市田忠義(@ichida_t)さんの人気ツイート(いいね順)

151
「嘘つきは安倍首相の始まり」。 「加計氏から獣医学部の新設について相談も依頼も受けたことはない」「加計氏が獣医学部を作りたいと思っていることを知ったのは、2017年1月20日」(安倍首相) 愛媛県文書は安倍発言が嘘だということを証明している。 加計氏、愛媛県知事を国会へ。
152
「はめられたという意見も世間にはいっぱいある」(麻生大臣)。 わざわざこういう発言を紹介するのは、自分もそう思っている証拠である。 そうでなかったら、記者会見でこんなことは言わない。
153
休業補償。どうしてサラリーマンは日額8330円なのにフリーランスは半額の4100円なのか。しかも休校によって働きに行けない親だけ。 個人事業主(フリーランスのほとんどは個人事業主)には貸し付け。貸付は返さなければならない。政府の要請で被った損失は全額補償するのが当たり前ではないか。
154
よくぞ超右翼をかき集めたものですね。 twitter.com/dgoutokuji/sta…
155
参院選で「立憲・共産が手を組むのであれば、自民党は厳しい結果が待ち受けていることを実感し、それを覆すために必死にとりくまなくてはならない」(『月刊Hanadaプラス』 自民参議院議員・和田政宗)。
156
総選挙の時は遅すぎました。その教訓を生かす必要があります。 twitter.com/koike_akira/st…
157
ICANのノーベル平和賞受賞。広島で被爆したサーロー節子さんの血の叫びを安倍首相はどんな思いで聞いたか。 「諦めるな。光に向かってはっていけ」の声に従い、建物から這い出し九死に一生を得た。 「核兵器は毎日、毎秒、私達全ての人たちを危険にさらす。この異常をこれ以上許してはいけない。
158
「論理的に思考しない人」➖安倍首相だけでなく与党全体に蔓延。 今朝のNHK日曜討論。「カジノであろうとなかろうと贈収賄はよくない。しかし、IRは国際会議場などと一体のものであり〜」「秋元氏の逮捕は遺憾。しかしカジノとは別」(自、公、維の代表)。問われているのはカジノに関わる贈収賄なのに。
159
『お金に色はついていない』 自民党本部が河井杏里氏陣営に出した一億五千万のお金は、選挙買収には使われなかったという調査結果を柴山幹事長代理が発表した。 しかし、お金に色がついているわけではない。 これで納得する国民がいるのだろうか?
160
日本共産党は、異論を認めないどころか、党規約は「党の会議で、党のいかなる組織や個人にたいしても批判することができる。また、中央委員会にいたるどの機関にたいしても、質問し、意見をのべ、回答をもとめることができる」(5条6項)と明確に規定しています。
161
発端は日本共産党の機関紙「しんぶん赤旗」のスクープでした。 それでもマスメディアは無視できませんでした。 一気に広がりました。 任命されなかった6人だけの問題ではないからです。 科学は国民共有の財産であり、学問の自由への介入は、全ての国民の権利に対する重大な侵害だからなのです。
162
「問題提起だから」と言って戦争発言を肯定する党首。 竹島問題について「戦争で取り返すしかない」と発言したN国の丸山「議員」。こういう問題提起をすること自身が根本的に間違っていることを全くわかっていない。 憲法も国際法も理解しない丸山氏にもはや議員資格はない。
163
冒頭解散?。どの政権でも一応はもっともらしい理由付けをするが、安倍政権は違う。大義などどうでもいい。もり・かけ・PKO疑惑隠し、北朝鮮風(?)の利用、他党の準備不足。国会論戦で追い詰められてからではまずい。なんという恥ずべき魂胆か。よし、こうなれば返り討ちだ。がんばるぞ!
164
麻生氏はなんの反省もしていない。呆れかえる。「白を黒にしたような改竄といった悪質なものではない」。と開き直る。 削除されたのは政治家と昭恵氏の名前。「いい土地だから、前に進めてください」と昭恵氏に言われたという籠池発言など、核心部分ばかり。これを悪質と言わずして何というのか。
165
「自分の声かどうかわからない」➖「音声テープが公表されたのは一部分だけ。全体を聞いて貰えばセクハラでないことがわかる」(財務省福田次官)。 これは自分の声だということを認めたことになる。そして、全体を聞かなくても公表された部分だけでも十分セクハラに値することは誰が考えても明白。
166
相撲ファンの一人だし日馬富士問題についても関心がないわけではない。 だが、テレビがこの件ばかりの報道でいいのか。国会の論戦が始まった。森友・加計疑惑、暮らしと消費税、北朝鮮、憲法、沖縄、原発、等々。大事なことは多い。もっとこういう問題の突っ込んだ報道があってしかるべきではないか。
167
観客の上限一万。これ自体異常だが、「大会関係者は主催者なので別枠だ」に至っては何をか言わんやだ。世間ではこういうのを詭弁と言う。 「50%、1万は国内のイベントの基準であってオリンピックの基準ではない」といいながら「それを踏まえて」。一体何を考えているのか。 五輪より命が大事だ。
168
「今後は関係を断つ」というが、問われているのは、あれだけ社会的に問題があるとされてきた、カルト集団、反共・反動・改憲の先兵、と深い関わりを持ってきたことについて、どのように総括し、反省しているかではないだろうか。「その団体をよく知らなかった」とすれば勉強不足も甚だしい。
169
「野党共闘バッシングについて考える」〜誰が共闘を恐れているのか。 facebook.com/10000803376272…
170
「自民党大会みたいな桜を見る会だったんじゃないか」(安住淳・立憲国対委員長)とはまことに言い得て妙。 桜を見る会ではなく、これではまるで、安倍首相を見る会、自民党議員とその後援会員を見る会だ。 税金を使った国政の私物化、ここに極まれり。税金を自民党のためでなく国民のために使え!
171
国会に、証人・参考人として招致するかどうかの基準は、政府にとって有利か不利かではない。 刑事罰に相当する行為があったかどうかでもない。 疑惑解明、真相究明にとって必要かどうかである。 与党はどうして加計氏や、柳瀬証言は事実と違うといっている中村愛媛県知事の招致に反対するのか。
172
前言を平気で覆す首相。「舌の根も乾かぬうちに」、だ。 いや、舌は一枚じゃなかった。「2枚舌、だものな」。 こんな内閣とは、さよならする以外にない。
173
日々元気になりつつあります。リハビリに励みつつ徐々に仕事に復帰して行きたいと思います。 大事な時に大変ご迷惑をおかけしました。 facebook.com/10000803376272…
174
今朝の「新報道2001」での片山善博氏の発言。一般論だがと断りつつ「昔は官僚が省益のために文書を書き換えたこともあった。しかしあの文書を書き換えて財務省にとって何の省益があるのか。今は各省の局長以上の人事は官邸が握っている。だから官邸への忖度が働く。単なる財務省の問題ではない」。
175
渋谷の美容師さんがなぜ選挙の応援をするのか? こんなに胸を打つ演説を聞いたことはあまりない。しかもかも短くてインパクトがある。 全てが自分の言葉。 一度あなたも聞いてみてください。#都議選2021 twitter.com/u1_2machida/st…