前原誠司(@Maehara2016)さんの人気ツイート(古い順)

126
早春の磐越西線。試運転なのでヘッドマークの取付けがなく、しかも門デフという最高のスタイルのC57(シゴナナ)。阿賀野川に沿って軽快に駆け抜けて行きました。咲花付近にて。(誠)#国鉄 #SL #撮り鉄
127
磐越西線で最も有名な鉄橋、一ノ戸川橋梁。全編成が煙に隠れなかったは、幸運以外の何物でもありません。(誠)#国鉄 #sl #磐越西線 #撮り鉄
128
C56160の本線運転が最後になると聞き、山口線に行った時の写真です。蒸気機関車がまだ走っている頃、C56に出会ったのは浜田(126と150)、都城(135)、吉松(111)の3ヶ所のみです。特に集煙装置を備えた126号機は会いたかったカマの一つです。(誠)#国鉄 #sl
129
磐越西線の三川駅。おそらくゴールデンウィークの頃だったと思います。右側には桜と残雪の山。三川は、とにかく絵になる駅です。前原拝 #国鉄 #sl #撮り鉄
130
叡山電鉄修学院車庫。このすぐ側で生まれ育ち、この環境が私を鉄道ファンに育てたと言っても、過言ではありません。1〜2両編成で、レールは標準軌という安定感。それに、電動貨車デト1000形。良い味を醸し出しています。(誠)
131
山口線の難所、仁保と篠目の間を喘ぐC57。本来、山口線はD60やD51などD形蒸機が担当した線区。C57には酷なのですが、山間をドラフトを刻みながら峠をゆっくり登ってくる姿には魂が揺さぶられます。山全体が震えています。(誠)#sl #撮り鉄
132
やまぐち号を牽引してきたC57は、終着の津和野で小休止をしたのち、復路は再び新山口を目指します。船平山までは登りも多く、力行するC57の勇姿を捉えることが出来ました。(誠)#sl #撮り鉄
133
真の保守政治家とは
134
橋は、鉄道写真の好撮影地になることが多いですね。今回の写真は、山口線の長門峡(ちょうもんきょう)です。ちなみに往路(晴れている方)の写真は、自慢する訳ですが、JR西日本のオレンジカードに採用されたことがあります。
135
復路の写真(雨の方)で、C57のスリムな均整美をたまらなく素敵だと感じるのは私だけでしょうか。(誠)#sl #撮り鉄
136
今日は主に山科区での活動ですが、お昼の時間に「山科の大築堤」に佇みました。昔は山科区椥辻に住んでいましたので、EF58を追いかけて、よく通いました。EF66が、良いタイミングでホイッスルを鳴らしてくれました。(誠)#EF66 #撮り鉄
137
JR山科駅から移動しようとしていたら、駅の西端に数名の鉄ちゃん達が。何が来るのか伺ったところ、「EF65の牽引する工臨が通る」とのこと。
138
しばらくすると国鉄色のEF65が、メトロか私鉄の車輌を牽引してやってきました。機番は2067号機。赤ナンバーです。堂々たる勇姿。やはり国鉄色は、たまりません。(誠)#国鉄 #EF65 #撮り鉄
139
去年7月の大雨で土砂崩れが発生し、叡山電鉄鞍馬線の市原〜鞍馬が437日間、不通となっていましたが、今日、運転を再開することになりました。ご尽力いただいた全ての方々に心より感謝を申し上げます、誠に有難うございました。
140
まだコロナ禍ではありますが、緊急事態宣言が解除されましたら、紅葉の美しい秋の洛北に、叡山電鉄に乗ってお越しください!(誠)#叡山電鉄 #撮り鉄
141
1973年9月、父に連れられて奈良機関区を訪れました。扇形庫には、まだナンバープレートを付けたD51442(私が最も出会った(4回)機関車です)やD51831はいたものの、D51944やD511045は、もう既にナンバープレートが外されていました。
142
nordot.app/81292749132290… 市民連合の呼びかけに応じなかったのは、考えが違う項目が含まれていたからです。同じ考えも幾つかありましたよ。なのに是々非々が、遠心力ですか? 色々な考えを受け入れる寛容さが「リベラル」だと思います。(誠) #国民民主党 #改革中道
143
成田線で44年ぶりに走った蒸機を撮りに行きました。風の強い一日でした。銚子には転車台がありませんので、往路はDLが牽引しました。旧客は蒸機もDLも、とても似合います。(誠)#撮り鉄 #国鉄 #sl
144
www3.nhk.or.jp/news/html/2021… 岸田文雄代議士が、自民党総裁に就任されました。当選同期の者として、心よりお祝いを申し上げます。信頼できるお人柄であることは、今までのお付き合いから確信しています。しかし、政治は結果が全て。総裁選で訴えられたことはもとより、所信表明演説に注目しています。
145
国会で議論すれば支持率が低下するのではなく、支持率を上げる。そんな覚悟を、岸田新総裁には求めたいと思います。頑張ってください!(誠)#自民党総裁選
146
【撮影ストックのご紹介】 山口線の篠目〜仁保のいわゆる「篠直」。雨中、空転しながら峠を喘ぎ登るC57に、心からの感動を覚えます。(誠)#sl #撮り鉄
147
お知り合いの屋上から、東海道本線山科駅を通過して京都方面に向かう「サンダーバード」を撮らせていただきました。加速する「サンダーバード」のモーター音と元気の良い子どもさん達の声が、ハーモニーを奏でています。(誠)#撮り鉄 #サンダーバード
148
【撮影ストックのご紹介】 ばんえつ物語の復路、喜多方を出発した列車は、慶徳峠に挑みます。私の好きな松野踏切。DCも、いいですね。(誠)#sl #撮り鉄
149
【撮影ストックのご紹介】 山口線のC57です。再び勇姿が見れることを、心から願っています。(誠)#sl #撮り鉄
150
昨日、叡山電鉄・八瀬比叡山口駅でマルシェのイベントがあり、臨時列車が運行されました。普段は1両編成ですが、2両編成の列車が2番線に入線しました。たまたま「ひえい」にも遭遇しました。(誠)