断伐採を謝罪 mainichi.jp/articles/20221… 「境内で赤く色づいたイロハモミジの枝を無断で伐採されたとして、京都の古刹・建仁寺が21日、京都府警東山署に被害届を提出」
世が世なら(?)『方丈記』あたりで超絶イケズな皮肉を書かれそう。
107
率直に言って恐怖しかないし、とっさに適切な行動をとるのは難しい。その時は幸い大事に至らなかったが、しばらく何をするにも不安がつきまとった。同様の経験を持つ方は少なくないはず。
108
オープンなトークイベントのあと、名刺交換を、と目の前に立った相手がネットストーカーだと気づいて蒼白に、ということがあった。こういうご時世は本当にいろいろ難しい……。
109
戦後洋食史の勉強にもなる、菓子研究家・福田里香さんの熱いロイホスレッド。9連投。 twitter.com/nerikirikinton…
110
TLを美味しそうなバターの画像が流れていったので貼っておきます。『バターの本 日本のおいしいナショナルバター&クラフトバター』graphicsha.co.jp/detail.html?p=…
「100種類超のバターを…ナショナルバターと、各地方で特色をもってつくられているクラフトバターに分け、北海道から九州まで網羅して紹介」
111
大阪は石高制に戻すの?
112
ちなみに『雪華図説』は国立国会図書館デジタルコレクションで全ページ読めます。dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid… twitter.com/hashimoto_toky…
113
テレ朝で「80kg突進イノシシを…長さ150センチの柄に刃渡り24センチの刃物を取り付けた『槍』で刺し、駆除」と報道されてざわついてた件。駆除した「秦野市農業振興課の岩田雅弘課長代理」という方、(逆)異世界転生の元騎士とかなのでは。 twitter.com/nhk_shutoken/s…
114
そして根津美術館で2019年に開催した「酒呑童子絵巻 鬼退治のものがたり」は、複数の絵巻のヴァリアントを見比べられる展覧会でした。nezu-muse.or.jp/jp/exhibition/… 21年のサントリー美術館「刀剣 もののふの心」は絵巻類と刀剣のセット展示。suntory.co.jp/sma/exhibition… まずはこのあたりをご参考に。
115
サントリー美術館所蔵の狩野元信『酒伝童子絵巻』(16世紀、重文)のデータベース画像を張っておきますね。3巻の全画面(小さいけど)見られます。
suntory.co.jp/sma/collection…
東京国立博物館所蔵の『酒呑童子絵巻』(17世紀)bunka.nii.ac.jp/heritages/deta… も全画面かな。
116
こんな朝っぱらから「黎明」の告知だよ、と思ったけどいいのか朝だし。
117
特別展「ほとけのドレスコード」、〜12月10日(土)、佛教大学宗教文化ミュージアム 「どのような『衣』を着けているのか、どのように『衣』を纏っているのかか…思想的な意義と表現上の魅力を複眼的に捉えながら、『ほとけのドレスコード』を読み解き、宗教文化に親しむ」bukkyo-u.ac.jp/news/museum/20…
118
イーロンへの最後通牒「国が滅びたのに、王だけ生きてるなんてこっけいだわ」でオチがつきそうな気がしてきた。 twitter.com/hashimoto_toky…
119
「Twitterのフォロー先アカウントを一括してマストドン内で探す→再フォロー、みたいな仕組みはないですか……」という投稿へのご教示。有望……! twitter.com/nofrills/statu…
120
博物&植物図譜好きにはたまらない銀木犀のピアスと桜のピアス。HENUN(片雲=松尾芭蕉『奥の細道』より)@HenunOfficial のアクセサリーは精緻な出来に比して、手頃な価格なのが魅力的なのです。
henun.fashionstore.jp
121
カヌレカヌレと言われてますがやっぱりカヌレですよね……。
twitter.com/eiseibunko/sta…
122
これで日テレが「天空の城ラピュタ」放送したら「滅びの呪文」で日本のTwitter終了するのでは……。
123
避難先を確保しておかないと。
twitter.com/yukaohishi/sta…
124
自分も自然にそうしたので、よくわかります。
「開代表は『自然にそうなることを見て、これはすごいなと感じた。制作を思いついたときは、みんながこうやって持つとは思わなかった。この反応が本当に全てだった』と振り返った」 twitter.com/hashimoto_toky…
125
毎日:国宝の茶碗「曜変天目」 ぬいぐるみにしてみた 5800円で注文殺到 news.livedoor.com/article/detail… 「試作品を披露した際、ある驚きがあったという。ぬいぐるみを手にした人たちが、まるで本物の茶碗を持つように、割れないように気をつけながら手で包むように持ってくれたという」