51
52
JARには年間約700人が相談に訪れます。彼らは紛争や人権侵害から、切実な思いで日本に逃れてきた難民ですが、難民として保護されるべき人も救っていないのが、日本の難民保護の現状です。今回の #クロ現 は、そういった側面に触れず、難民申請者全体のイメージを著しく損なう内容に終始していました
53
昨年廃案となった入管法改正案の問題点をまとめたJARの意見書を再掲します。
日本に逃れてきた難民の方々が適切に保護され、安心して暮らしていけるための法制度の改善を求めます。
#難民の送還ではなく保護を
refugee.or.jp/report/refugee…
54
55
イギリスではロックダウンが続いている状況を踏まえて、難民不認定の結果が出た難民申請者も、3ヶ月間は政府の宿泊施設に留まれることを決定しています。これによって、約5万人が今後数ヶ月間の間に宿泊場所を失うことを免れます
theguardian.com/world/2020/mar…
56
#世界難民の日 に寄せてお願いです。日本にも世界の紛争や迫害から難民が逃れてきています。入国規制により新規の来日は減っていますが、それ以前にいらした方は通常以上に不安を感じる状況のなか日々を過ごしています。現状と届けたい支援について、ご一読&応援ください🙏
refugee.or.jp/jar/report/202…
57
台風19号の脅威について、事務所にきていない方々にも何とかお伝えしなければと、メール連絡先の分かる約1200人の難民の方々に日英仏で注意喚起をしました。最新動向は気象庁が12言語で出しているこちらのサイトが見やすいです。日本語が分からない方におすすめください
jma.go.jp/jma/kokusai/m_…
58
難民に該当しない人が、就労のみを目的に難民申請することは、JARとしても不適切だと考えます。しかし、それは、労働力を必要とする日本社会の現状に見合った外国人労働者の受け入れ政策がない中で生まれている現象に過ぎません。労働力を必要とする社会の現状に見合った包括的な移民政策が必要です。
59
政府は入管法改定案を取り下げる方針を固めたと複数メディアが報道しています。難民保護に懸念のある法案が見送られました。難民認定制度や収容等改善すべき課題は多く残っており、難民保護を実現するための議論がここから進むことを強く望みます。#難民の送還ではなく保護を
mainichi.jp/articles/20210…
60
よくある質問「難民認定がほとんどされない日本になぜ来るの?他の国へ行けば良いのでは?」
⇒逃げる先を探すなかで、最初に日本のビザが下りたからという人が多いです。言葉の面などで不安があっても、他の国のビザを待つ余裕がなく、日本行きを決心します(↓続)
#難民の送還ではなく保護を
61
今国会で審議されている入管法改定案について、 #難民の送還ではなく保護を のハッシュタグのもと、たくさんの声が集まり続けています。
62
14歳で木造船に乗り、ベトナムを逃れて難民となった南さんは、沖縄水産高校の実習船の救助で命拾いして以来、日本に定住しています。本場の味を日本の人に食べてほしいと、長年の苦労の末に構えたベトナム料理店が、いま危機に瀕しています。応援方法、次のツイートに続きます
webronza.asahi.com/politics/artic…
63
麻生副総理が朝鮮半島有事で想定される難民に関して「武装難民かもしれない。防衛出動か。射殺か」などと述べました。弁護士によるネットワーク「全国難民弁護団連絡会議」がいち早く声明を出したように、麻生氏は難民の流出と武装した集団による侵入を混同しています。
64
入管庁から本日、緊急避難措置として、在留を希望するミャンマー人に在留や就労を認め、難民認定審査を迅速に行うとの発表がありました。ミャンマーの「情勢は引き続き不透明な状況である」ことがその理由とされています。この発表を歓迎します。また、「情勢が引き続き不透明」な国はミャンマーに↓
65
法務省が昨年の日本の難民認定数は44名と発表。難民の審査は、迫害のおそれがあり、国へ帰れないと訴える人の滞在の可否を決めるもので、命に関わりますが、入管庁の審査には多くの問題があり、難民を難民と認めないため、少ない認定数となっています。問題点を多くの方と共有したく、まとめます(続)
66
今回の入管法改定案について、マスコミ各社からも懸念が示されており、10紙以上が社説で取り上げています。以下、スレッドにて紹介します。
#難民の送還ではなく保護を
67
まとめた文書を公開しました。難民保護の実現のため、細心のご注意・ご協力をお願いいたします。
refugee.or.jp/report/refugee…
68
本日、入管庁より2020年の難民認定者数は47名だったと発表されました。現状の難民認定制度には多くの問題があり、難民を保護するための制度として適切に機能していないため、結果として非常に少ない難民認定数に留まっています(続↓)
#難民の送還ではなく保護を
69
彼のように事前に日本の難民受け入れ状況を調べ、その少なさに愕然とした上でも差し迫る危険と天秤にかけて、日本に来ることを選ぶ人もいます。迫害から逃れる先を探す人の状況はそれほどに逼迫しているのです。
#難民の送還ではなく保護を
refugee.or.jp/jar/report/201…
70
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、日本でも3~6月に在留期間満了を迎える外国人の更新・申請手続きを3ヶ月間猶予することが本日発表されました。これでひとまず窓口の混雑が緩和され、感染リスクを下げられそうですね
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200403-…
71
この度、『難民の報道に関するガイドブック』を発行しました。
難民に関する報道が増える中、当事者の方々に被害が生じてはならないという思いから、難民の報道にあたって留意いただきたいことを、その背景とともにまとめています。
以下から閲覧・ダウンロードできます👇
refugees.jp/guidebook01
72
北海道に上陸し亡命を希望していると報じられている方について、大使館や母国メディアの情報を元に、実名や年齢、出身地などが報道されています。庇護希望に対しては適切な保護が必要ですが、庇護を希望する方個人が特定されることは、重大な不利益につながるおそれがあります。→
73
日本の絶望的な難民認定率を知って泣き崩れる人もいますが、他の国へ行きたいと考えたとしても、ほとんどの場合、その選択肢はありません。帰国してビザの取得からやり直す必要があり、危険をともなうからです。日本にとどまるか、迫害の危険のある母国へ帰るかの2択のなかで、日本に残ります(続↓)
74
JARからは難民申請者を送還することの問題を様々な角度から伝える投稿を連日行います。ぜひ継続的にご覧いただき、賛同の声など寄せてください。#難民の送還ではなく保護を をつけた投稿は何度でも歓迎!
◆実施期間:3/15(月)~3/31(水)
この期間に集中投稿し、議員への報告は4月上旬から行います
75
高田馬場でミャンマー料理店を営むタンスエさん。軍事政権下で民主運動に関わったことで難民となり、89年に日本に逃れました。来日当時は真冬の公園で夜を明かし、日雇い労働で食いつなぎ、建設現場で長年働いて、2012年に始めたお店の経営が窮地に。応援方法は次のツイートで
webronza.asahi.com/politics/artic…