727
「安全保障環境が厳しさを増している」と言ってイージス・アショアや長射程巡航ミサイルを導入する。
こうした「防衛」を理由にした軍備増強が近隣国の軍拡を誘発して戦争の危険を高める。
「各国が他国と対立するのではなく、安全を保障し合う『協調的安全保障』を」。(3日付「赤旗」主張から)
728
これが辞任に値しないのなら、何がいったい……。 twitter.com/kazuhirosoda/s…
729
宗教的礼拝や結社、布教・伝道などの信教の自由の全面的保障には、政教分離の貫徹が不可欠です。その際、どの宗教、宗派も活動を認め合うことが大切です。特定の宗教団体が自分以外の結社を認めず、力ずくで排撃するようなことは、信教の自由を宗教の側から破壊することになります。
730
対話は弱腰でも、北朝鮮の核を容認することでもありません。条件を付けずに対話し、その中で核を放棄させる、これが最も現実的で効果的だと確信します。 twitter.com/shiikazuo/stat…
731
政府は「景気は緩やかに回復している」と強弁する。誰がそれを実感しているだろう。
「景気動向指数」は「悪化」しているが「総合的に判断」するとこうなる、というのだ。1〜3月期のGDPは前年同月比プラス2.1%。でもこれは輸出が減り、在庫が増えたからであって家計消費は落ち込んだままだ。
732
元米国防長官ウイリアム・ペリー(幕末に来航したペリー提督の末裔)が朝日のインタビューで、北朝鮮問題について傾聴に値する発言をしている。
「読売を熟読せよ」と言う前に、安倍首相こそこのインタビューを熟読玩味すべきだろう!facebook.com/tadayoshi.ichi…
733
①今問われているのは日米安保や自衛隊の是非ではない。安保法制によって、憲法9条を踏み破った自衛隊の海外での武力行使を許していいのか、である。そして、「こんな道は許せない」という一点で、市民と野党は、安保や自衛隊への態度の違いを越えて結束している。
734
世論と運動で追い詰めることは十分可能です。 twitter.com/motoko70886402…
735
大臣が大臣なら官房長も官房長。財務省全体、安倍政権全体に毒が回っている。 twitter.com/swa_swa_swatch…
736
「〜原則としていっさいの強制のない、国家権力そのものが不必要になる社会、人間による人間の搾取もなく、抑圧も戦争もない、真に平等で自由な人間関係からなる共同社会」(共産党綱領から)。
「すべての人間の自由な発展」。これが未来社会のいちばんの特質。これをもっとわかりやすく。
737
「憲法を暮らしの中に生かそう」ー京都府知事選挙が近ずいてきた。府庁正面玄関にかかっていたこの垂れ幕を思い出す。
「憲法でメシが食えるか」などの反動陣営の攻撃に対して府民は一歩も引かず、頑張り抜いた。憲法はたんに国政問題ではないfacebook.com/tadayoshi.ichi…。
738
739
③9条(陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない)にてらせば、自衛隊が憲法違反であることは明瞭だ。この矛盾をつくったのは自民党である。世界史的にも先駆的意義をもつ憲法9条という理想に向かって自衛隊の現状を改革していくことこそ政治の責任であるとの立場に我々は立つ。
740
「共産党って反対党の存在、認めないんでしょ!」➖ 「現行憲法の前文を含む全条項をまも」る。
「国会を名実ともに最高機関とする議会制民主主義の体制、反対党を含む複数政党制、選挙で多数を得た政党または政党連合が政権を担当する政権交代制は、当然堅持する」。(共産党綱領から)
742
②日本共産党綱領は、「自衛隊については、海外派兵をやめ、軍縮の措置をとる。安保条約廃棄後のアジア情勢の新しい展開をを踏まえつつ、国民の合意での憲法9条の完全実施(自衛隊の解消)に向かっての前進をはかる」と明記している。自衛隊をすぐなくすとは言っていない。