市田忠義(@ichida_t)さんの人気ツイート(いいね順)

426
「攻められたらどうするか」は、現実の一番可能性のある危険を覆い隠すためによく用いられる。 twitter.com/shiikazuo/stat…
427
最終日は野党共闘のキーマン、市民と野党の統一候補穀田恵二さんの応援に入ります。 14時50分 北区大徳寺前 15時40分 南区九条大宮 激しく追い上げています。あとひと回りふた回り支持の輪を広げてください。よろしくお願いいたします。
428
「丁寧に説明する」「真摯に対応する」➖ この言葉がなんと虚ろに響くことか。 憲法に則って「国会を開け」と要求したのに開かず、解散のためだけに臨時国会を開く。これが「丁寧に説明する」という中身か。しかも所信表明、代表質問もやらないという。よほど国会で追及されるのが怖いのだろう。
429
「応援団がやったことで自分は全く知らない」で済む話ではない。 ことは現職閣僚、公明党副代表に関わる疑惑。 内閣としてはもちろん、公明正大」な党というのなら、党としても真相を究明し、国民の前に明らかにするのが当然ではないか。
430
これは必見です。 twitter.com/shiikazuo/stat…
431
東京の一日の感染者が過去最高に。 国の無為無策が最大の要因だが都知事のそれも問われる。 三つの小、東京アラート、ステイホーム、特別警報、等々、マスコミ受けする新語の乱発ではなく、感染拡大を防ぐPCR 検査の拡大やGoToの中止、補償とセットの自粛要請、医療機関への財政支援こそ必要だ。
432
こんどは私たちが応援する番です。よくぞ決意していただきました。あかたさんのためなら何度でも応援に参ります。 twitter.com/akatachikako/s…
433
コロナ危機は、人間は一人では生きていけない、他者によるケアなしには尊厳ある生活は保障されないということを明らかにした。 全ての国民は健康で文化的な生活を営む権利を持っており、その権利を保障するのが国の責任。(憲法25条) その時に、国の責任を事実上放棄する政治であっていいのか。
434
「結社の自由」に対する乱暴な攻撃――「朝日」社説に答える/政治部長 中祖寅一 jcp.or.jp/akahata/aik22/…
435
「代表質問に対する安倍首相の答弁から」 痛いところを衝かれたり、答弁不能に陥った時に必ず使う言葉➖「ご指摘は全く当たりません」 「民主党政権時代は〜、と言ってあてこすりの答弁で逃げる」。 真剣さも、誠実さも、品性のひとかけらもない。憤りを通り越して、呆れ返って、悲しくなる。
436
437
「最大限、可能な限り、小学校の上空は飛ばない」➖「最大限、可能な限り、沖縄県民と日本国民を誑かす」。 避難訓練を行ったその日に、小学校上空を飛んだ。 政府は遺憾の意を表明しただけ。何度も言うが「遺憾」とは「残念」という意味であって、抗議とか謝罪の意味は全く含まれてはいない。
438
「どんな、国政上の意味があるのか」さえわからない党首。 twitter.com/kitsch_matsuo/…
439
もう少しまともに問題と向き合うべきだ。たとえ立場は違っても。こんなすり替えとごまかし、メモ棒読みの答弁に終始する首相は過去にはいない。 「個人情報なので答えられないい」 「名簿が破棄されているのでわからない」 「総理としてこの場に立っているので党のことについては答弁を差し控える」。
440
テレビ出演のため、急遽小池晃書記局長に変わって私が富山へ伺うことになりました。 5月28日(土)13.00 富山駅頭です。 小池さんの演説を楽しみにしておられたみなさんには大変申し訳ありません。一所懸命お話しいたしますのでよろしくお願いいたします。
441
「民主党政権時代と比べれば〜」。発足当初の民主党政権は「政治を変えて欲しい」と言う国民の声に応えた前向きの面と問題点とが混在していた。ただ、当時はリーマンショック、東日本大震災があり、その危機から抜け出す苦闘もあった。だからそれを自らに政権の美化に使うのはもう辞めたほうがいい。
442
ぺらぺらと鉋屑のように話す人もいれば、都民に寄り添い、思わず絶句して、しばらく沈黙が続き(いや語る以上に語っている)、次の言葉が出てこない人もいる。 「パフォーマンスより正直、公正」 twitter.com/koike_akira/st…
443
こちらの問いへの答へが納得できない、間違ってるな、ということは立場が違えばありうることだ。その当否は国民の判断に委ねればいい。一番厄介なのは問われていることに答えないで別の「地平」の答えでケムに巻くことだ。 今日の党首討論での菅総理の発言は全く問われていることに答えていない。
444
「一歩リード」と書かれて321票差で負けた京都市長選の時のことを思い出し、最後の最後まで頑張り抜こう! twitter.com/chiduko916/sta…
445
「ぶれないのに柔軟。強いのに優しい。理知的なのに温かい」。 今日の「しんぶん赤旗」〜「共産党 ここに期待」欄で東大の本田由紀教授が共産党のキャッチフレーズを考えてお書きいただきました。嬉しい賛辞です。期待に応えて頑張ります。
446
よく数えましたね。 twitter.com/koike_akira/st…
447
「ラーゲリより愛を込めて」をみる。 戦争の残酷さ、スターリンの罪悪、どんな状況下でも人間らしく生きることの意味、戦友同士の連帯、家族愛、夫婦愛、等々。いろんなことを考えさせられる。二宮の演技力が光る。涙腺が緩み、ラストはスクリーンを直視せず、目を瞑る。
448
こういうのを世間では「ズブズブの関係」というんでしょうね。 twitter.com/redbear2014/st…
449
民青、頑張ってるね。 twitter.com/altoext/status…
450
「お答えは差し控えます」「人事に関することなので」「ご指摘は全く当たりません」「国会でお決めになることなので」。 流行語はこれだろう。 だが、こんな言葉を流行らせてはならない、と多くの国民は思っているに違いない。