市田忠義(@ichida_t)さんの人気ツイート(いいね順)

401
「口は出すが金は出さない」。逆じゃないのか、文化行政のあり方は。 「金は出すが口は出さない」➖改正された文化芸術基本法には「文化芸術の礎たる表現の自由の尊重」、文化芸術に携わる人たちの「自主性の尊重」が明記されているではないか。
402
F2戦闘機が山口県沖の日本海に墜落した。乗員が無事だったのはよかった。ホッとした。 ただ、日米共同で開発したこの戦闘機、一機120億円もするという。 147機も米国から買うF35は900件以上の未解決の欠陥がある。F35Bはタイヤの耐久性に問題が。 アメリカ言いなりの兵器爆買いは止めるべきでは!
403
至極真っ当な意見。 twitter.com/nakajima1975/s…
404
@brahmslover こういう人が文科大臣とは。自民党政治家の劣化はここまで来たか、と驚くばかりです。
405
さあ、どうする。 twitter.com/koike_akira/st…
406
僕はクラシックも演歌も、懐メロも大好きです。 オペラも新劇も歌舞伎も。「みんな違ってみんないい」。多様性を尊重しましょう。 twitter.com/shiikazuo/stat…
407
各紙が一斉に選挙予想記事を出した。現時点での一断面を表しているんだろうが、調査時点では公示後1〜2日しか経っていないし、まだ投票先を決めていない人が5割もいる。 勝敗はこれからの奮闘にかかっている。選挙結果は世論調査ではなく我々の奮闘によって決まる。さあ〜、急いで猛ダッシュだ❗️
408
6月からの年金削減は許せません。小中学校の給食費や教材費は無償に。大学の学費を半額にし、入学金は廃止。社会保障と教育に手厚い予算で「強い経済」をつくります。 #比例は日本共産党 #参院選2022
409
日本の防衛となんの関係もない「殺し殺される海外の戦場」に自衛隊員を送っていいのか!それが自衛隊員に誇りを持たせることになるのか。 今問われているのは、自衛隊が合憲か違憲かでなく、そのことである。
410
なかなか興味深い、と言うか、有権者は賢明だ。 twitter.com/kazu_w50/statu…
411
本当のことをしゃべったために大騒ぎになり辞任に追い込まれた。 本当のことを話すとやめなければならない人が自民党にはいっぱいいる。辞めずに居座り続けているだけで。 ならば選挙で決着をつけよう!
412
原さん良かったですね。定数2で連続当選、すごいことですね。 twitter.com/miyamototooru/…
413
官僚が書いたメモを必死で読み上げている与党議員もいました。私が属している委員会で実際に体験した話です。想定どうりにいかず、あとで聞く予定だった質問の答えを先にやられたのに、メモ通り質問し、「それは先ほどお答えしました」という一幕も。政治的退廃の極みと言っていいでしょう。 twitter.com/yot07814/statu…
414
衆議院予算委員会・集中審議のテレビ中継。共産党の宮本岳志議員の質問。安倍首相は相変わらず、問われていることにまともに答えなかったが、いつもの居丈高な答弁は影を潜め、答弁を拒否したり(正確には、答えられなかったり)顔が強張り引きつっていた。顔色も青ざめていた。国民はよく見ているぞ。
415
なるほど。見る人は見ている。御用評論家とは大違い。 twitter.com/shiikazuo/stat…
416
大蔵大臣などを歴任された、元自由党、民主党幹事長の「お別れ会」が、相模原市で行われ、参加しました。 現役時代はもちろん、勇退されてからも、事務所に伺って懇談し、夕食を共にしたり、大変お世話になった方です。「しんぶん赤旗」にも何度も登場していただきました。豪快な方でした。合掌。
417
平昌オリンピックが始まった。今日はその報道一色。日馬富士、貴乃花、清宮、小泉今日子、額賀派の分裂、。それぞれに、それなりの関心が私にもある。 しかし、である。 憲法、沖縄、暮らし、「働き方」、モリカケ……。日本の進路と国民生活に関わる大事な問題をなぜ報道しないのか。特にテレビ。
418
菅総理の会見➖「10億の予算を出している公務員」。どこが悪いか、と言わんばかり。 だからと言って「独立して職務を行う」と法律で規定している学術会議への介入を合理化はできない。 金を出してるんだから文句を言うな。政府にたてつく輩は排除して当たり前というファッショ的、強権的手口。
419
政府や東京、大阪などの知事は、国民には「慣れや緩み」があると言って自粛を求めたり、飲食店には時短を要請する。しかしコロナを抑え込むために、政府や自治体としては一体何をするのか。それがまったくみえてこない。 戦前の「欲しがりません勝つまでは」「贅沢は敵だ」と全く同じ発想に思える。
420
勘所をついた追及に、全く答えていませんでした。一番痛い触れられたくない問題だからでしょうね。 twitter.com/shiikazuo/stat…
421
小学生の時に見た映画『原爆の子』、『ひろしま』の衝撃は今も忘れられない。 「ユー ジェントルマン パパ ママ ピカドン ハングリー ハングリー」。米兵にチョコレートを貰うためにこの言葉を練習する孤児の姿を鮮明に覚えている。明日は74回目の原爆の日。孫の誕生日でもある。原爆許すまじ。
422
「個別の人事に関することについてコメントは控えたい」と言いつつ、安保法制などに反対の立場だからではない、と個別の人事についても、勝手な、説明抜きのコメントをしてるではないか。 国民に説明できない真の理由があるから、任命拒否について説得力のあるコメントができないのだ。撤回あるのみ。
423
短く、端的でスッキリした反論。実に読み応えがある。多くの人にぜひ読んでもらいたいと思う。 twitter.com/shiikazuo/stat…
424
外交で一番大事なことは、歴史的事実と国際的道理に立った主張を堂々と行うことだ。歯舞、色丹は北海道の一部であり千島列島全体が日本の歴史的領土なのにスターリンが「領土不拡大の原則」を踏みにじって旧ソ連領にしたところに根本問題がある。この戦後処理の不公正を正すことこそ不可欠である。
425
党大会の翌日が京都市長選挙の告示日。市民の暮らし第一の市政実現、歴史と文化が輝く京の街壊しを許すな、と福山和人さんが頑張っている。京都の民主勢力は、321、951、4092票差など大善戦を繰り返しているが、この四十年勝利したことは一度もない。今回は絶好のチャンス。善戦ではなく必ず勝利を。