326
「マスク会食」。これが国のトップの言うことか。
感染拡大をどう止めるか、医療体制をどうするか、営業や暮らしへの支援をどうするか、自粛と補償は? 等々。
もう少し言うべきことがあるだろう。
327
市民連合と野党5党1会派が一堂に会したシンポジウム。来夏の参院選一人区のすべてで候補者を一本化することを確認。
一歩踏み出した。大歓迎だ。問題はこれから。やはり政党の党首や幹事長同士による一本化の合意が、ことを始めるうえで不可欠ではないだろうか。
328
今からでも直ちにオリンピックを中止し、コロナ対策に全ての力を集中せよ。命より重いものはない。東京都は一般病床をコロナ病床へ、との要請を出した。医療崩壊はすでに起こっているではないか。 twitter.com/shiikazuo/stat…
329
いよいよですね。歴史的瞬間になることを期待しています。 twitter.com/koike_akira/st…
330
「同僚や先輩から褒めれた」「不適切だった」「誤解を招いた」「発信したのはまずかった」「遺憾に思う」。
何が、どう不適切だったのか、誤解をした国民が悪いのか、発信さえしなかったら行為自体は問題なかったのか、内部で褒められたら許されるのか、「思い通りにいかず残念」、で済ますのか。
331
「捜査中の問題なのでコメントを差し控える」(菅総理)。これはおかしい。国会での答弁が虚偽だったのではないかが問われている。
司法は司法でやればいい。
国会には真相究明、政治的・道義的責任の追求が求められている。嘘が罷り通る国会であっていいのか。国権の最高機関の権威が問われている。
332
これほどの党略的解散はこれまでにあまり例を見ない。
二つの面がある。
①加計・森・PKO日報など国政私物化と疑惑隠し解散
②国民の世論と運動、我々の国会論戦による追い込まれ解散。
「解散総選挙で国民の信を問え」と主張してきた日本共産党の躍進、野党と市民の共闘で安倍政権打倒へ!
333
これはひどい、ひどすぎる。 twitter.com/koike_akira/st…
334
335
「国会用語辞典」。「真摯に対応する」➖ 無視すること。「遺憾に思う」➖ 反省したり謝ったふりをする事。遺憾の本来の意味は「残念」だから。「丁寧に説明する」➖ 国会に出てこないで外遊すること。「反省すべきは反省する」➖ 何を反省しているかは言わないこと。首相の責任に帰するから。
336
「消費税を10%にあげるが、以前のように使い道は借金返しが大半でなく暮らしなどいろんな分野に『目配せ』をしていきたい(安倍氏)。それをいうなら『目配り』だろう。
財界やお友達に『目配せ』と『目配り』ばかりしてきたくせに。
337
特別国会は12月9日までの会期になりました。総理の所信表明演説と各党の代表質問、予算委員会、各常任委員会での大臣所信に対する質疑も行われます。
質問時間制限の決着はまだですが、緒戦での世論と野党の結束の勝利と言っていいでしょう。
頑張ります。
338
接触削減8割が実現できなかったから「緊急事態宣言」を延長せざるを得ないかのような言い方は、国民に責任があると言わんばかりだ。
損失補償がなければ、外出自粛や営業自粛をしようにも安心してできないではないか。
緊急事態宣言の延長はやむを得ないが、それに伴う生活と営業の損失補償を。
339
さるTV番組。出演は立憲と共産の代表。自民の出席者はなく変わって(?)ジャーナリストの田崎氏が。
司会者は「〜この点について政府・自民党のお考えは?」と田崎氏にふる。何の疑問も抵抗もなく代弁者の役割を演じる。ここまでくると悲劇的、いや喜劇?に見えてくる。でも笑ってはおれぬ。
340
プーチン政権を、共産主義国家と誤解している人がごく一部におられます。
日本共産党は旧ソ連の崩壊を「歴史的巨悪の崩壊」だとして両手を上げて歓迎しました。
下記「主張」は昨年12月のもの。是非ご一読を。
主張/ソ連崩壊30年/覇権・専制主義克服の課題今も jcp.or.jp/akahata/aik21/…
341
「在日米軍は日本を守るために駐留しているのではない」と元米高官。米国の世界戦略の前線基地。
世界一危険な普天間が返還されないのは「移設条件付き」だから。辺野古新基地ノーの審判が改めて下された。普天間は無条件で返還を!引っ越し先は自分で決め、費用も自分持ちでさっさと出て行け。
342
元経産官僚の岸博幸氏。この方の言説の全てを肯定するものではないが、この点は全く同感。「営業自粛などによる損失補償をしている国はないというが、それが日本ではやらないという理由にはならない。補償という言葉を使わなくても自粛による被害を補填している国は他にいっぱいある。」。正論だ。
343
今日の昼のワイドショー。
「感染者が広がった中で、すでに決まっていた事でも考え直したらどうか」(恵)。「自粛と言いながら1.7兆も使って旅行に行け、はおかしい」(北川)
「政府は国民に気をつけなさいというしか打つ手はない」(田崎)。
国がそんな無策であっていいのか。打つ手は一杯ある。
344
臨時国会では所信表明も、代表質問もやらないで冒頭解散。記者会見で勝手に解散を宣言し、まるでテレビジャックをするかのように各テレビ局に次々と出る。
野党からは一切質問させない。問答無用で、「国難打開」と宣う。国難を招いた張本人がそれを言うか!
345
「消費税率を将来引き上げるか、と問われたので○をした。すぐあげるわけではない。将来まで引き上げを否定するのは無責任だから○をした」(菅新総裁)。
なぜ無責任なのか?税といえば消費税しか浮かばないことの方が無責任ではないか。法人税や所得税もある。大企業や富裕層への増税こそ必要。
346
「これですっきりして仕事に励んでいただきたい」(二階氏)。何がすっきりしたのか?
やましい人は「スッキリ」したかもしれないが、やましくない人は「まったくスッキリしていない」。(サンデーモーニング)
国会で嘘の答弁をし公文書を改竄しても罪にならない。これでスッキリするはずがない。
347
「加藤剛さんお別れの会」に参加しました。
誠実さと正義感溢れる演技が素敵でした。「憲法は戦争で命を奪われた人の形見」という名言も。facebook.com/10000803376272…
348
その通り。テレビを見ながら私も同じことを呟いていた。信教の自由なんて話ではない。
あれだけ世間を騒がせたのだから、どういう組織が知らなかったでは済まないだろう。本当に知らなかったのだったら無知にも程がある。
カルトであっても反共だから利用できると思ったに違いない。罪は重い。 twitter.com/ttanigawa3/sta…
349
「日米軍事同盟」は重要、「軍事費増」は必要、という人も含めて「岸田政権が決めた「安保3文書」はさすがにおかしい、という人が多い。国会にも諮らずこんなことを勝手に決めるのは民主主義の破壊だ、という人もいる。
「岸田内閣の大軍拡を許さない」の一点で今こそ力を合わせよう。
350
「首相答弁が動機」なのになぜ改竄したかわからない。「改竄というほど悪質でない」「どこでもあること」。指示したのが佐川氏なのに「組織的ではない」「適材適所」。
自主返納とは、処分の対象ではないが、国民の批判の目もあるので、という事。官僚だけ処分して一件落着にしようという魂胆。