市田忠義(@ichida_t)さんの人気ツイート(いいね順)

101
国税庁長官の時は「長官が国会に出てきて答弁した前例はない」、と言って拒否し、長官をやめると「一般人になったから証人として呼べない」、という。 国税庁長官が政府参考人として答弁をした例はあるし、一般人を国会に招致した例も山ほどある。籠池氏は一般人ではなかったというのか。
102
政治的主張などどうでもいい。ただ人数さえ集めればいいというのか。呆れてモノが言えない。 いや、もともとまともな主張さえない。 千島で泥酔して暴言を吐いた元維新の議員を入党させた。報道によると渡辺喜美、細野豪志、などにも声をかけているという。 まさに政治的退廃の極みだ。
103
3度目となると本気でそう思っているからと思われても仕方がない。安倍首相「立法府の長」発言。しかも「行政府の長として議員定数に言及してはならない」という。ならば改憲審議を立法府に促すことはあってはならないはずではないか。三権分立が全く分かっていない。
104
少し古い話になるが、かつて京都の蜷川虎三氏は「反共は戦争前夜の声」と喝破した。 今日流に言えば反共は野党共闘を恐れる輩の声。 自公がいかに市民と野党の共闘、中でもぶれずに、誠実に共闘に力を尽くしてきた共産党の躍進を恐れているかの証左だ。
105
今朝の「サンデーモーニング」。3〜4割台の得票で6〜7割の議席を得ることができる大政党に有利な小選挙区制の害悪について多くのコメンテーターが発言。 この制度を導入した人たちからも相次いで反省の声が。選挙制度はどの党に有利か不利かではなく得票が議席に正確に反映されることこそ必要。
106
30付の毎日夕刊「特集ワイド」は痛快だ。 自分の非を認めない、ここは謝る場面なのに頭を下げないといった態度をとる人を、「謝ったら死ぬ病」という。最近、インターネット上でよく使われるらしい。 誰がこの病にかかっているか?落語家の談四楼は、すぐさま安倍、麻生氏の名前を挙げたそうだ。
107
「セクハラ罪という罪はない。親告罪だが、まだ訴えられていない」」➖ だからどうだというのか。罪に当たらなかったら何をしてもいいのか! 「改竄はどの組織でもある」➖ だから財務省が改竄しても、あれこれ言われる筋合いはないというのか。 大臣、政治家、人間として失格だ。
108
総裁選での生き残りや党内人事に費やす異様な「熱量」に比べて、コロナ対策など国民の命を守るための「熱量」は全く感じられない。「赤信号」を「明るい兆し」と見間違え、国民の思いに寄り添うと言いつつ憲法に定められた国会開会からも逃げる。 議論から逃走する強権政治に総選挙で手厳しい審判を。
109
人間、言い間違いは誰だってある。しかし、わざと言い間違えて笑いを取る。「民主党の枝野さん」「立憲民主党の枝野さんでした。コロコロ変わるので……。」これが政権党の責任者の振る舞いか。嗤ったつもりが逆に笑われることになることを思い知るべきだろう。政策の中身についての真剣な議論を。
110
私はゴルフはやらないが、千代の山、鏡里の時代から大相撲は大好きだ。ただ、問題山積の時期に予算委員会をやる時間はないが、芸能人やマスコミ関係者と飲み食いし、トランプとゴルフをし大相撲を観戦する時間だけは十分ある。 いったいこの人はどちらを向いて政治をやっているのだろうか。
111
撤回や陳謝で済む話か。なんの根拠も示さず公党の幹部を犯罪者呼ばわりして憚らない。重大なのは、これまでも問題発言を繰り返したきた足立氏を日本維新の会が一貫して不問にしてきたことである。今回も政党としての処分は必要ないとの立場である。こうなれば、単に足立氏個人の問題ではなくなる。
112
7月15日、長年お世話になった議員会館513号室に別れを告げました。撤収が終わりました。 4期24年、大変お世話になりありがとうございました。 (6.15 閉会団総会) youtu.be/RVZ9u1PfQL8 @YouTube
113
日本共産党という党名には、すべての「人間の自由」と「人間の解放」という、われわれがめざす未来社会の理想が込められたロマンあふれる名前であり、命懸けで反戦平和、主権在民を貫いた99年の歴史が刻まれています。 もともと「共産」とは、コムニス」というラテン語の「共同」が語源です。
114
「専守防衛」を建前とする国がどうして侵略用のステルス型戦闘機を大量に買うのか。 米国防総省が、F35には未解決の欠陥が966件もあると指摘している。墜落したF35のパイロットはまだ見つかっていない。一機116億円もする欠陥機を合計147機買う予定。そんなお金があるのなら暮らしに回せ!
115
今日はどんな嘘をついても良い日らしい。 だが、いつも嘘ばっかりついているやからは、こんな日どうするんだろうか。 やはり平然と嘘をつき続けるんだろうな。
116
証拠写真を突きつけられても「小学校の上空は飛んでいない」と開き直る。「あってはならないこと」とか「遺憾」(日本政府)なんてのんきなことを言ってる場合ではない。 「嘘をつくな。米軍のレーダーは壊れているのか。二度と飛ぶな。」。最低でもこれくらいのことを言うのが当たり前ではないか。
117
こういう人間だとは思っていたが、ここまでいうか。「改憲のためには衆議院議長の交代も」。「立派な方だが、調整型だ」。しかし、調整するのが議長の役目ではないか。調整などせず「ワイルドに」やれ、といことだな。改憲勢力が3分の2割れした参議院選挙の結果をいったいどう受け止めているのか。
118
最後までセクハラを認めず、謝りもせず、時には白い歯を見せながら、「職責を果たせないので辞める」とひらきなおる。 そこにはなんの反省もない。辞めて済む話ではない。 佐川氏を適材適所といい、福田次官を罷免もせずかばい続けた安倍首相、麻生財務大臣の責任が問われる。
119
朝日社説は「国民遠ざける異論封じ」との見出しで、日本共産党のことを「異論を許さぬ強権体質」と述べています。 事実は、異論によって処分されたのではなく、自ら認めたルールを無視して党攻撃・攪乱をしようとしたから処分されたのです。事実をよく見ないで一方的に断罪しているのは朝日の方です。
120
「佐川の答弁にあわせるために、文書を書き換えた」(麻生氏)。違うだろう!「私や妻が関与していたとしたら、総理も国会議員もやめる」と言った総理の答弁にあわせるために、矛盾する箇所を改竄したに違いない。 国会であれほど問題になった件を、理財局員の判断で改竄できるはずがないではないか。
121
近く内閣改造が行われる。 それを待てないほどの重大疑惑なのだろう。 上野労働政務官が辞任した。 外国人労働者の在留資格をめぐる口利き疑惑が浮上していた。 しかし事実無根なら辞める必要はない。事実なら政務官を止めるだけでは済まない。急に体調不良になるのも解せない。真相究明が不可欠だ。
122
「安倍語辞典」 *丁寧に説明する➖問われていることには答えず、答弁席からヤジること。 *「存在しない」➖ 隠していること。 *「暮らしは良くなっている」➖ 他の数値は言っても労働者の実質賃金と家計消費の落ち込みは絶対に言わない。 *「地球儀を俯瞰する外交」➖ 原発を売り歩くこと。
123
茂木氏の、困り果てた表情が画面に映し出されていて、面白かったですね。「過激派団体」云々は、苦し紛れのデマで、逆に墓穴を掘ったな、という印象でした。 自民党幹事長は「デマゴーグ」だ、ということを天下に曝け出しました。 twitter.com/jcpyamashita/s…
124
「政治責任を果たすとは、こういうことが二度とおこらないようにすること」(安倍首相)。違う!なぜ、改竄したか、誰のため、誰の指示で、を明らかにすることだ。 「それがわかったら苦労しねえよ」と、麻生氏。安倍首相夫妻をかばうため、ということをよく知りながら口が裂けても言えないんだろう。
125
「そのうち、世論に押されて野党は折れてくるだろう」。たかをくくってそんなことを考えていたら、痛い目にあうぞ、という状況を作り出そう。 与党議員も連休は地元に帰る。どこへ行っても野党が、宣伝、対話、署名、パレードをやっている。「列島騒然」という状況を作り出そう!