451
知らなかったでは済まない。 twitter.com/koike_akira/st…
452
日本共産党の比例得票。
直近の国政選挙➖2017年総選挙・440万(7.9%)〜今回の参議院選挙・448万(9.0%)。
得票も得票率も伸ばしました。5議席に届かず仁比さんの議席を失ったことは痛恨の極みですが、全体としての結果は善戦健闘だったと言えると思います。これを足がかりにさらなる前進へ!
453
「国民の命を守れないなら(オリンピックは)できない、というならその基準を示すべきだ」→「基準は国民の命と健康を守れるかどうかだ」。
「ヤギさん論法」。何も応えていないのと同じ。
454
この法務大臣、ハナシにならないね。
人の生命に関わる重要な問題を、地味か、派手かで論じるようなことだろうか。
「法務大臣になっても、金も、票も集まらない」に至っては、呆れてハナシにならない。
455
456
「先制攻撃・敵基地攻撃能力」ー「専守防衛・反撃能力」。
「消費税導入」ー「直間比率の見直し、財政改革」。「小選挙区制・政党助成金制度」ー「金権政治打破・政治改革」。
「人減らし・合理化、福祉切り捨て」ー「行政改革」。
言い換えに注意。騙されないぞ。
457
458
誰が何を恐れているかがよくわかる。
459
圧巻の武田、山添質問。 facebook.com/10000803376272…
460
公示日(19日)、17時15分から池袋駅東口で池内さおりさんと一緒に訴えます。
多くの皆さんのご参加をお待ちしています。
461
462
アスリートたちも、みんなが安心して観戦できる状況を望んでるに違いない。
これ以上の感染拡大を止めるためにも、選手たちのこれまでの必死の努力に報いるためにもオリンピックを中止しコロナ対策に総力を上げるべきではないか。それが政治の責任というものだ。選手たちにはなんの責任もない。
463
保育士、看護師の賃金は他の労働者の平均と比べて約十万円安い。これでは格差は縮まらない。 twitter.com/shiikazuo/stat…
464
「一政党の党首選び」に過ぎないのに、総選挙を前にこのテレビジャックは何事か。
「安倍・菅政治」のど真ん中にいた人たちが、何の反省もなくあれこれ言っても新しい政治は生まれっこない。
われわれは「安倍・菅政治の総決算とチェンジ」を掲げてたたかう。 facebook.com/10000803376272…
465
さすが。こうでなければ。 twitter.com/koike_akira/st…
466
小野寺防衛大臣の今日のぶら下がり会見を聞いて唖然。
もちろん、米朝首脳の共同宣言は、非核化と平和体制構築へのプロセスであり、今後の関係国、日本政府の前向きの努力が必要だが、何が起ころうが、どんな変化が生じようと一顧だにせず、ただ「圧力、圧力」としか言えない発想の貧困さには驚く。
467
『議長主催 任期満了議員送別会』が行われ、日本共産党からは、唯一の引退議員である私が挨拶しました。引退すると言っても議員の職を辞するだけで、一人の日本共産党員として、これからも、平和・民主主義、誰もが人間らしく生きられる社会をめざし、頑張り続ける決意です。 facebook.com/10000803376272…
468
469
菅総理の官房長官時代の応答ぶりは「全く問題はない」「ご指摘は当たりません」など木で鼻をくくったような物言いが目立った。
後釜の加藤官房長官はどうか。
前任者に輪をかけた吐き捨てるような語り口。
問われていることにはまともに答えず言い逃れるのが「上手い」だけ。彼を選んだ理由がわかる。
470
日本共産党は、アメリカ言いなりの根本にある日米安保条約を、国民の合意を経て廃棄し、対等・平等の日米友好条約を結ぶべきだと考えています。
これは、アメリカと「こと」を構えようというのではありません。
戦前のような敵対、戦後ずっと続いている従属ではなく本当の独立国をめざすという事です。
471
この人にとって「任命責任は私にある」ということは、何があっても、何もしない、というのと同義語ですね。「〜ある」というのであれば「〜とり」なさい。 twitter.com/koike_akira/st…
472
「不都合な真実」が明らかになると隠蔽し、改竄する。好都合だと思って出した事実が炎上すると、誰も誤解していないのに「誤解を招く」と言って撤回し、報告書を受け取らない。受け取らなくても事実は消えない。不都合でも好都合でも、事実に基づいてフェアーな論戦をやることが民主主義ではないのか。
473
今朝の毎日が面白い。米国の「怒れる若者」のあいだで「社会主義旋風」が起こっている、という特集記事facebook.com/10000803376272…
474
475
@snc20165 議員は来夏の任期いっぱいで辞することになりますが、一党員としては、生ある限り政治変革と党建設のために頑張り続ける決意です。共産党員に引退はありません。