351
辞書によって若干異なるが「譴責」とは、「悪い行いや過失どを戒めること」。「官吏に対する一番緩い叱責で法令上は『戒告』」とある。
丸山発言は、「戦争で領土を取り戻そう」というんだからそんな次元の話ではない。明白な憲法違反、国際法違反の発言であり議員の資格ににかける。辞職しかない。
352
メモを見ながらでも、政策論になるとほとんどまともに喋れない人が優勢と言われている。
安倍政治が行き詰まったため退陣したのに、それを礼賛・継承を謳う人が優勢と言われている。
安倍政治を退陣に追い込んだのは世論と論戦、運動の成果だが、決着をつけるのは総選挙だ。 facebook.com/10000803376272…
353
旧統一協会の霊感商法や献金強要被害について「認識していた」(岸防衛大臣)。
認識していながら、選挙の支援を受けるなど深い関係にあった。
確信犯だ。
兄が兄なら弟も弟だ。「兄たり難く、弟たり難し」。(しかしこれは、優劣つけ難いほどどちらも優秀の意味だ)
354
ようやくここまできました。さあ、実りある共闘を。 twitter.com/shiikazuo/stat…
355
テレビで放映された予算委員会などの場で、散々虚偽の答弁をした疑いが持たれているのだから、議院運営委員会理事会(非公開)ではなく、国民の目が届くところで真実を語ってもらいたい。
「誠意をもって対応する」というのなら、それが当たり前だろう。
356
今夜の朝日夕刊・コラム、「素粒子」から。
「非常時にカジノ法案審議、平然と。復旧を所管する国交相、米カジノ関係者にパーティー券を買ってもらっていた官房副長官らが成立を急ぐ。」
357
「二項を削除したほうがよいと多くの自民党員は思っている。だが公明党が乗ってこない。国民投票も難しい」(高村自民副総裁)。
ただ、自衛隊の存在さえ書き込めば、二項を無きものにできる、死文化できる。そのほうが公明を抱き込みやすいし国民を騙しやすい、と考えている。狡猾だ!騙されないぞ。
358
「募る」➖「広く招き集める。募集する。」
「ますます激しくなる、一層ひどくなる。『不信感がつのる』などと使う」
安倍語辞典➖世間では「募ると」「募集する」は同義語だが、本辞典では「募る」と「募集」は別。募ったが募集はしていない、という言い訳も可能。だが、国民の間には不信感が募る。
359
追い詰められた輩の喘ぎだが、軽視せず適切に反撃していくことが大事だと思う。
*政策的には太刀打ちできないので反共で選挙を汚し、市民を嫌気にさせる卑劣な攻撃。
*単なる共産党への攻撃ではなく市民要求を押さえつけるところに狙いが。
*だから市民的反撃が必要ではないだろうか。
360
「3極とかなんとかいうが、もともと地球には、北極と南極しかない。二極だ」。京都の商店の人の話。上手いこと言わはる。
改憲、安保法制、原発再稼働。みんな自民党と「希望」は理念が共通している。安倍さんも太鼓判を押している。
「いや違うところがある」。しがらみの有無。受動喫煙。嗚呼!
361
362
格言の引用は、時によって、演説や講演を引き立たせる。
しかし、その乱用は、かえって中身を薄っぺらなものにしてしまう。
今日の安倍総理の施政方針演説は、格言、名言、の乱発だった。
自分の言葉で国民に語る言葉を持たない。
まさに「巧言令色鮮し仁」の典型と言える。
363
364
沖縄県知事にオール沖縄の玉城デニー氏。敗れた、安倍政権・官邸丸抱え候補。二階氏が三回行っても、小泉、菅氏が何度足を運ぼうと沖縄県民の良識を押しつぶすことはできなかった。安倍政権はこの民意に応えるべきだ。facebook.com/10000803376272…
365
よーし、いよいよだ。 twitter.com/shiikazuo/stat…
366
「言語明瞭意味不明」と言われた首相がいたが「言語曖昧意味不明」。
問われたことには全く答えず自分の言いたいことだけ繰り返し述べる。
「危機感の共有」というが一番危機感がないのが首相ではないか。オリンピックは大丈夫と強行しながら国民に自粛を求めてもなんの説得力も持たない。
総理会見。
367
私たちの原則的立場は審議を通じて真実を解明し、悪政を正して国民本位の政治を打ち立ててゆく、というものです。
審議を拒否しているのではありません。審議する条件、環境が壊されている。条件を壊し、異常事態を作り出しているのは、政府与党だ、条件を整えよ、と言ってるだけです。
368
ウーン、これはいいね。文字通り自分の言葉で党を語っている。しかも爽やか。
みなさんもぜひご覧になってください。 twitter.com/waka929/status…
369
京都時代、厳しく相対峙した間柄。しかし、とりわけ晩年は、戦争体験者として護憲、反戦、の立場を貫かれた。様々な場所で顔を合わしたが、気さくに声をかけてくださった。穀田国対委員長の20年を祝う集いで席が隣同士だったが、少し元気がなかったのが気になっていた。その時が最後になった。合掌。
370
野党と市民の共闘の原点・旗印は何か。「安保法制(戦争法)」の廃止。
この旗印を投げ捨てた党や候補者との共闘はあり得ない。それは公党間の合意、市民連合との約束を投げ捨てる背信行為になる。
大義の旗がないと野合になる。大義の旗と本気の共闘の合意があってこそ安倍政権にうちかてる。
371
亡くなった方に批判的なことは言わない、という日本的風習に私も疑問を感じます。亡くなれば誰もが手放しで褒めそやす、それでいいのか。星野は大好きな選手、監督の一人だったが、その暴力的体質は肯定できません。「愛の鞭」とか「闘将」と言って合理化できるものではありません。 twitter.com/yjochi/status/…
372
初めて立候補した時「下々のみなさん!」と演説した逸話のある人ですからね。それにしても、上から目線の生意気な人間ですね。それを売りにしているふしもあるように思います。 twitter.com/kazuhirosoda/s…
373
「総理会見途中で打ち切り」ー「いつもそうしている」。
たとえいつもそうしていても今回ぐらいは丁寧に質問に答えたらどうか。
別にその後用事があったわけではないんだから。それとも想定以外の質問に答えるのは嫌なのか。「ご意見、ご批判には真摯に耳を傾ける」と言っていたのはどこの誰か。
374
375
今夜のプライムニュース。(BSフジ)
選挙結果によっては自民党と組む、「大連立」もある、と「希望の党」の松沢氏が発言。小池代表も自民党との連立を否定していない。安保法制容認、改憲、原発再稼働などで、立場が共通だから当然だが、「自民の補完勢力」であることがますます明らかに。