Takuro Daimaru|大丸拓郎(@takurodaimaru)さんの人気ツイート(新しい順)

426
ニュース・ホライズンズがフライバイする前に取得したウルティマ・トゥーレの画像が届きました。ボーリングのピンのような形で、まだ1つの天体か2つの互いに近くを回る天体かはわからないとのことです。フライバイ時の画像は明日から今週にかけて出てくるようです。
427
NASAの探査機ニューホライズンズが 『人類史上最遠の天体との遭遇』となるアルティマ・スーリーのフライバイを達成しました! 地球から65億キロ離れたニューホライズンズとの通信には片道6時間かかるのでデータが届くのは日本時間1月1日の深夜になりそうです。 space.com/42871-new-hori…
428
これはみんな見たほうがいい!! あと1時間ほどでNASAの探査機ニューホライズンズが 『人類史上最遠の天体との遭遇』 となるアルティマ・スーリーのフライバイに挑みます!アルティマは太陽系の端、地球からは65億kmに位置する天体です! LIVEはこちらから→ nasa.gov/nasalive
429
2018年 宇宙ニュースまとめ 1. ボイジャー2星間空間到達 2. 火星南極の氷の下に湖 3. 月の表面に氷の証拠 4. SpaceXファルコンヘビーデビュー 5. InSight・MarCO火星到着 6. はやぶさ2リュウグウ到着 7. OSIRIS-RExベンヌ到着 8. ゴブリン・ファーアウト発見 9. Mars 2020着陸地決定 10. dearMoon発表
430
私が知っているモテる男の人たちに共通しているのは、ジェゼロ・クレーター、北東シルチス、コロンビア・ヒルズのだいたい3箇所くらいに事前に絞っておき、女の子に「どこに着陸したい?」と聞いて、スマートに火星探査できるようにしておくということ。
431
米政府閉鎖により、NASAもシャットダウン。職員は自宅待機。 ただし、ミッションの運用に携わる人と、僕たちJPLだけは半分カリフォルニア工科大という例外的な立場なので出勤可能です。 しかし、いまエイリアンが地球に侵略してきたらどうするつもりなのだろうか… space.com/42823-nasa-gov…
432
欧州宇宙機関ESAの火星探査機マーズ・エクスプレスがとらえた「コロリョフ・クレーター」の姿。 直径82kmにおよぶクレーターの底に存在する氷に冷やされた空気がクレーターに蓋をするようにとどまるコールド・トラップと呼ばれる現象が氷の存在を永久なものにしている。 space.com/42828-icy-mars…
433
土星の輪がごく最近できたもので、かつ、ものすごいスピードで消失しているというニュース。あと1億年くらいで無くなるらしい。土星から輪がなくなったら「誰だおまえ」ってなりますね。 twitter.com/CassiniSaturn/…
434
ファーアウトの120AU(1AU=1.5億km)は観測された太陽系天体としては最遠ですが、すでに観測された他の天体がこれより遠くなることもあります。例えば10月に発見された準惑星ゴブリンは遠日点で2300AUですし、太陽系の外縁5000-100000AUにはオールトの雲と呼ばれる天体群が存在すると言われています。
435
太陽系に新天体が発見されました!! 分類は準惑星、愛称「ファーアウト」現在地はこれまでに観測された天体で最も遠く120 AU(地球の120倍) 初期観測によると直径500km、ピンク色の氷惑星で軌道周期は1000年を超えるそうです… 準惑星ゴブリンと同じチームが発見。 space.com/42755-farout-f…
436
火星の音って聞いたことありますか? 火星の高画質写真ならいくらでも見たことあるけど、音って全く違う体験でした。11月26日に火星に着陸したNASAの探査機インサイトが送ってきた人類初となる火星の音です。 m.youtube.com/watch?v=yT50Q_…
437
せっかくなのでNASAジェット推進研究所(JPL)の紹介を… JPLはロサンゼルスから車で30 分のパサデナという町にある NASAの研究所の一つ。NASAの中でも無人探査ミッションを担当していて、太陽系のすべての惑星に探査機を送り込んだ世界唯一の研究機関。です。
438
NASAに就職が決まったときは夢が叶った嬉しさはあったけど、もっと苦労すると思ってたのがすんなり決まり拍子抜けした。 逆に任期付からパーマネントは簡単になれると思ってたのが1年半もかかり、その間に自分の中で渦巻いてた、焦り、不満、怒り、不安みたいなのが解放されて思わず涙してしまった。
439
部署の偉い人に呼ばれたので部屋まで行くと 偉「君を雇ったときにミスをした」 僕「え…(俺クビになるの?)」 偉「最初からパーマネントで雇うべきだった。誤ちを許してくれ。」 嬉しさのあまり30歳近い男がオフィスで1人、涙するという…恥 任期付からパーマネントになりました!イエス!!!
440
これ「太陽系を脱出」って言いたい気持ちすごくわかるし、もはや一般的にはそれでもいい気もする。 ただ、それだと科学的な表現としては正しくないから、僕は「星間空間に到達」っていう表現が好き。 太陽系脱出だとその先に無を連想するけど、星間空間到達なら次の星の姿を思い浮かべる。 twitter.com/notactor/statu…
441
41年前に打ち上げられ、木星、土星、天王星、海王星を巡ったNASAの探査機ボイジャー2号がついにヘリオポーズを超えて星間空間に到達しました!! 星間空間は太陽風が届かない、太陽と他の恒星の間の空間として考えられています。 jpl.nasa.gov/news/news.php?…
442
う、裏も見たいです…っていう変態さんはこちらをどうぞ。 jpl.nasa.gov/news/news.php?…
443
NASAが開発した3Dプリンタ製メタル・ファブリック。何かいい使い道ないですかね?
444
NASAの世界初の火星キューブサットMarCOが撮影したこちらの写真、たった40ドルのカメラで撮影されたらしい。開発に参加した同僚が「40ドルのカメラにしてはかなりいい仕事した」って言ってました。 jpl.nasa.gov/news/news.php?…
445
NASAの探査機インサイトが火星での発電量新記録を樹立。直径2.2mの太陽電池パネル2枚で4,588Wh と原子力電池を用いているキュリオシティの2,806Whをも超えて堂々の1位。まだダストが付いてなくてきれいな状態で赤道近くの着陸地点というのを差し引いても素晴らしい。 space.com/42607-insight-…
446
NASAの探査機オシリス・レックスが2年2か月の航海のすえ、目的地の小惑星ベンヌに到着しました!ベンヌは形成された45億年前からあまり変化していないことが予想されており、探査・サンプルリターンにより太陽系の起源のヒントを得られることが期待されています。 nasa.gov/feature/goddar…
447
着陸直後、NASA長官ブライデン・スタインの携帯に全て0の番号から電話がかかってきたと。全て0の番号は超重要な電話を意味するらしく、出ると副大統領マイク・ペンスからの祝福の電話だったらしい。
448
NASAの探査機InSight がアメリカ時間の明日、6ヶ月の旅を経てついに火星に着陸します!! InSightは火星内部を調査し惑星の形成を明らかにすることを目指します。NASAの探査機の火星への着陸は2012年のキュリオシティ以来6年ぶり! ライブは日本時間11月27日 朝4時から👉nasa.gov/nasalive
449
NASAの世界初の火星キューブサットMarCOが火星の姿をとらえました! 地球から飛び立ちすでに4億km、さらに8500万kmの旅ののち11月末に火星に到着します。 あんなに小さい探査機が遠く離れてもちゃんと動いているのは火星ローバーが着陸するのとはまた別の感動があります。 jpl.nasa.gov/news/news.php?…
450
ロサンゼルス上空に見えたスペースXのファルコン9ロケット。 写真はステージ分離後で左上が衛星を載せて上昇を続ける第2段ロケット、その右に小さく光るのがカリフォルニアに着陸するために戻ってきている第1段ロケットです。 自宅屋上からiPhoneXで撮影。