スドー🍞(@stdaux)さんの人気ツイート(リツイート順)

351
無断転載サイトは深堀りしていくと半グレとか反社フロントにぶつかることがあるので、無茶せず代理人つけたほうがいいです
352
小説AIはかなり出来が良いのでびっくりしたけど、SEO会社がこれを使い始めたらインターネットが本格的に地獄になるな
353
わがままボディ ⇔ ボランティア精神
354
「雑魚のつまらん誹謗中傷など無視して放っておけばいい」というのは正しくはあるのだが、そのロジックが「俺は雑魚だからいくら誹謗中傷してもよい。無視しないほうが悪い」という免責を与えてしまっているわけで
355
2chでは伝統的に「荒れやすい板ではIPアドレス表示」みたいな文化があり、一定の抑止力は果たしている
356
芸術家は傲慢になるなというのはもっともなのだが、「誰がなんと言おうと俺のやってることには世界一価値がある」という傲慢さなくして、よくわからん芸術に人生を賭けることができるだろうか……という気もする
357
地方議会では「あの通りは交通量が多くて危ない」「信号を設置しよう」みたいな細かいことまで議論しているし、わりと議員も市民からの陳情をウェルカムにとらえているので、話してみて応じてくれそうな議員を選ぶというのが正道なのではないか
358
よくわからないんですがオリンピックが朝敵になったんです?
359
作家のようなプロのみならず、誰にとっても、わかりやすい文章を書くこと、文章から他人の真意を読み解くことという能力がこれほど重要になった時代もないわけで、国語の時代って感じがする
360
つまり「治安の悪い匿名コメント欄」というのは、広告型ビジネスモデルとあまりに相性が良いのでやめられない
361
「グーグルで検索しても嘘ばかり出てくるから、何か調べたいときはSNSを検索する」という若者の意見を聞いて、そういう考え方があるのかとびっくりしたのを思い出した
362
田町駅から慶應三田キャンパスまでの道が狭いのは、早稲田の学生が攻めてきたとき防ぎやすくするためだという話はよく知られていますね。北門の階段が急なのも計算の上です
363
「学校の勉強なんて役に立たない」と主張する人に対して「いやこんな風に役立ちますよ」と説明しても「そうか!わかりました!じゃあこれから頑張る!」となるわけじゃないので…
364
民事でも刑事でも国が自分の非を認めないのは 「賠償金を払うとなれば税金が原資となる。税金を預かる身としてはどんな場合でも徹底抗戦しなければならない」みたいな矜持があるのかと思ってた
365
年末年始の暇つぶしにどうぞ docs.google.com/document/d/1d6…
366
上告中のCoinhive事件ですが、最高裁は12月に弁論を開くことを決定しました。
367
昨今のあれこれは、Aの原則で規律されるべき範囲はどこなのか、Bの原理はどこまで妥当するのか、という領域闘争に見える
368
「発達障害者の一部が言語や論理に際立った才を持ってるように見えるのは本質的に代償。視力を失った人が音に敏感になったり、手を失った人が足で字を書くようなものだ」という話を、障害当事者と先日していた
369
5年間FGOに毎日1時間以上捧げているなら2000時間近くなるわけですが、司法試験に必要な勉強時間が1000-2000時間くらいだと言われていますね
370
なぜ控訴できないのか混乱している反応が多いので補足しておきますと、形式的に被告の全部勝訴だからです。控訴の利益がないんです(中野ほか『新民事訴訟法講義〔第三版〕』637, 641頁参照)
371
「いじめはいけないが、悪い奴をやっつけるために集団で無視したり暴言を浴びせたり個人情報を暴き立てたりするのは正しいことだ。そして私のやっていることはいじめではなく後者である」という認識の人に対して「いじめはいけない」と言っても、「全くです。そのとおりですね」と頷かれるだけのような
372
言論の自由とかを建前に掲げてツイッターに乗り込んでいった人が最後に言論のプラットフォームを破壊するの、寓話的でいいな。イソップ物語とかにありそう
373
本を買うと「買った」という刺激で脳が良くなるので、読まずに積んでも目的は達成されている
374
0を「ちむ」、1を「どん」に割り当てることで、全てのデータをちむどんどんと符号化できる
375
「レジ袋は基本有料で3円、ただし広告が印刷されてる袋で良いなら3円割引き」みたいにしたら諸方面への義理が果たせるのでは