301
こういうものの「大事さ」の理由は人それぞれなので、金継ぎの職人さんは対象物の価格や大量生産か否かなど、まったく気にされません。キットを販売している堤淺吉漆店さんをはじめ、修復を受けてくれるお店はいろいろあるので、どんどんお願いするとよいです。
tsutsumi-urushi.com/kintsugi twitter.com/ichika_takahar…
302
率直に言って恐怖しかないし、とっさに適切な行動をとるのは難しい。その時は幸い大事に至らなかったが、しばらく何をするにも不安がつきまとった。同様の経験を持つ方は少なくないはず。
303
春雷ですねと書こうとして東京電力の雷雲・落雷情報見たら、そんなエモい感じじゃなかった。
thunder.tepco.co.jp
304
NDLイメージバンク(国立国会図書館)で杉浦非水の『非水創作図案集』が公開に。サイト内の画像はすべて著作権保護期間を満了しており、商用利用も可能。rnavi.ndl.go.jp/imagebank/data…
非水には他に『非水花鳥図案集』も。
rnavi.ndl.go.jp/imagebank/data…
305
もう解雇されたスタッフ集めて新プラットホーム作るのが早いのでは…。 twitter.com/ura5ch3wo/stat…
306
アフタヌーンティのスイーツ、もはや風流(ふりゅう)かざりに近づいてる感。祭礼や延年の風流。「傘のうへに風流の花をさし」は京都・今宮神社の疫神鎮送芸能であるやすらい花の祭り(4月)の描写なので、テーマ的にもぴったり。 twitter.com/fashionpressne…
307
15日は綺伝の前に、大阪自然史博物館で #鳥の巣と卵展 を見てきたのでした。身近で見かける鳥も、その巣の形状は知らないことが多く興味津々。そして経年で巣の素材にビニールなど人工物(というかゴミ)が増えていく、という展示はなかなかツラいものが…。
308
東京駅京葉線ホームへ降りるクソ長いエスカレーター(下り)に乗っていたら、2/3くらいまで降りたところで、最上部にいた人がうっかりスーツケースから手を離した。途中に人が誰もおらず、加速しながら滑り落ちてきたスーツケースに追突される。#フォロワーの8割が体験したことなさそうなこと
309
木簡に興味ある人はニコ美観るといいんじゃないですかね。奈良文化財研究所「地下の正倉院展ー奈文研研究員と巡ろうvol1」発掘、洗浄、分類から木簡ばかり集めた「地下の正倉院」展まで、木簡の話ばかり(瓦もたっぷり出てくる)してます。live.nicovideo.jp/watch/lv338569…
310
追悼再RT:
twitter.com/Fukuinkan_PR/s…
311
そして『デザインのひきだし』を買うようなタイプの方は、神奈川県立近代美術館鎌倉別館で1月21日から始まっているコレクション展「美しい本-湯川書房の書物と版画」に行くといいと思います。展示手法もうまく行っていて、表紙・裏表紙・函・本文を堪能できました。
moma.pref.kanagawa.jp/exhibition/202…
312
前RT :ロシアのアニメーション作家たちによる戦争反対のオープンレター、東大の鶴見太郎さんが翻訳連投されている。「アニメ作品とは、人が人であることを感じるのを手助けする芸術である。殺してはならない。破壊してはならない。繋がろう」
313
夏限定の「ささらがた」、みんなかわいい。左から白桃、西瓜、甘夏、パイナップル、レモン。特に西瓜は小豆の粒を種に見立てているのがかわいいったら……。
ryoguchiya-korekiyo.co.jp/products/sin-n…
314
明日もニコ美です! 14日18時〜【後期展示 伊藤若冲が登場】東京藝術大学大学美術館 特別展「日本美術をひも解くー皇室、美の玉手箱」を巡ろう live.nicovideo.jp/watch/lv338311…
出演:
黒川廣子(東京藝術大学大学美術館長)
古田亮(東京藝術大学大学美術館教授)
朝賀浩(宮内庁長官官房 参事官)
315
7月19日19時〜、横須賀美術館「運慶 鎌倉幕府と三浦一族」を巡ろう【ニコニコ美術館】live.nicovideo.jp/watch/lv337591… というわけでニコ美夏の陣、日本美術はまず横須賀から。出演は冨田康子さん(横須賀美術館学芸員)、進行ハシモトでお届けします。
316
(パンフレットのスタッフクレジット、監修関係で他にも多くの方が記載されていますので、私の関わった範囲のみ言及しています。)
317
展示室の真ん中、独立ケースに置かれているのが、歌仙兼定です。
318
昨夜ニコ美でご紹介したボストン美術館展、かの《吉備大臣入唐絵巻》4巻が全巻・通期で展示されています。総延長約24m、コロナ禍で会期変更、巡回展なしとなったがゆえですが、自分が生きているうちは二度と見られないレベルの大盤振る舞いなので、行こうか迷ってる人は絶対に行った方がいい。 twitter.com/tobikan_jp/sta…
319
これ確認したかったのでありがたい。3回接種の組み合わせと効果の増減について。 t.co/fErtxrPNLM
320
特別展「ほとけのドレスコード」、〜12月10日(土)、佛教大学宗教文化ミュージアム 「どのような『衣』を着けているのか、どのように『衣』を纏っているのかか…思想的な意義と表現上の魅力を複眼的に捉えながら、『ほとけのドレスコード』を読み解き、宗教文化に親しむ」bukkyo-u.ac.jp/news/museum/20…
321
以前オルソスキャナーで生駒光忠や古今伝授の太刀などと共に撮影した際、歌仙だけうまく撮れなかったことがありましたが、これでやっと作品画像(アー写?)を更新できました…。
322
16日(日)までの「大勾玉展」、800部予定されていた図録は秒で予約終了でしたが、再版を検討されているとのことで、「万一再版する場合は購入希望」という仮の仮予約を館と電話で受付中。窓口引取の場合は1500円、郵送希望の場合は送料足して郵便為替。再版に賭けたい方は連絡しておくとよいかと。 twitter.com/hashimoto_toky…
323
地震発生時の新幹線車内動画、かなり強烈。速報→走行停止後で本当によかった。走行中なら大事故に…。 twitter.com/kahoku_shimpo/…
324
こんな朝っぱらから「黎明」の告知だよ、と思ったけどいいのか朝だし。
325
井筒屋法衣店(京都)による、蓮から糸を取り出している場面の動画。youtube.com/watch?v=fT3EDT…